Advertisement

【朝日杯FS/穴ライズ】単勝オッズ“30倍”以上の伏兵 「先週に続く1勝馬の一発を狙う」

【朝日杯FS/穴ライズ】単勝オッズ“30倍”以上の伏兵 「先週に続く1勝馬の一発を狙う」

■ティニア

前走の1勝クラスは新馬戦の内容が評価されて1番人気に推されたものの、一列前で競馬をしていたバグラダスを捕らえられずに2着に敗れている。デビュー2連勝とはならなかったが、初めての関東遠征を思えば及第点。上がりもメンバー最速で素質の高さを示しているあたり、この敗戦で評価を下げる必要はない。

◆【朝日杯フューチュリティステークス2022予想/穴馬アナライズvol.3】想定“6人気”前後の刺客 「この人気なら間違いなく買いの判断」

9月の新馬戦はポンと好スタートを切って中団に控えると、4コーナーから徐々に上がっていき、あっさりと他馬を差し切ってみせた。見た目以上に余裕のある勝ちっぷりで、レース巧者な印象だ。本格化はまだまだ先になりそうだが、持ち前のポテンシャルを武器に一発を狙う。

Advertisement

課題は距離延長と多頭数の競馬。これまで1400mでしか競馬をしたことがなく、キャリア2戦はいずれも9頭立てだった。そういった意味では、他馬の影響を受けづらい外めの枠が引けたはプラスだろう。2020年には、同じくフランケル産駒の7番人気グレナディアガーズが快勝して波乱を演出。先週の阪神ジュベナイルFに続く1勝馬の一発を狙うなら、この馬だ。

▼その他、穴馬予想
◆【穴馬アナライズvol.1】前日“10人気”前後の盲点 「下馬評を覆しどんでん返しを起こす」

◆【穴馬アナライズvol.3】想定“6人気”前後の刺客 「この人気なら間違いなく買いの判断」

◆【危険な人気馬】連勝中の重賞馬は“消し”評価 「勝ち馬の条件を満たしていない」

Advertisement

朝日杯フューチュリティステークス2022予想コラム一覧

▼追い切り診断
◆【追い切り診断】ドルチェモアを上回る最高評価「S」 「時計は文句なし、脚捌きはド迫力」

◆【追い切り診断】無敗の重賞馬に“まさか”の辛口「B」評価 「何か順調さを欠いてのことか…」

Advertisement

◆【追い切り診断】上位人気馬を上回る「A」評価の太鼓判 「連勝も十分にありそうなデキ」

◆【追い切り診断】連敗中の想定“10人気”以上に高評価「A」 「攻め気配は相当のレベル」

▼データ攻略
◆【データ攻略】無敗馬を後押しする“馬券内率100%” 「白毛の名牝」にも共通するローテとは

◆【データ攻略】人気一角に「馬券内率75%」の追い風 無類の強さでGI奪取を目論む

◆【データ攻略】勝率“7割超”に該当の伏兵 「0か100か」狂気のポテンシャル

◆【データ攻略】“12人気2着馬”とリンクする臨戦過程 「馬券内率100%」の鉄板条件

▼騎手データ
◆【騎手データ】人気を下回るルメールより信頼すべき名手と、警戒すべき“穴メーカー”

▼血統傾向
◆【血統傾向】新種牡馬×母父“単回収値410”の配合に注目 ダノンタッチダウンは減点

▼その他、過去10年データ傾向
◆【枠順】ダノンタッチダウンは“勝率0%”の6枠 馬券内「4年連続」の好枠に伏兵が入る

◆【前走ローテ】ドルチェモアに“鉄板”データも、2週連続「新馬組」に警戒

◆【脚質傾向】ダノンタッチダウンに“黄信号” 末脚より「先行力」が重要

◆【人気傾向】1人気は「5年連続」馬券内も、過去“馬券外”の共通点

◆【記録室】「あと1勝」今村聖奈、史上5人目のルーキーイヤー“年間50勝”へリーチ

◆【動画プレーバック/朝日杯フューチュリティステークス2021】3人気ドウデュースが外から差し切り無傷の3連勝、武豊騎手のGI完全制覇は残り1つに

著者プロフィール

山田剛(やまだつよし)●『SPREAD』編集長
元・競馬月刊誌の編集長で、現在はスポーツの未来を読みとくメディア『SPREAD』の編集長。1995年マイルCSの16番人気2着メイショウテゾロの激走に衝撃を受けて以来、穴馬予想を追求し続けている。「ウマ娘」はゴールドシップ推し。


この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします