10日に小倉競馬場で行われる第27回・プロキオンスS(GIII、ダ1700m)の過去10年データを紹介する。
昨年のGIII・きさらぎ賞を制しているラーゴム、前走・立夏Sを3馬身差で勝利したサンライズウルス、昨年の宝塚記念2着から復帰となるユニコーンライオン、重賞5勝しているサンライズノヴァらが出走予定だ。
◆【動画プレーバック/プロキオンステークス2021】9番人気メイショウカズサが雷鳴響く小倉の重馬場でレコード勝ちでの重賞初制覇
◆【プロキオンS2022予想/枠順・騎手データ】過去10年のグラフデータから読み解く狙うべき馬とは
◆【プロキオンステークス2022予想/人気傾向】過去10年のグラフデータから読み解く狙うべき馬とは
ここでは予想のヒントになる「前走ローテ」を分析していく。
■前走ローテ
※グラフが表示されない場合はこちら
さまざまな路線からの参戦が多く難解なレースといえる。参加頭数は少ないが最多タイとなる2回の優勝をしているのが、前走・かしわ記念組で【2-1-0-1】勝率50.0%、連対率・複勝率75.0%と好成績を残している。
前走・かしわ記念の該当馬
・サンライズノヴァ(6着)
馬券に絡んでいる3頭はすべて、前走で馬券圏内に入っていた。また、本レースでの8歳の成績は【0-1-1-15】勝率0.0%、連対率5.9%、複勝率11.8%と勝っておず、2着に入ってたのは2018年で8歳だったインカンテーションで前走・かしわ記念で3着とだっただけに、割引く必要がありそうだ。
馬券内頭数が最多タイとなる5頭の前走・アハルテケS組と天保山S組。ただし、該当する登録馬がいるローテは、下記のみとなる。
前走・アハルテケステークスの該当馬
・メイショウウズマサ(3着)
昨年と同じローテでの参戦となるメイショウウズマサ。昨年は前走4着から3着だったが、今年は前走3着だっただけに昨年を上回る結果になっても驚きはありません。
また、人気が予想される前走・吾妻小富士S(ダ1700m)のラーゴムに関しては該当するデータがないため、判断することができません。さらに人気が予想される、前走・宝塚記念(芝2200m)のユニコーンライオンに関しても、前走が芝のレースから優勝できていないが、そもそも該当するのが過去10年で9頭、さらにGIに限れば1頭のみと信頼性が欠けるデータしか見つけることができなかった。
七夕賞2022予想コラム一覧
▼追い切り診断
◆【追い切り診断】前走惜敗の穴馬に高評価「A」 操縦性を徹底的に鍛え上げ好気配
◆【追い切り診断】人気一角に不満の「B」評価 さすがの迫力も「全幅の信頼は置きづらい」
◆【追い切り診断】ヒートオンビートを上回る最高評価「S」 優勝も意識できる「狂いのない調整」
◆【追い切り診断】実績上位の人気馬に「A」評価 柔軟な脚捌きで「平凡さをまったく感じさせない」
▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズVol.1】想定“8人気”前後の盲点 「距離延長がむしろプラスになる」
◆【穴馬アナライズVol.2】想定オッズ“10倍”前後の惑星 「実績ほど上位陣との差はない」
◆【穴馬アナライズVol.3】前走敗戦で“人気落ち”の妙味 「大きな武器」で波乱を演出
◆【危険な人気馬】人気一角の実績馬は“消し”評価 「立ちはだかる2つの壁」
▼データ予想
◆【騎手データ】人気馬2頭に明暗も 大穴候補は条件合致で“連対率50%”の「美浦のベテラン」
◆【データ攻略-前編】ヒートオンビートに「勝率0%」の死角、「連対率100%」が後押しする人気馬とは
◆【データ攻略-後編】前走フタ桁着順の穴馬 連対率“75%”が波乱を巻き起こす
▼その他、過去10年データ傾向
◆【枠順】ヒートオンビートは3枠6番に 人気馬は条件合致で勝利“50%”超えの好枠に
◆【血統傾向】ハンデ×小回りの波乱レースで狙う、単回収値「263」の穴配合
◆【脚質傾向】上がり3Fの実績に注目 データからわかる好走条件とは
◆【前走ローテ】2勝が最多の難解なレース 穴馬激走の単勝回収値1006に注目
◆【人気傾向】上位人気に不安なデータ 過去に“256万”馬券の難解なハンデ重賞
文・SPREAD編集部