18日に中京競馬場で開催される第40回ローズS(GII、芝2000m)の過去10年データを紹介する。
前走のオークス7着からの巻き返しを狙うアートハウス、半兄に朝日杯フューチュリティSを制したサリオスを持つ2連勝中の良血馬サリエラ、3連対中の上がり馬セントカメリアらが出走予定だ。
ここでは予想のヒントになる「人気傾向」と「血統傾向」を分析していく。
◆【ローズステークス2022予想/枠順・騎手データ】過去10年のグラフデータから読み解く狙うべき馬とは
■人気傾向&血統
※グラフが表示されない場合はこちら
※2ページ目の種牡馬の成績は、中京2000mで開催された過去5年の重賞レースを対象
2020年に3番人気リアアメリアが1着、2着に14番人気ムジカ、3着に11番人気オーマイダーリンが入り3連単が113万900円という高配当が出ており、過去10年のうち6年間でで2桁人気の7頭が馬券に絡んでいる。また、今年は登録馬に重賞馬が1頭もおらず、牝馬クラシックに出走したのはオークス7着のアートハウス、同16着のパーソナルハイの2頭のみと、人気が分散しそうだ。1番人気と2番人気が複勝率50.0%超えをしているだけに当日の人気には注意したい。
また、同レースは昨年に続き中京競馬場で開催されるので、同コースでの重賞レースにおける過去5年間での種牡馬の成績を見ると、出走馬の中ではサンデーサイレンス系のディープインパクト産駒が好成績を残している。同コース自体が上り坂で始まり、バックストレッチ中間から下り坂になるので速度が上がりやすく、後傾ラップになりやすい。コースの最後には上り坂があり、末脚勝負になりやすく、上がり3F1位の成績が【7.6.4.8】勝率28.0%、連対率52.0%、複勝率68.0%と好成績を残している。
予想人気
1番人気:アートハウス
2番人気:サリエラ
3番人気:パーソナルハイ
ディープインパクト産駒
・サリエラ
・パーソナルハイ
・マイシンフォニー
・ラリュエル
◆【ローズステークス2022予想/穴馬アナライズVol.3】上がり馬が“人気落ち”の妙味 長い直線で「一気の差し切り」に期待も
◆【ローズステークス2022予想/前走ローテ】動く過去10年データグラフから読み解く狙うべき馬とは
◆【特集】ローズS2022 枠順、過去10年データ傾向、予想コラム一覧
セントライト記念2022予想コラム一覧
▼追い切り診断
◆【追い切り診断】アスクビクターモアを上回る高評価 「体調面に不安は感じない」
◆【追い切り診断】最高評価「S」は連対率100%の人気馬 前走の反動なし「絶好の仕上がり」
◆【追い切り診断】人気一角の重賞馬に高評価「A」 「ここにまずは全力投球か」
◆【追い切り診断】人気一角の実績馬に「B」評価 素質十分も取りこぼす可能性も
▼穴馬予想
◆【危険な人気馬】連対中の上がり馬は“消し”評価 「同世代の実績馬相手だと厳しい」
▼データ予想
◆【騎手データ】条件合致で“連対率50%”超えに注目も 人気馬は頭で決まり
◆【データ攻略-前編】前走圧勝の上がり馬に不安要素 「馬券内率0%」の壁を打ち破るか
◆【データ攻略-後編】「連対率100%」が強力後押し 舞台適性も文句なしの穴馬とは
▼その他、過去10年データ傾向
◆【枠順】オニャンコポンとアスクビクターモアが5枠に ガイアフォースは“連対率0%”の鬼門
◆【血統傾向】中山で覚醒する単回収値「350」の配合 前走惜敗も“人気落ち”の穴馬とは
◆【前走ローテ】最多6勝の日本ダービー組が本命も 注目したい穴馬候補とは
◆【動画プレーバック/セントライト記念2021】1番人気タイトルホルダーを破り、9番人気アサマノイタズラが外から差し切って重賞初勝利
文●SPREAD編集部