■ヤマニンデンファレ
3月の3勝クラス・スピカS以来、約3カ月半ぶりの実践となるのがヤマニンデンファレだ。その前走ではポンと好スタートを切ってそのまま先手を主張すると、最後まで渋太く粘って4着に善戦している。ゴール前は、4頭がわずか0秒1差の中にひしめき合う混戦となっており、流れが違えばこの馬が先頭でゴールするシーンがあったかもしれない。ほぼ勝ちに等しい内容だったと言っていい。
◆【七夕賞2022予想/データ攻略-後編】前走フタ桁着順の穴馬 連対率“75%”が波乱を巻き起こす
一戦ごとに力を付けてきており、昨秋には1勝クラスと2勝クラスを連勝。4歳を迎えた今年は、昇級初戦となった2走前こそ7着に敗れたが、前走で差のない競馬をしていたように、条件クラスも突破できるポテンシャルを身につけるまでに成長した。今回は格上挑戦となるが、実績ほど上位陣との差はない。
2018年には12番人気のパワーポケットが、15年には16番人気のマデイラがそれぞれ3着に入り波乱を演出したが、両者に共通するのは出走メンバー中最軽量だったということ。今回、最も軽いハンデを課せられたのがこのヤマニンデンファレで、これらの傾向を踏まえれば波乱の立役者となる資格は十分。前々で積極的に運び、そのまま押し切りたい。
▼その他、穴馬予想
◆【七夕賞2022予想/穴馬アナライズVol.1】想定“8人気”前後の盲点 「距離延長がむしろプラスになる」
◆【七夕賞2022予想/穴馬アナライズVol.3】前走敗戦で“人気落ち”の妙味 「大きな武器」で波乱を演出
◆【七夕賞2022予想/危険な人気馬】人気一角の実績馬は“消し”評価 「立ちはだかる2つの壁」
七夕賞2022予想コラム一覧
▼追い切り診断
◆【追い切り診断】前走惜敗の穴馬に高評価「A」 操縦性を徹底的に鍛え上げ好気配
◆【追い切り診断】人気一角に不満の「B」評価 さすがの迫力も「全幅の信頼は置きづらい」
◆【追い切り診断】ヒートオンビートを上回る最高評価「S」 優勝も意識できる「狂いのない調整」
◆【追い切り診断】実績上位の人気馬に「A」評価 柔軟な脚捌きで「平凡さをまったく感じさせない」
▼データ予想
◆【データ攻略-前編】ヒートオンビートに「勝率0%」の死角、「連対率100%」が後押しする人気馬とは
◆【データ攻略-後編】前走フタ桁着順の穴馬 連対率“75%”が波乱を巻き起こす
◆【騎手データ】人気馬2頭に明暗も 大穴候補は条件合致で“連対率50%”の「美浦のベテラン」
▼その他、過去10年データ傾向
◆【枠順】ヒートオンビートは3枠6番に 人気馬は条件合致で勝利“50%”超えの好枠に
◆【血統傾向】ハンデ×小回りの波乱レースで狙う、単回収値「263」の穴配合
◆【脚質傾向】上がり3Fの実績に注目 データからわかる好走条件とは
◆【前走ローテ】2勝が最多の難解なレース 穴馬激走の単勝回収値1006に注目
◆【人気傾向】上位人気に不安なデータ 過去に“256万”馬券の難解なハンデ重賞
プロキオンステークス2022 データコラム一覧
◆【プロキオンS2022予想/枠順・騎手データ】過去10年のグラフデータから読み解く狙うべき馬とは
◆【プロキオンS2022予想/前走ローテ】動く過去10年データグラフから読み解く狙うべき馬とは
◆【プロキオンS2022予想/人気傾向】過去10年のグラフデータから読み解く狙うべき馬とは
◆【動画プレーバック/プロキオンS2021】9番人気メイショウカズサが雷鳴響く小倉の重馬場でレコード勝ちでの重賞初制覇
▼UMAJINチャンネル「必勝!岡井塾-七夕賞編」
著者プロフィール
山田剛(やまだつよし)●『SPREAD』編集長
元・競馬月刊誌の編集長で、現在はスポーツの未来を読みとくメディア『SPREAD』の編集長。1995年マイルCSの16番人気2着メイショウテゾロの激走に衝撃を受けて以来、穴馬予想を追求し続けている。「ウマ娘」はゴールドシップ推し。