4日に中京競馬場で開催される第75回・鳴尾記念(GIII、芝2000m)の過去10年データを紹介する。
前走新潟大賞典で上がり最速の脚で2着に入ったカイザーバローズ、昨年の新潟大賞典の勝ち馬であるサンレイポケット、前走の阪神牝馬Sからの巻き返しを狙うジェラルディーナ、昨年のアメリカンJCCから1年4カ月ぶりの復帰戦となるヴェルトライゼンデらが出走する。
ここでは予想のヒントになる「前走ローテ」を分析していく。
◆【鳴尾記念2022予想/枠順・騎手データ】過去10年のグラフデータから読み解く狙うべき馬とは
◆【動画プレーバック/鳴尾記念2021】1着に8番人気ユニコーンライオンが入り、2着に9番人気、3着に5番人気が入る波乱のレース
◆【鳴尾記念2022予想/人気傾向】過去10年のグラフデータから読み解く狙うべき馬とは
■前走ローテ
※グラフが表示されない場合はこちら
最多となる7頭が馬券に絡んでいるのが、前走・新潟大賞典組で【1-3-3-19】勝率3.8%、連対率15.4%、複勝率26.9%となっている。
前走・新潟大賞典の該当馬
・カイザーバローズ(1着)
・ヤシャマル(3着)
ただ気になるのは、開催地が京都競馬場の改修工事により昨年から阪神から中京に替わっており今年も中京競馬場で開催される。昨年も新潟大賞典で1着サンレイポケットと3着サトノソルタスは当日1、3番人気に推されたが掲示板外となっており、不安が残る。
安田記念2022予想コラム一覧
▼追い切り診断
◆【追い切り診断】GI馬にまさかの辛口評価「B」 調整過程は「攻めに徹していない」
◆【追い切り診断】新興勢力の4歳馬に「A」評価 時計と気迫は秀逸で「万全のデキ」
◆【追い切り診断】シュネルマイスターを上回る最高評価「S」 「好気配だった前走以上」
◆【追い切り診断】連勝中の上がり馬に高評価「A」 目下絶好調の「デキの良さ」
▼穴馬予想
◆【危険な人気馬】人気一角の実績馬は“消し”評価 「好走の条件を満たせていない」
▼データ予想
◆【データ攻略-前編】シュネルマイスターとファインルージュに“明暗”、馬券内率“100%”と“ゼロ”とは
◆【データ攻略-後編】“波乱の使者”候補に追い風、「馬券内率8割」超えのデータとは
▼その他、過去10年データ傾向
◆【枠順】シュネルマイスターは最多4勝の5枠 人気馬2頭は勝率0%の“鬼門”に
◆【血統傾向】詰めたローテで変わり身が期待できる単回収値「124」の配合馬
◆【脚質傾向】有力馬に不安データ グランアレグリアやアーモンドアイも「差し損ね」
◆【前走ローテ】主力ローテが近年不振 狙いは「穴馬だらけ」の前走・マイラーズC組
◆【人気傾向】1人気はオッズ3倍以上で“黄信号”に 混戦レースで軸にすべきは…
文・SPREAD編集部