【マイルCS/追い切り診断】上位人気の一角は「A」の高評価 「意図した通りの上昇ぶり」

 

【マイルCS/追い切り診断】上位人気の一角は「A」の高評価 「意図した通りの上昇ぶり」

■シュネルマイスター

【中間調整】昨年のマイルCSでグランアレグリアの2着、今年春の安田記念でソングラインにクビ差の2着。GIタイトルは3歳春のNHKマイルCのみだが、国内最強級マイラーと言って差し支えない存在だろう。前走は“畑違い”のスプリンターズSに参戦し、直線で詰まる不利もあって9着に終わったが、そこでスプリントGIの速い流れを経験させるのが主目的だった感はある。大敗のダメージを引きずることなく、古馬となっての初GI獲りへ向け10月25日に美浦へ帰厩。順調に乗り込まれている。距離延長を意識して長めからのメニュー中心に消化。1週前追いのウッド調教では7Fから時計を出し、馬場の大外を回りながらもラストまで余力を保って素軽く伸びた。

◆【マイルチャンピオンシップ2022予想/穴馬アナライズVol.1】前日“10人気”前後でも買い 「本来は有力馬に数えられていい存在」

【最終追い切り】今週は脚慣らし程度。道中は濃霧でほとんど見えなかったが、直線ではオープン馬ワーケアを楽に追い詰める素軽い動きを見せていた。

【見解】疲れが溜まりやすいタイプなので毎日王冠を前哨戦とするより、1週余計に調整期間が取れるスプリンターズSをステップする意図もあったようだ。いわば“捨てゲーム”だったその前走で前が塞がるという嫌な記憶が残ったのでは……という嫌いもあるが、中間は意図した通りの上昇ぶりを辿っている。最終追いも直線だけの動きの確認となるが、気迫十分だった。いい仕上がりで臨めそう。

総合評価「A」

▼その他、追い切り診断
◆【追い切り診断】V字回復の重賞馬に「A」評価 「借りを一気に返す可能性」

◆【追い切り診断】シュネルマイスターを上回る最高評価「S」 「ここが“メイチ”のフシ」

◆【追い切り診断】GI馬にまさかの辛口評価「B」 「前走の反動かモタモタした姿」

マイルチャンピオンシップ2022予想コラム一覧

▼データ攻略
◆【データ攻略】重賞馬に勝率100%の“鉄板”条件 GI初制覇へ「絶好のチャンス到来」

◆【データ攻略】前走惨敗から“復活”の舞台へ 馬券内率10割で「不安要素を打ち消す」

◆【データ攻略】想定オッズ“20倍”前後の伏兵 「訳あり」の連敗から馬場適性で再浮上

◆【データ攻略】馬券内率“8割”超の妙味 驚異の「2.1.2.1」を誇る鞍上×コース実績

▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズVol.1】前日“10人気”前後でも買い 「本来は有力馬に数えられていい存在」

◆【穴馬アナライズVol.2】単勝オッズ“2桁”確定の刺客 「道悪が嫌われてこのオッズはオイシイ」

◆【穴馬アナライズVol.3】前走惨敗で想定“8人気”前後 「巻き返しの材料はたっぷりと揃った」

◆【危険な人気馬】3歳ツートップの1頭は“消し” 「条件を考えれば物足りない内容」

▼騎手データ
◆【騎手データ】条件合致で馬券内率“6割”超 浮上した2騎で「1点勝負の価値あり」

▼血統傾向
◆【血統傾向】「馬券内率7割」超えに合致 勢いに乗る想定“10人気”前後に注目

▼その他、過去10年データ傾向
◆【枠順】ソダシとサリオスは“勝率0%”の3枠に 警戒すべき好枠の伏兵とは

◆【脚質傾向】「上がり最速でも届かない」 外回りコースも“末脚不発”の傾向

◆【前走ローテ】“復活V”で人気上昇のサリオスに警鐘 狙いは「前走2着以下」

◆【人気傾向】上位人気を信頼も、好配当を呼び込む“中穴”の人気帯とは

◆【動画プレーバック/マイルチャンピオンシップ2021】グランアレグリアがラストランで連覇を達成、GI6勝目を飾った

著者プロフィール

西村武輝(にしむらぶこう)●フリーライター
競走馬の追い切り評価を専門として、ネットメディア中心に執筆を続けているフリーライター。現在、UMAJIN.net「競馬サロン」においては毎週の重賞出走全頭のレポートを執筆、担当。またプロレス関連業界にも関わっており、週刊プロレスや書籍等への寄稿歴もある。

izukawaya