【シンザン記念/危険な人気馬】実績上位も“消し”評価 「上がり最速をマークしていない」

 

【シンザン記念/危険な人気馬】実績上位も“消し”評価 「上がり最速をマークしていない」

今年最初の3歳重賞、第57回シンザン記念(GIII、芝1600m)は、ディープインパクトのラストクロップとなるライトクオンタム、祖母エアグルーヴ、母も重賞勝ちの実績があるグルヴェイグを持つ、良血クファシル、デビュー4戦目で勝ち上がるも、オール連対の安定感が光るトーホウガレオンなど、7頭立ての少頭数ながら、魅力あふれる素質馬が揃った。

そんな中、京王杯2歳S4着の実績を持つペースセッティングが、今回の「危険な人気馬」の標的となる。

◆【シンザン記念2023予想/追い切り診断】ライトクオンタムを上回る最高評価「S」 上積み顕著で「ハイレベル」な状態

■マイル戦と上がり最速の経験が必要

ペースセッティングは2戦目で勝ち上がり、重賞初挑戦となった2走前の京王杯2歳Sでは、前残りの展開の中、中団から脚を伸ばし、勝ち馬から0秒2差の4着と善戦。前走の万両賞ではクビ差及ばず2着に敗れたが、再度重賞挑戦も、全馬1勝馬同士の争いなら、実績面では一枚上の存在だ。

問題は、これまで1400mまでしか経験がなく、初めてのマイル戦となる点だ。過去10年、前走1600mを使ってきた馬が【7.9.5.51】と好成績を収めているのに対し、前走1400m以下の距離延長組は【2.0.2.41】と、勝率・連対率ともに4.4%、複勝率8.9%と、心許ない数字となっている。

一昨年のピクシーナイト、昨年のマテンロウオリオンと、中京で開催された近2年は距離延長組が勝利しており、中京なら対応可能にも思えるが、前者はデビューから2戦とも上がり3F最速をマーク、後者は新馬でマイル戦の経験があった。

また、近5年の勝ち馬は、デビューから4着以下に敗れた経験がなく、かつ、5頭中4頭が前走で上がり3F最速の時計をマーク。残り1頭も上がり3Fは2位を計時しており、マイルの経験値と、上がりの速い時計を出せる馬が、シンザン記念で勝ち負けできる資格を持っている事になりそうだ。

ペースセッティングは、デビューから4戦、一度も上がり最速をマークしたことがなく、かつ、マイル戦は未経験。京王杯2歳Sで差のない4着と重賞実績は光るものの、それが人気を後押しするようなら、妙味ほどの信頼は置けないと考え、ここは思い切って「消し」でいきたい。

▼その他、穴馬予想
◆【危険な人気馬】実績上位も“消し”評価 「上がり最速をマークしていない」

シンザン記念2023予想コラム一覧

▼追い切り診断
◆【追い切り診断】連敗中の伏兵に「A」評価 「心肺機能は既に仕上がっている」

◆【追い切り診断】上位人気の一角に「A」の高評価 「7頭立ては大きな材料」

◆【追い切り診断】ライトクオンタムを上回る最高評価「S」 上積み顕著で「ハイレベル」な状態

▼データ攻略
◆【データ攻略】「1.2.0.1」を味方に重賞初Vへ GI馬を輩出した厩舎も後押し

◆【データ攻略】馬券内「7年連続」の事実 過去“4人気1着馬”が2頭の妙味

◆【データ攻略】同コース「2.3.2.2」の好相性 金杯でも魅せた中京マイルの“鬼”

◆【データ攻略】「前走はノーカン」と断言 馬券内率“75.0%”の少頭数で真価

▼その他、過去10年データ傾向
◆【前走ローテ】単勝1倍台も飛んだ“鬼門”条件 トレンドにハマるキャリア4戦の馬

◆【脚質傾向】追込が最多タイの4勝と活躍も 上がり上位候補の“惑星”に警戒

◆【動画プレーバック/シンザン記念2022】4番人気マテンロウオリオンが内から抜け出しクビ差の辛勝で重賞初勝利

フェアリーステークス2023予想コラム一覧

▼血統傾向
◆【血統傾向】前走大敗で人気落ちの妙味 単回収値「306」の優勝馬と似た配合に注目

◆【血統傾向】想定“8人気”前後に食指 勝率5割の1月開催で単回収値「426」に合致

▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズVol.1】単勝オッズ“20倍”前後の盲点 「高いコース適性で一発の気配」

◆【穴馬アナライズVol.2】想定“8人気”前後の刺客 「混戦を断つピカイチのレースセンス」

文●石川豊

izukawaya