【超RIZIN】朝倉未来の左ストレートはメイウェザーに届くのか 「被弾覚悟」で臨む“世界的一戦”を分析

 

【超RIZIN】朝倉未来の左ストレートはメイウェザーに届くのか 「被弾覚悟」で臨む“世界的一戦”を分析
(C)RIZIN FF

The Battle Cats presents 超RIZINスーパーライジン)』が25日、さいたまスーパーアリーナにて開催される。同大会は、同日夕刻スタートの『湘南美容クリニック presents RIZIN.38ライジン38)』と並び、二部制で行われる。超RIZINは海外への発信もあり、アメリカ現地時間も考慮し、日本時間正午開始予定となっている。

メインイベントでは『フロイド・メイウェザー vs. 朝倉未来』のカードが実現。世界中で話題のエキシビションは見どころたっぷりだ。

◆【超RIZIN】「メイウェザーvs.朝倉未来」格闘家たちの試合展開予想まとめ、大会概要・ルール、戦績、体格差

■メイウェザーの試合運びに注目

メイウェザーは、プロボクシング戦績50戦50勝無敗でパウンド・フォー・パウンド(PFP)最強の元ボクサー。2017年に無敗のまま引退すると、18年大晦日にRIZINで那須川天心とのエキシビションマッチでリングに上がった。エキシビションのため、勝敗は付かなかったものの天心を初回KOし、日本のファンを驚愕させた。その後もアメリカのYouTuberローガン・ポールとのエキシビションに参戦するなど、現在も大金を稼ぎ続けている。

一方の朝倉は日本では格闘家としてもっとも有名なYouTuberであり、MMAファイターとしても一流。MMAは20戦16勝3敗と好戦績で、21年6月にクレベル・コイケに敗れてタイトル戦線から遠のいたが、現在は2連勝中だ。

勝敗の鍵は、言うまでもなく「メイウェザーがいかにして戦うか」だ。天心とのエキシビションでは、天心の左ストレートが顔面をかすめた後、一気に攻めに転じてKOパンチを容赦なく叩き込んでいた。「エキシビションだから、倒しに行かずに試合を終える」という忖度は、彼には一切ない。

ボクシングのスペシャリストであるメイウェザーにとって、朝倉のパンチをひたすら避け続けることも可能。一方、チャンスと見るや、圧力をかけて勝負を決めに行くこともできる。メイウェザーがリング上で何を感じ、試合をどうコントロールするのか、注目が集まる。

Advertisement


ABEMAのインタビューで、メイウェザーは「前回日本に行ったとき(天心戦)は早く試合が終わり過ぎて、ファンは十分に楽しめなかった。だから、今回はできることなら長い時間やりたい」と1ラウンド決着ではなく、長いラウンドを戦う予定だとしている。この発言の真偽は定かではない。

■体重差はアドバンテージになり得るか

18日に来日を果たしたメイウェザーは「相手のことは全く気にしていない。だって俺自身が世界最高だから。フロイド・メイウェザーがみんなを楽しませるから、この週末にね」と余裕を見せていた。朝倉の分析などは行わず、サウスポー構えであることしか情報収集はしていない。

気になるルールや体重面については、フリーウェイトで前日計量も行わず、グローブはおそらく10オンスとのこと。RIZINの榊原信行CEOは「体格差で言うと未来の方が有利です。未来はだいぶ勝機が増えました」との見解を述べている。現役時代はウェルター級 (66.68キロ)で戦っていたメイウェザーに対し、朝倉は75キロ前後で試合に臨むことを明かしていた。確かにフェイスオフで並んだ際、若干朝倉が体格で有利にも見える。

だが、過去にメイウェザーは朝倉より体格の優る相手とエキシビションを行っている。21年6月、著名YouTuberのローガン・ポールとのエキシビションマッチだ。メイウェザーは70.3キロ、ローガン・ポールは85.95キロで前日計量をパスしており、なんと体格差は15キロ。試合当日にはリカバリーも含め、約20キロ差で対戦したと言われている。

結果は8回フルラウンドを戦い、エキシビションのため勝敗が付かずに終わっている。ポールが健闘し数発パンチをヒットさせる場面もあったが、メイウェザーにとっては全く問題にならなかった。そのため、今回も朝倉との体重差はさほど問題にならないだろう。リーチではメイウェザーが上回る(9センチ)ため、ジャブの差し合いではメイウェザーが完全に優位に立つことが想定される。