【Bリーグ】宇都宮ブレックス、5季ぶり王者 その強さの秘密 後編

 

【Bリーグ】宇都宮ブレックス、5季ぶり王者 その強さの秘密 後編
宇都宮ブレックス・比江島慎(C)Getty Images

宇都宮ブレックスはなぜ強いのか

チャンピオンシップでなぜ結果を残せるのか、強さの秘密を探るため、かつてリンク栃木ブレックスでもプレーし、現在はチーム・アンバサダーも務める白鴎大学男子バスケットボール部網野友雄監督に話を聞いた。

◆【インタビュー前編】宇都宮ブレックス、5季ぶり王者 その強さの秘密

■「自己犠牲が今シーズンはより強かった」

「(選手は)試合に出たいという思いはみんな持っているが、チームのために何をしなければならないか。自己犠牲が今シーズンはより強かった」と振り返る。同じポイントガードというポジションながら渡邉裕規は、ファイナル賞に輝いた鵤誠司について「彼はスペシャル」と表現し活躍や成長ぶりを賞賛していた。

網野監督は「(鵤は)今となっては安心感すらある。いるといないでは全然違うし、オフェンスもディフェンスも本当に相手が嫌がることを賢くプレーするしボールを失わない。彼が出ている時は目をつむっていても点差は開かないのではないかと思える」とその信頼感を評価する。現在28歳、ファイナルの舞台でも変わらず落ち着いてプレーする鵤の姿は確かに目に焼き付いている。

ただ、いくらベテランと言えど選手たちがそこまで自我を抑えチームのために献身的になることは決して簡単ではないはず。

そこには「安齋竜三ヘッドコーチのこれまでの歩みと経験が影響しているのでは……」と、同監督は「田臥世代」と呼ばれた同級生目線で分析する。

Advertisement


■経験豊富な安齋HCが浸透させたモノ

「当時トップリーグは8チームしかなく、大学4年生から進めるのは全国で5人とかいう世界だった。安齋も拓殖大学で1年生の頃から試合に出場しプロを目指していたが、なれなかった。関東実業団・大塚商会アルファーズ(現・越谷アルファーズ)に入団。それでもプロへの思いを切らすことができず会社を辞め移籍をした経験もある。bjリーグができた際には埼玉ブロンコスへ、ブレックスがJBL2に入った時にはまた飛び込みJBLへ昇格、優勝した」と安齋HCの経験を挙げる。同HCは現役時代、選手として常に田臥勇太の壁に阻まれて来た。「田臥がケガがちで出られず、その間シーズン序盤は安齋が起用されるものの、終盤やプレーオフになると田臥のケガが治り、安齋のプレータイムは削られ、今度は支えなければならなくなった。その葛藤はものすごく大きかった時代があった」と当時を振り返る。

安齋HCには自己犠牲の経験があり、そこからもたらされるものも誰より理解しているからこそ、その重要性を浸透させることができたのだろう。そして「田臥もそういう年齢になり、自分も体現し若手に伝えている。そこに渡邉裕規も続いているのだろう」という。コーチにも選手にも、経験豊富で重みのある言葉でしっかり伝えられる存在がいる。そして自己犠牲の精神が引き継がれているのも間違いなく宇都宮の強さの要因だった。

監督は「同級生がヘッドコーチをしていて、同級生がまだ現役でプレーをしていて、そこに白鴎大学の教え子・荒谷裕秀がいて嬉しく、ちょっとエモいな」と感じながら日々チームを見つめてきた。教え子を託すにはどこより安心で、荒谷にとっても「キャリアにとってすごくいい環境だ」と勧めることができた。もしかしたら、来シーズンは荒谷がチームを優勝へ導く選手として活躍しているかもしれない。