「もうひとつの五輪」とも呼ばれるワールドゲームズが7日、アメリカ・アラバマ州バーミングハムで開幕する。ワールドゲームズは、アメリカンフットボール、ラクロス、スカッシュ、ダンススポーツ、スポーツクライミング、ソフトボールなどの「非五輪競技・種目」を中心とした国際総合大会。1981年7月にアメリカ・サンタクララで第1回大会が行われ、第6回は2001年に秋田で開催された。
今大会、新種目として採用されたのが「ドローンレース(エアレース)」だ。
撮影用、作業用としてすっかり市民権を得たドローンではあるものの、自由に飛び回る「レース」となると、規制大国・日本ではまだまだ市場整備の課題が山積みとなったまま。アメリカ、ヨーロッパ、中国などでは「未来のスポーツ」として脚光を浴び、すでにレース・カテゴリーとして確立されつつある。
アメリカでは「ドローン・レーシング・リーグ」(DRL)が設立され、米3大ネットワークのひとつNBCがオンエアを司り、BMW、SWATCH、Twitterなどがスポンサーとして名を連ね、驚くべきことに米空軍、はたまた戦闘機メーカーのロッキード・マーチンまでもがパートナーとなっている。ヨーロッパでは、「レッドブル」がメインスポンサーとなり、ドローン・チャンピオンズ・リーグ(DCL)を開催。日本初のプロ・ドローン・パイロット・チーム「RAIDEN」も参戦して来た。
そのドローンレースの日本代表として初参戦する齋藤三佳に渡米直前、その意気込みを聞いた。
齋藤三佳 (さいとう・みか)
●ドローンレース・ワールドゲームズ日本代表
1995年6月22日、福岡県福岡市出身。2019年2月からドローンレースを始める。同年6月開催の「全国ドローンレース選手権 神奈川大会」および「Japan Drone League Round3 Open」で3位入賞。11月には韓国で行われた大会に招待選手として参戦する。AbemaTVとテレビ東京で放送された『Super Drone Championship』には20年、21年と2年連続出場。21年7月に行われた『Japan Drone League 2021 Round4 Expert』では女性として初のExpertクラス優勝を果たす。現在はレース活動とともにFPVドローンを使った撮影業務などを中心に行う。GLAiT所属。
◆キミは「スーパー・ドローン・チャンピオンシップ」を観たか…… 第2回SDCを14歳が制す
■「ダイバーシティの体現を目指している」競技
今回の日程としては6日に渡米、7日が開会式。その後、8日にプラクティス・セッションがあり、9、10日が本戦となる。日本代表としては今回、上関風雅と齋藤の男女1名ずつが参戦する。
齋藤は「もう(代表として)選ばれた時から緊張しています。もともと、かなり緊張するほうで、周りからは『とにかく楽しんで来て』と声をかけられるので、そうしようと思っています。(日本のドローンレース界では)特に若い選手が育って来ていますから、そうした子たちのために、この機会にいろんな経験をし、それを待ち帰って来るのが自分が参戦する意義。初めての経験を自分だけのものではなく、業界の発展に役立てれば…と思っています」と滅私奉公の意欲を明らかにした。
今大会初採用種目には男子20人、女子12人が参戦。まずは複数機で予選を戦い、コース3周のアベレージタイムを参考にトーナメントが組まれる。トーナメントでは8組に分けられ4機が同時にレース。それぞれ上位2機ずつが次ステージへと進み、敗者復活戦も組まれている。
今大会の特徴は男女混走という点。これについて齋藤は「こうした規模の大きい大会では、これまで男女別だったので、ちょっとびっくりしています。混走になったと聞き、新しいスポーツとして『ダイバーシティの体現を目指しているのかな』と思いました。実はDCLにもトランス(ジェンダー)の選手がいて『男女、どっちに出場すればいい?』と問題になった過去もあるので、こうしたルールになったのだと思います。こうした観点からも、どんな人でも、老若男女を問わず、一緒に楽しめるスポーツだと強く感じました」とドローンレースが、ダイバーシティに沿うスポーツだと実感していると言う。
齋藤がドローンレース界に飛び込んだきっかけは心の拠り所を求めてだった。21歳の時、突然兄が他界。すべてが灰色に見え、何もかもが楽しめなくなった。まさに松本隆・作詞、大滝詠一が歌う『君は天然色』の世界、思い出はモノクロームだ。あのモチーフは妹の死だったゆえ、その逆バージョン。
「このままではダメになる」、そこで何か身近で楽しめるものはないか、何か忘れることができる趣味、夢中になれるものをということで、そもそもは山田開人選手のサポート役として、ほぼ眺めているだけだった身近にあったドローンレースにチャレンジした。