Advertisement

【シンザン記念/前走ローテ】単勝1倍台も飛んだ“鬼門”条件 トレンドにハマるキャリア4戦の馬

【シンザン記念/前走ローテ】単勝1倍台も飛んだ“鬼門”条件 トレンドにハマるキャリア4戦の馬

8日に中京競馬場で行われる第57回・シンザン記念(GⅢ、芝1600m)の過去10年データを紹介する。

ディープインパクト産駒の最終世代ライトクオンタムをはじめ、京王杯2歳Sで4着と好走したペースセッティング、初勝利に4戦を要するも安定味のあるトーホウガレオンなどが出走予定となっている。

これまでの優勝馬には、2021年のピクシーナイトや18年のアーモンドアイ、14年のミッキーアイルといった名馬たちがおり、今後の活躍を占う意味でも重要な一戦。

ここでは予想のヒントになる「前走ローテ」を分析していく。

Advertisement

◆【シンザン記念2023予想/追い切り診断】ライトクオンタムを上回る最高評価「S」 上積み顕著で「ハイレベル」な状態

■近年のトレンドは距離延長にあり

過去10年で最多2勝は前走・千両賞組だが、京都の整備工事に伴い2020年以降は開催されていない。そのため、今回は参考外のデータとなる。

[シンザン記念]過去10年の前走ローテ

Advertisement

千両賞【2.2.0.6】勝率20.0% 連対率・複勝率40.0%
朝日杯FS【1.2.3.12】勝率5.6% 連対率16.7% 複勝率33.3%
新馬戦【1.2.0.14】勝率7.1% 連対率・複勝率21.4%
アルテミスS【1.0.0.1】勝率・連対率・複勝率50.0%
未勝利戦【1.2.1.28】勝率3.1% 連対率9.4% 複勝率12.5%
万両賞【1.0.0.3】勝率・連対率・複勝率25.0%
東京スポーツ杯2歳S【1.0.0.1】勝率・連対率・複勝率50.0%
ひいらぎ賞【1.0.0.2】勝率・連対率・複勝率33.3%
秋明菊賞 【1.0.1.1】勝率・連対率・複勝率66.7%
デイリー杯2歳S【0.1.1.4】勝率0.0% 連対率16.7% 複勝率33.3%
こうやまき賞【0.1.1.5】勝率0.0% 連対率14.2% 複勝率28.6%
1勝クラス【0.0.1.10】勝率・連対率0.0% 複勝率9.1%
ラジオNIKKEI杯2歳S【0.0.1.1】勝率・連対率0.0% 複勝率50.0%
東京スポーツ杯2歳S【0.0.1.0】勝率・連対率0.0% 複勝率100%

次点では朝日杯FS組、新馬戦組、未勝利戦組、万両賞組が1勝で並ぶ。前走・朝日杯FS組は【1.2.3.12】複勝率33.3%を誇る。しかし、前走10着以下の馬が馬券内に入った例は2015年のナヴィオンのみあり、朝日杯FS13着のスズカダブルが巻き返すのは容易ではない。

◆【シンザン記念2023予想/穴馬アナライズ】想定“6人気”以下の伏兵 「少頭数だからこそハマる可能性」

Advertisement

■面白いのは前走・万両賞組

前走・新馬戦組は過去10年で【1.2.0.14】を記録。しかし中京開催に変更後は全て掲示板外に沈んでいる。さらに前走・新馬戦が東京の馬は【0.0.0.3】と一度も馬券内に顔を出していない。昨年、圧倒的な1番人気に支持されながら7着に敗れたラスールも、前走が東京の新馬だった。今回、東京・新馬組のライトクオンタムはデータ上、危険な人気馬となる。

前走・未勝利戦組は【1.2.1.28】と出走数は一番多いが、過去優勝したのは2018年のアーモンドアイのみ。また距離別に見ると前走・同距離は【1.2.0.12】となっているが、前走・1800mは【0.0.1.4】と低迷。人気の一角であるトーホーガレオンにとっては不利なデータとなる。

データ上、面白いのが前走・万両賞組。サンプルは少ないものの昨年同ローテーションで挑んだマテンロウオリオンが優勝している。また距離別に見ても前走・1400mを経験した馬が、中京開催に移行後2年連続で優勝するなど、近年のトレンドとなっている。さらにキャリア4戦の成績も【2.2.2.15】と比較的馬券に絡みやすい傾向があり、条件に当てはまるベースセッティングは推奨できる。

▼その他、過去10年データ傾向
◆【脚質傾向】追込が最多タイの4勝と活躍も 上がり上位候補の“惑星”に警戒

◆【動画プレーバック/シンザン記念2022】4番人気マテンロウオリオンが内から抜け出しクビ差の辛勝で重賞初勝利

シンザン記念2023予想コラム一覧

▼追い切り診断
◆【追い切り診断】連敗中の伏兵に「A」評価 「心肺機能は既に仕上がっている」

◆【追い切り診断】上位人気の一角に「A」の高評価 「7頭立ては大きな材料」

◆【追い切り診断】ライトクオンタムを上回る最高評価「S」 上積み顕著で「ハイレベル」な状態

▼データ攻略
◆【データ攻略】「1.2.0.1」を味方に重賞初Vへ GI馬を輩出した厩舎も後押し

◆【データ攻略】馬券内「7年連続」の事実 過去“4人気1着馬”が2頭の妙味

◆【データ攻略】同コース「2.3.2.2」の好相性 金杯でも魅せた中京マイルの“鬼”

◆【データ攻略】「前走はノーカン」と断言 馬券内率“75.0%”の少頭数で真価

▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズ】想定“6人気”以下の伏兵 「少頭数だからこそハマる可能性」

◆【危険な人気馬】実績上位も“消し”評価 「上がり最速をマークしていない」

フェアリーステークス2023予想コラム一覧

▼追い切り診断
◆【追い切り診断】想定“10人気”前後に高評価 「目論見どおりかそれ以上の雰囲気」

◆【追い切り診断】実績上位の人気馬に辛口評価「B」 「体調不安か慎重すぎる内容」

◆【追い切り診断】人気馬を上回る最高評価「S」は伏兵 「機敏さ目立ち気配は絶好」

▼血統傾向
◆【血統傾向】前走大敗で人気落ちの妙味 単回収値「306」の優勝馬と似た配合に注目

◆【血統傾向】想定“8人気”前後に食指 勝率5割の1月開催で単回収値「426」に合致

▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズVol.1】単勝オッズ“20倍”前後の盲点 「高いコース適性で一発の気配」

◆【穴馬アナライズVol.2】想定“8人気”前後の刺客 「混戦を断つピカイチのレースセンス」

▼騎手データ
◆【騎手データ】ルメールを上回る中山牝馬重賞の「鬼」 警戒すべき連対率80%の伏兵

文●SPREAD編集部


この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします