Advertisement

【朝日杯FS/データ攻略】人気一角に「馬券内率75%」の追い風 無類の強さでGI奪取を目論む

【朝日杯FS/データ攻略】人気一角に「馬券内率75%」の追い風 無類の強さでGI奪取を目論む

今週は阪神競馬場で朝日杯フューチュリティS(GI、芝1600m)が行われる。サウジアラビアRCを制したドルチェモアをはじめ、重賞レースを制した若駒が集結。来年のクラシック戦線につながる楽しみな一戦だ。

過去10年のデータ分析から浮かび上がったキーワードをもとに出走馬を分析していく。ここでは「プラスデータ」としてダノンタッチダウンを取り上げる。

◆【朝日杯フューチュリティステークス2022予想/追い切り診断】上位人気馬を上回る「A」評価の太鼓判 「連勝も十分にありそうなデキ」

Advertisement

■阪神マイル重賞で無双状態の川田将雅

新馬戦、前走と上がり3F最速をマークし連対。ホープフルSを制した兄ダノンザキッドに続くGI勝利を目論むのがダノンタッチダウンだ。その切れ味は世代屈指と言えるが、テンにいけない脚質がネック。重賞ウィナーに先行馬も多く評価が難しいところだが、今回同馬を後押しするデータはこちら。

・2022年の川田将雅×阪神芝1600m重賞【3.1.2.2】

馬券内率に換算すると75%。桜花賞のスターズオンアースや阪神ジュベナイルFを制したリバティアイランドなど、この舞台で無類の強さを発揮する川田将雅の真骨頂と言える好走データだ。

改めて前走デイリー杯2歳Sを振り返ると、1.3.4.5着馬はいずれも4角で先団に位置した馬。前残り決着をただ1頭猛然と追い込み、勝ち馬と0秒1差まで迫った結果は着順以上に評価できるものと言えそうだ。6枠12番なら自分のタイミングで動ける可能性が高く、鞍上の手腕で兄弟GI制覇のシーンは想定すべきだろう。

Advertisement

▼その他、データ攻略
◆【データ攻略】無敗馬を後押しする“馬券内率100%” 「白毛の名牝」にも共通するローテとは

◆【データ攻略】勝率“7割超”に該当の伏兵 「0か100か」狂気のポテンシャル

Advertisement

◆【データ攻略】“12人気2着馬”とリンクする臨戦過程 「馬券内率100%」の鉄板条件

朝日杯フューチュリティステークス2022予想コラム一覧

▼追い切り診断
◆【追い切り診断】ドルチェモアを上回る最高評価「S」 「時計は文句なし、脚捌きはド迫力」

◆【追い切り診断】無敗の重賞馬に“まさか”の辛口「B」評価 「何か順調さを欠いてのことか…」

◆【追い切り診断】上位人気馬を上回る「A」評価の太鼓判 「連勝も十分にありそうなデキ」

◆【追い切り診断】連敗中の想定“10人気”以上に高評価「A」 「攻め気配は相当のレベル」

▼騎手データ
◆【騎手データ】人気を下回るルメールより信頼すべき名手と、警戒すべき“穴メーカー”

▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズvol.1】前日“10人気”前後の盲点 「下馬評を覆しどんでん返しを起こす」

◆【穴馬アナライズvol.2】単勝オッズ“30倍”以上の伏兵 「先週に続く1勝馬の一発を狙う」

◆【穴馬アナライズvol.3】想定“6人気”前後の刺客 「この人気なら間違いなく買いの判断」

◆【危険な人気馬】連勝中の重賞馬は“消し”評価 「勝ち馬の条件を満たしていない」

▼血統傾向
◆【血統傾向】新種牡馬×母父“単回収値410”の配合に注目 ダノンタッチダウンは減点

▼その他、過去10年データ傾向
◆【枠順】ダノンタッチダウンは“勝率0%”の6枠 馬券内「4年連続」の好枠に伏兵が入る

◆【前走ローテ】ドルチェモアに“鉄板”データも、2週連続「新馬組」に警戒

◆【脚質傾向】ダノンタッチダウンに“黄信号” 末脚より「先行力」が重要

◆【人気傾向】1人気は「5年連続」馬券内も、過去“馬券外”の共通点

◆【記録室】「あと1勝」今村聖奈、史上5人目のルーキーイヤー“年間50勝”へリーチ

◆【動画プレーバック/朝日杯フューチュリティステークス2021】3人気ドウデュースが外から差し切り無傷の3連勝、武豊騎手のGI完全制覇は残り1つに

▼競馬ストーリーテラー・田原基成の重賞分析TV「2022朝日杯フューチュリティステークス-全頭分析編」

著者プロフィール

田原基成(たはらもとなり)●競馬評論家
競馬予想の魅力を世に発信し続ける「競馬ストーリーテラー」。予想に対して謎ときに近い魅力を感じており、ローテーション・血統の分野にて競馬本を執筆。現在はUMAJIN内「競馬サロン」にてコラム【競馬評論家・田原基成のいま身につけるべき予想の視点】 執筆中。『SPREAD』ではデータ分析から読み取れる背景を紐解き、「データの裏側にある競馬の本質」を伝えていく。


この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします