2年ぶりとなるCS出場を決めた巨人。日本シリーズは進出できなかったが、岡本和真選手や吉川尚輝選手が台頭したことは好材料だ。高橋由伸監督に代わり原辰徳さんが監督に就任するなど、来季に向け変革が始まっている。
そんな中、チーム作りの第一歩として重要なのは10月25日開催のドラフト会議。巨人のドラフト1位指名に注目が集まっている。
ドラフト1位指名は根尾昂と公言
24日、巨人の長谷川スカウト部長は、ドラフト1位で大阪桐蔭高校の根尾昂選手を指名すると公言した。
根尾選手は、2018年の夏の甲子園大会で優勝した大阪桐蔭高校のショート。投手や外野手としての出場もあり、ユーティリティな選手として高く評価されている。
甲子園のスターとして高い知名度を誇り、ファンからの期待も高い。
根尾くん!巨人に来てくれよな!
— やみ (@salyuank) 2018年10月11日
補強ポイントや過去のドラフトの傾向を考えると、甲斐野央指名の可能性も
しかし、根尾選手は中日やヤクルトも1位指名を公言済み。巨人も指名した場合はくじによる抽選になる。仮にくじが外れた場合は、外れ1位の指名が必要だ。また、くじの競合を嫌い、直前でドラフト1位指名を他の選手に切り替えることも考えられる。
外れ1位もしくは競合を避けた場合の1位指名候補として最有力なのは、東洋大学の甲斐野央投手だ。
最速159キロの速球を武器に奪三振能力の高い本格派で、将来的なクローザー候補にもなりうる。抑えをなかなか固定できなかった巨人にとっては間違いなく重宝されるだろう。
巨人西村引退かあ
これはもう巨人ドラ1で甲斐野とかとってくれ— らん(๑•ᴗ•๑)らん (@ayousahidamais1) 2018年10月3日
甲斐野投手を予想する理由については、以下のとおりだ。
補強ポイントを埋める即戦力リリーフ選手
2018年の巨人は、最後までなかなか中継ぎ陣を固定できなかった。また、巨人のリリーフ陣を支えた山口鉄也投手や西村健太朗投手が今年で引退。勝ちパターンを任せることができるようなリリーフは補強ポイントだ。
甲斐野投手は東洋大で主に抑えとして登板。最速159キロの直球と鋭い変化球を武器に、リリーフとして即戦力の活躍が期待できる。
過去5年のドラフトは即戦力を上位指名する傾向にある
巨人がドラフト会議で指名した選手を見ると、比較的即戦力の選手を指名する傾向にあるとわかる。そのため、甲斐野投手も即戦力投手として指名される可能性が高いといえる。
2017年
順位 | 守備位置 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|---|
1位 | 投手 | 鍬原拓也 | 中央大 |
2位 | 捕手 | 岸田行倫 | 大阪ガス |
3位 | 捕手 | 大城卓三 | NTT西日本 |
4位 | 内野手 | 北村拓己 | 亜細亜大 |
5位 | 内野手 | 田中俊太 | 日立製作所 |
6位 | 内野手 | 若林晃弘 | JX-ENEOS |
7位 | 外野手 | 村上海斗 | 奈良学園大 |
8位 | 内野手 | 湯浅大 | 健大高崎高 |
2016年
順位 | 守備位置 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|---|
1位 | 内野手 | 吉川尚輝 | 中京学院大 |
2位 | 投手 | 畠世周 | 近畿大 |
3位 | 投手 | 谷岡竜平 | 東芝 |
4位 | 投手 | 池田駿 | ヤマハ |
5位 | 投手 | 高田萌生 | 創志学園高 |
6位 | 投手 | 大江竜聖 | 二松学舎大付高 |
7位 | 投手 | 廖任磊 | 台湾・開南大 |
2015年
順位 | 守備位置 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|---|
1位 | 投手 | 桜井俊貴 | 立命館大 |
2位 | 外野手 | 重信慎之介 | 早稲田大 |
3位 | 投手 | 与那原大剛 | 普天間高 |
4位 | 捕手 | 宇佐見真吾 | 城西国際大 |
5位 | 内野手 | 山本泰寛 | 慶応大 |
6位 | 投手 | 巽大介 | 岩倉高 |
7位 | 投手 | 中川皓太 | 東海大 |
8位 | 内野手 | 松崎啄也 | 日本製紙石巻 |
2014年
順位 | 守備位置 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|---|
1位 | 内野手 | 岡本和真 | 智弁学園高 |
2位 | 投手 | 戸根千明 | 日本大 |
3位 | 投手 | 高木勇人 | 三菱重工名古屋 |
4位 | 投手 | 田中大輝 | 國學院大 |
2013年
順位 | 守備位置 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|---|
1位 | 捕手 | 小林誠司 | 日本生命 |
2位 | 内野手 | 和田恋 | 高知高 |
3位 | 投手 | 田口麗斗 | 広島新庄高 |
4位 | 内野手 | 奥村展征 | 日大山形高 |
5位 | 投手 | 平良拳太郎 | 北山高 |
吉田輝星の指名はあるのか?
また、「巨人ファンを公言した吉田輝星投手を1位指名するのか」という点が気になる方も多いだろう。
吉田投手といえば、甲子園で“金足農業フィーバー”を生み出した主人公。最後の公式戦となった国体では自己最速となる152キロを叩き出し、速球以外にも変化球、フィールディングなど高い完成度を誇る高校ナンバーワン右腕だ。
巨人の絶対的エース・菅野智之投手の後継者ともなりうる逸材で、そのスター性からファンも熱狂するだろう。
しかし、現時点において即戦力としての評価は低い。巨人が吉田投手を指名するとしたら、根尾選手・甲斐野投手の抽選に外れた場合の「外れ外れ1位」だろう。
その他選手をドラフト1位指名する可能性は低い?
上記以外の注目選手として大阪桐蔭の外野手・藤原恭大選手や立命館大の外野手・辰巳涼介選手が挙げられるが、これらを1位指名するという報道は今のところない。よほどのサプライズが無い限り、ドラフト1位指名は根尾選手・甲斐野投手・吉田投手だろう。
なお、弊メディア編集部が独自にアンケートを採ったところ、約半数の読者は巨人が根尾選手を指名すると予想した。しかし吉田投手も4割の支持を受けており、意見が分かれる結果となった。
【ドラフトアンケート】
読売ジャイアンツがドラフト1位で指名するのは……🤔#ドラフト #ドラフト会議 #吉田輝星 #甲斐野央 #根尾昂 #読売ジャイアンツ #巨人 #巨人軍 #ジャイアンツ— SPREAD (@editor_spread) 2018年10月11日
運命のドラフト会議は10月25日。最良の選択に期待したいところだが、果たして。
≪関連記事≫
2018プロ野球ドラフト会議直前!注目選手と各球団の動向、ファンの反応は?
進学取りやめに野球ファンの反応は?金足農業・吉田輝星がプロ志望を表明!
大学屈指のクローザー・甲斐野央、最速159キロの速球を武器にプロ入りへ
最下位から巻き返したい阪神…補強ポイント・過去の傾向から2018年ドラフト会議指名選手を考察する
さらばスコット鉄太朗!巨人3連覇を支えた西村健太朗、山口鉄也が相次いで引退