【NCAA】全米学生テニス選手権出場の日本勢が「アメリカで身に着けた力」とは…

 

【NCAA】全米学生テニス選手権出場の日本勢が「アメリカで身に着けた力」とは…
WCCプレイヤーオブザイヤー賞に輝いた福田詩織 提供:本人

現在、住んでいる街の中心でもあるイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校が「NCAA ディビジョン1 メンズ&ウィメンズ・テニス・チャンピオンシップスNCAA division I  Men’s & Women’s Tennis Championships)」のホスト校になっていると知り、大学施設のアトキンズ・テニスセンターに足を運んだ。

今大会は、いわば全米大学テニスの最高峰大会であり日本のインカレ(全日本学生テニス選手権)と同じ位置付けのもの。私が観戦したのは団体戦後の個人戦。どこか連日の試合からの疲れと充実感が会場に見えるなか、選手たちは在学校の名前を誇り高く胸に掲げ、勝利を引き寄せことに夢中になっていた。

NCAAイメージ 撮影:久見香奈恵

試合はすべてベストオブ3セットのノーアドバンテージ方式で行われ、ダブルスはファイナル10ポイント・タイブレーク。日本ではシングルスでノーアドバンテージが採用されている全国大会が国体くらいしか思いつかず、全米一を決める大会で採用されていることに僅かな驚きを感じた。そして男子においては近年の国際大会で数年、実験的に使われていた「ノーレット・ルール」が採用されており、サービスがコードに当たった場合もインプレーを実施。すべての学生大会で、このルールを用いているという。

◆クレーでの1回戦敗退に見た大坂なおみの進化とリベンジの予兆

■「テニス以外を経験し、人として成長したかった」

出場資格はITAランキング(インターカレッジ・テニス協会)の上位から選出され、予選はない。個人戦がメインとなる9月から12月の秋シーズンと、団体戦が毎週末に行われる1月から5月の春シーズンでの個人成績がランキングに反映され、シーズン・ラストとなる今大会に向け出場権を争う。そして文武両道が求められる米国大学では、勉学の成績がGPA2.0以上(7割以上)をキープしなければ試合に出場することは叶わない。その条件を満たす為に試合期間でもパソコンを持ち歩き課題に向き合う選手も少なくないと聞いた。

出場選手は全米から集まるだけでなく、母国を離れた異国でしのぎを削る勇士も多い。ジュニア時代に各国の代表を経験した者や、ITFジュニアで四大大会に出場していた選手がスカウトされることもよくある話だ。世界の強者たちが集まるといってもいい米国大学テニスの最高峰で個人戦に出場した日本人選手は7名。そのなかでも女子ダブルスのファイナル4に残る輝きを見せたのは、オクラホマ州立大学リュー理沙マリー宮本愛弓だった。

Advertisement


ダブルスで活躍した宮本愛弓(左)とリュー理沙マリー(右) 撮影:久見香奈恵

宮本はジュニア時代にすべての四大大会に出場し、国内でも複数のタイトルを飾ってきた。高校卒業後にプロへの転向も期待されていたが「テニス以外のことも経験し、人として成長したかった」と本人が選んだのは米国大学への留学だった。

ジュニアの頃から海外遠征の経験も豊富だった宮本だが、より多国籍の人と英語でコミュニケーションを図れるようになりたいと勉学に力を入れ「アメリカでは勉強が出来ないとテニスも出来ないので、常に終わらさなきゃいけない課題のことが頭にある」と少し困り顔のあとにも充実した表情を覗かせる。

アメリカに来て大きく変化した部分は「No」だとハッキリと言えるようになったこと。それは今回のダブルスの合間にも垣間見え、ポイント間の僅かな時間にパートナーのリューのアイディアに対しても、しっかり自分の意見を伝え瞬時に戦略を決める姿勢を貫いた。「日本にいた時は練習の辞め時でさえ、周りやコーチが決めてくれることがありました。でもアメリカに来てからは自分自身の意見が本当に重要だと感じます。コーチからも常に『愛弓は今どうしたい?』と聞かれ、自分の考えをはっきりと伝えられるようになりました」と語る。今では留学前のようにいつでもテニスに100%を向けられることは難しくなったが、自主性を伸ばしてくれた今の環境で新たな成長を求め邁進していきたいと笑みを見せた。

宮本の3歳年上のリューは、大学生活最後の2020年がコロナイヤーとなりすべての試合がキャンセルになったまま卒業を迎えていた。その後プロ転向を果たしITFツアーで活躍していたが、NCAAは同年の1月から5月の間にチームに所属していた選手は、大学に在籍していれば1年間の出場資格を返上できるルールを決定。リューもこの規定を活用し、再入学してのシーズン復帰となった。「やはり最後の1年をまっとうできなかったことが自分の中で大きかった。そしてプロになってから成長した自分でコーチへの恩返ししたい気持ちもありました」と復学の理由を語るリューは、沖縄尚学からミシシッピ州立大学へ入学し、2年目の時にオクラハマ州立大学に転向している。その時に現監督であるクリス・ヤングさんの手厚いサポートを受け、転向後もテニス生活を謳歌することができたと話している。

アメリカでは団体戦のみならず、個人戦でもコーチがコートに入り自由なタイミングでアドバイスすることが出来る。2人の試合時もクリスさんが、ポイント間に声をかけゲームをサポートした。戦術以外にはどんなことをアドバイスしてくれるのか訊ねると、リューと宮本は顔を合わせ笑いながら「元気を出せ。エナジーだ!」と声を揃える。チームはITAの最終ランキングでトップ10入りを果たし、個人戦ではファイナル4へ進出。リューは大学テニス生活にピリオドを打ち、再びプロとしてツアー生活に戻るそうだ。