■ヴェルトライゼンデ
【中間調整】屈腱炎から立ち直り、16カ月ぶりの復帰戦だった昨年6月の鳴尾記念でいきなり勝利を挙げた。昨年秋にはジャパンCで3着に入るなど中長距離路線におけるトップクラスの実力馬と言っていい。前走後すぐ、有馬記念はパスし年明けの日経新春杯かAJCCを目指すことをオーナーサイドが表明。短期放牧から12月20日に栗東へ戻り、順調に調整されている。走りやすい左回りながらハンデが厳しそうな日経新春杯か、同じ中山芝2200mのオールカマーでは7着と崩れたもののグレード別定で走れるAJCCかの二択だったが、仕上がり具合の順調度を加味して陣営は結局前者を選択。1週前の坂路追いでは豪快な追走先着を果たしている。
◆【日経新春杯2023予想/血統傾向】距離短縮で単回収値「999」に上昇 「このコースでは無視できない配合」
【最終追い切り】D.イーガン騎手が騎乗し坂路で併せ馬。序盤から前向きな雰囲気で登坂し、ゴーサインには機敏な反応を示して目標の相手に1馬身ほどの先着を果たした。4F51秒0(馬なり)と時計も申し分なし。鞍上としっかりコンタクトが取れているのも好感だ。
【見解】屈腱炎の再発を常に意識しなければいけない立場。脚元にちょっとでも不安があれば負担重量が少なくて済むAJCCに回りたいところだが、重ハンデ必至の日経新春杯に定めたということから、いかに状態が良好なのかが見て取れる。やれば時計は出るタイプ。それでも馬なりで4F51秒0は出色の数字だ。万全の態勢。
総合評価「A」
▼その他、追い切り診断
◆【追い切り診断】ヴェルトライゼンデを上回る最高評価「S」 「ここへ来て本格化」
◆【追い切り診断】4歳馬の一角に辛口「B」評価 「絞りづらい厳寒期の難しさか」
◆【追い切り診断】4歳馬で最上位の「A」評価 「悩み解消でしっかりと攻め強化」
日経新春杯2023予想コラム一覧
▼騎手データ
◆【騎手データ】条件合致で“勝率6割超” アタマで強気に勝負できる名手とは
▼データ攻略
◆【データ攻略】2つの「馬券内率100%」が後押し 「地力強化」で重賞初タイトルへ
◆【データ攻略】人気一角に「連対率80%」の追い風 国際GI馬にも該当した好条件
◆【データ攻略】“変態的”パフォーマンスに警戒 「2.0.0.1」より注目すべき濃厚な中身
◆【データ攻略】特定条件の馬券内率は100% 波乱演出の「激走馬2頭」にも該当
▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズVol.1】馬券内で“万馬券”射程 「惨敗続きで人気落ちのここが狙い目」
◆【穴馬アナライズVol.2】単勝オッズ“2桁”確定 「待ってましたの好走条件で急浮上」
◆【穴馬アナライズVol.3】想定“10人気”前後の伏兵 「ドンピシャ条件でハマる可能性は大」
◆【危険な人気馬】人気の古豪は“消し” 「馬券内率わずか10%の過酷条件」
▼血統傾向
◆【血統傾向】同条件で馬券内率6割の“軸”候補 「3.2.1.4」を誇る1月の非根幹距離
◆【血統傾向】距離短縮で単回収値「999」に上昇 「このコースでは無視できない配合」
▼その他、過去10年データ傾向
◆【枠順】ヴェローナシチー川田は昨年Vと同じ5枠 ヴェルトライゼンデは「外差し」中京で試練の2枠
◆【前走ローテ】GI組のヴェルトライゼンデは“消し” 馬券内率5割超えに警戒
◆【脚質傾向】最多5勝の「差し」が有利 狙いは中京芝レース“上がり最速”実績
◆【動画プレーバック/日経新春杯2022】1人気ステラヴェローチェを外からヨーホーレイクが最速の上がりで差し切り重賞初制覇
著者プロフィール
西村武輝(にしむらぶこう)●フリーライター
競走馬の追い切り評価を専門として、ネットメディア中心に執筆を続けているフリーライター。現在、UMAJIN.net「競馬サロン」においては毎週の重賞出走全頭のレポートを執筆、担当。またプロレス関連業界にも関わっており、週刊プロレスや書籍等への寄稿歴もある。