木曜日は中山競馬場で中山金杯(GIII、芝2000m)が行われる。年をまたいだ変則日程下での調整を余儀なくされる点から、波乱決着も珍しくない一戦。また、今年から平地競走の負担重量が引き上げられたことで、例年との比較で重い斤量を背負う馬が目立つ点にも注意すべきだ。
過去10年のデータ分析から浮かび上がったキーワードをもとに出走馬を分析していく。ここでは「プラスデータ」としてフェーングロッテンを取り上げる。
◆【中山金杯2023予想/追い切り診断】ラーグルフを上回る最高評価「S」 「春から格段に精神面が強くなった」
■イクイノックスを思わせる血統構成
昨年7月にラジオNIKKEI賞を勝利。その次走も馬券内を確保したが前走菊花賞は勝ち馬と3秒以上離される惨敗を喫してしまった。長距離を使われたダメージも心配なところだが、今回はローテーションがこの馬に味方する。
・中2カ月以上の休み明け成績【1.0.2.0】
馬券内率に換算すると100%。前走菊花賞は中1ヶ月半のレース間隔だったが、夏競馬を連戦したことによる疲労の蓄積もあったのだろう。レース後には陣営から「1周目をゴール前と勘違いしていた」とのコメントも……。いろんな意味で参考外と捉えてよい。
この馬について補足すると、父ブラックタイドはGI7勝の名馬キタサンブラックを輩出。母父キングヘイローは母父としてGI馬を多数輩出しているが、そのなかには記憶に新しい有馬記念勝ち馬イクイノックスも含まれる。ほんのりとイクイノックスを思わせる血統構成を持つフェーングロッテン。正月競馬の名物レースを制する可能性は十分だ。
▼その他、データ攻略
◆【データ攻略】馬券内率“8割”超でコース不得意説を一蹴 脚質転向で「リベンジ」可能
◆【データ攻略】「1.2.2.0」を味方に狙う重賞初V “10人気3着馬”も該当する好条件とは
◆【データ攻略】想定“8人気”前後に食指 実績不足をカバーする「馬券内率100%」条件
中山金杯2023予想コラム一覧
▼追い切り診断
◆【追い切り診断】想定“13人気”前後に高評価「A」 「気迫は前走時以上のものがある」
◆【追い切り診断】人気一角の4歳馬に辛口「B」 「攻め全体が手緩く、テンションも危うい」
◆【追い切り診断】ラーグルフを上回る最高評価「S」 「春から格段に精神面が強くなった」
▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズVol.1】単勝オッズ“2桁”確定の盲点 「実質ハンデ据え置きでオイシイ」
◆【穴馬アナライズVol.2】想定“8人気”前後の伏兵 「今回のメンバーに入れば威張れる」
◆【穴馬アナライズVol.3】単勝“10人気”以上の爆穴 「終い確実に脚を伸ばしてくるタイプ」
◆【危険な人気馬】実績上位の4歳馬は“消し”評価 「持ち味を発揮できないコース」
▼騎手データ
◆【騎手データ】「令和の金杯男」は条件合致で“連対率100%” 押さえておくべきジョッキーとは
▼血統傾向
◆【血統傾向】想定オッズ“3桁”の穴馬 1月開催で馬券内率「6割超」に爆跳ねの配合
◆【血統傾向】単勝“6人気”前後の妙味 枠の不利をカバーする単回収値「435」条件
▼その他、過去10年データ傾向
◆【前走ローテ】重賞組が優位も「GI組は消し」 近年トレンドから伏兵2騎が浮上
◆【脚質傾向】上がり最速より“3位”が優位 先行勢に注目も「抽選組」の存在がカギ
◆【動画プレーバック/中山金杯2022】4番人気レッドガランが直線で抜け出し2馬身半差をつける快勝で重賞初制覇
▼競馬ストーリーテラー・田原基成の重賞分析TV「2023中山金杯S-全頭分析編」
著者プロフィール
田原基成(たはらもとなり)●競馬評論家
競馬予想の魅力を世に発信し続ける「競馬ストーリーテラー」。予想に対して謎ときに近い魅力を感じており、ローテーション・血統の分野にて競馬本を執筆。現在はUMAJIN内「競馬サロン」にてコラム【競馬評論家・田原基成のいま身につけるべき予想の視点】 執筆中。『SPREAD』ではデータ分析から読み取れる背景を紐解き、「データの裏側にある競馬の本質」を伝えていく。