Advertisement

【Dリーグ】21-22アワードショー、ISSEIが2年連続MVD 「世界のスポーツでダンスがもっとも可能性がある」とテリー伊藤

【Dリーグ】21-22アワードショー、ISSEIが2年連続MVD 「世界のスポーツでダンスがもっとも可能性がある」とテリー伊藤
21-22アワードショーで栄冠を手にしたエイトロックスISSEI(左)とカドカワ・ドリームスKEITA TANAKA(C)D.LEAGUE 21-22

6月30日、数週間前にチャンピオンシップの闘いを終え、セカンドシーズンの幕を閉じたDリーグアワードショーが開催された。この日は同シーズン12ラウンドを闘った11チームの全ダンサーが、いつものステージ衣装とはまた違ったドレスアップした姿で一同に会し、会場となった目黒雅叙園・舞扇の間は、ダンサー特有の優美な肢体がうごめき、いつにも増して一層艶やかな空間となっていた。

今回のアワードショーも、まず全ラウンドの音楽を担当し盛り上げてくれたPKCZがステージに上がり、続いて全11チームのメンバーが登場。そして、この大変な2年を乗り越え、牽引してきた株式会社Dリーグ代表取締役の平野岳史CEOより、熱い挨拶が届けられた。

先日のチャンピオンシップでは、初めて観戦しながら涙を流したと告白する平野CEOは、「2年目の今シーズン、明らかにDリーグは飛躍しました。この、筋書きのないドラマ。そしてその陰で積まれた見えない努力、そこから生まれる熱い絆、情熱。そのすべてを想い、涙が止まらなかった」と語った。また、チャンピオンシップでのチケットの完売のみならず、Dリーグのウェブサイトの会員数も「倍増などではなく、ゼロが多くなるレベルで増えた」という歓びも笑顔とともに伝えられた。

この日、Dリーガーに贈られるアワードは「MOST FAV DANCER」「MOST FAV TEAM」「MUSIC OF THE YEAR」「MOST CREATIVE DIRECTOR」「MVD OF THE YEAR」の5つ。“FAV”は英語のFavorite(お気に入り)の意で、Dリーグ・オフィシャル・アプリを通して集計されたFAV数の合計や、その順位による得点、また、全Dリーガーや関係スタッフによる投票も得点に反映されるなど、5つのアワードによって、それぞれ違う集計方法がとられ受賞が決定する。 

◆全選手が命を削ってきたセカンドシーズン・フィナーレにダンスのさらなる可能性を見た 栄冠はエイトロックスに

■“クセになる名作”が生まれた

MOST FAV DANCERとMOST FAV TEAMは、Dリーグ・オフィシャル・サイトに寄せられた“FAV”数によって決定される。ファンをいかに獲得しているかが如実に表れるシステムゆえ誰がノミネートされるかも非常に興味深い賞だ。今回は全チームの中からJUMPEI(avex ROYALBRATS)、HINATA(SEGA SAMMY LUX)、ISSEI(KOSÉ 8ROCKS)、KTR(FULLCAST RAISERZ)、TAKI(SEGA SAMMY LUX)の5名がノミネートされ、見事フルキャスト・レイザーズのKTRが受賞した。レイザースは男気溢れるメンズ集団だが、KTRを始め、メンバーの人柄と優しさが印象的なチームでもある。実は踊り手の内面が色濃く反映されてしまうダンスという分野で、レイザースが醸し出す強くて優しい存在感はDリーグの人気を支える上でも貴重なものになっていると思われる。

続くMOST FAV TEAMはエイベックス・ロイヤルブラッツが手中に収めた。ファーストシーズンの覇者であるロイヤルブラッツは、セカンドシーズンでディレクターと全メンバーが総入れ替えとなったが、彼らのダンスの特長である観る者を楽しい気分にさせるという持ち味がますます濃厚なものに進化し、より多くのファンの心を掴んだ上での結果といえるだろう。

また、ユニークかつ非常に今の時代にマッチした賞である「MUSIC OF THE YEAR」は、サイバーエージェント・レジットがラウンド7で踊った「Delicious Coffee Festival(feat.Ryo’LEFTY’Miyata)」が受賞した。この賞は、楽曲を配信している全配信サイトの再生回数から、まず上位10曲を選定、そこに全Dリーガーやディレクターからの得票が反映されての決定となる。「デリシャス・コーヒー」は私も大好きな、観る者を虜にさせる魅惑のナンバーだったが、やはり曲の素晴らしさにも大いに支えられて、あの“クセになる名作”が生まれたということだろう。

MUSIC OF THE YEARを受賞したサイバーエージェント・レジットのメンバーたち(C)D.LEAGUE 21-22

そして、「MOST CREATIVE DIRECTOR」はカドカワ・ドリームスKEITA TANAKAが受賞した。カドカワ・ドリームスの各ナンバーは独創性が高く、毎回どんな趣向のどのようなダンスが飛び出すのか楽しみなチームであったが、同賞と「MVD OF THE YEAR」に関しては、サイトへ寄せられたFAV数ではなく、Dリーグ・スタッフと全Dリーガーおよびディレクターを中心とした関係者の票によって独自の計算式のもとに決められるため、いわば、プロがプロを認めるものであり、それに見合う素晴らしさがドリームスのいくつもの作品に宿っていたという事実が、この受賞によって浮き彫りになったとも言えるだろう。

そして同様に、全Dリーガ―と関係者からの得票によって決められる「MVD OF THE YEAR」には、なんと昨年も同賞をさらったエイトロックスのISSEIが再び選ばれ、2年連続の栄誉に輝いた。確かに今シーズンも、会場がもっとも沸いた瞬間はエイトロックスのブレイキンがピークに達する瞬間だった。あの興奮と、ISSEIが巧みに繰り出す数々の技とバイブスは、同じ場で闘うダンサー達の心にも深く刺さっていたのだろう。未だ齢23歳の彼が、2024年開催のパリ・オリンピックで大いに活躍してくれる姿も連想させる受賞であった。

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします