Advertisement

【根岸S/データ攻略】超新星を「馬券内率75%」が後押し GI出走へ向けて陣営も本気仕上げ

【根岸S/データ攻略】超新星を「馬券内率75%」が後押し GI出走へ向けて陣営も本気仕上げ

今週は東京競馬場で根岸S(ダ1400m)が行われる。過去にはモーニンやノンコノユメといった馬がこのレースとフェブラリーSで連勝を飾り、昨年の勝ち馬テイエムサウスダンは次走フェブラリーSで2着。ダート路線における出世レースと言って差し支えないだろう。

過去10年のデータ分析から浮かび上がったキーワードをもとに出走馬を分析していく。ここでは「プラスデータ」としてギルデッドミラーを取り上げる。

◆【根岸ステークス2023予想/穴馬アナライズVol.2】前日オッズ“50倍”前後の伏兵 「久々の千四が吉と出る可能性」

Advertisement

■6歳牝馬はクラブ規定で春シーズンの引退濃厚

ダート界に突如現れた新星。砂路線に転向した3走前から快進撃がスタート。スプリント戦の激流・内枠・良馬場と異なる条件を難なくこなしており、砂適性の高さは想像以上だ。前走内容からここはフェブラリーSへの叩き台と捉えられるかもしれないが、当レースならではのデータをご紹介したい。

・前走1600m以上で上がり3F最速【1.1.1.1】

ローテーション×脚質の掛け合わせで生まれたデータ。冒頭でのちのフェブラリーS好走馬をお伝えしたが、長めの距離適性と切れ味がマッチするのだろう。

さきほど叩き台なのでは……と記したが、陣営はこの中間に「チャンピオンズCの出走権はあったけど、あえて使わなかった」とのコメントを発している。仮に賞金加算が叶わなかった場合、クラブの規定で引退レースが濃厚なフェブラリーSに出走できない可能性があるのだ。好走ローテに加えて抜かりなく仕上げられているとなれば、低評価は禁物と言えそうだ。

Advertisement

▼その他、データ攻略
◆【データ攻略】重賞未勝利も「4.0.0.0」の“鉄板”ローテ 同条件で際立つ盤石のレースぶり

◆【データ攻略】想定“8人気”前後に「3.2.1.0」の期待度 前走2桁着順からの巻き返し材料

Advertisement

◆【データ攻略】前走GI組に該当する「馬券内率100%」条件 メンバー随一の“適性”で浮上

根岸ステークス2023予想コラム一覧

▼騎手データ
◆【騎手データ】断然人気のレモンポップ戸崎に“黄”信号 ベテランに「穴の資格」あり

▼追い切り診断
◆【追い切り診断】重賞馬を上回る「S」の最高評価 「ここが本線と思えるほどのデキ」

◆【追い切り診断】実績上位馬は辛口評価「B」 「本番までにどこまで変わってくるか…」

◆【追い切り診断】GI善戦馬を上回る「A」の高評価 「ここぞで弾けられそうな雰囲気」

◆【追い切り診断】想定“12人気”前後の爆穴を猛プッシュ 「過去最高レベルの内容」

▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズVol.1】単勝オッズ“2桁”の盲点 「この馬に食指が動かされるのは当然」

◆【穴馬アナライズVol.2】前日オッズ“50倍”前後の伏兵 「久々の千四が吉と出る可能性」

◆【穴馬アナライズVol.3】想定“8人気”前後の刺客 「展開面を考えれば一発ズドンもある」

◆【危険な人気馬】重賞未勝利の上がり馬は“消し”評価 「中3週以内での勝ち星なし」

▼血統傾向
◆【血統傾向】人気落ちの実績馬へ後押しなるか 馬券内率“6割超”の条件とは

◆【血統傾向】上がり馬が波乱の使者候補 勝利5割を誇る単回収値「356」に合致

▼その他、過去10年データ傾向
◆【枠順】レモンポップが入った7枠は勝率0%の鬼門 注目は「3枠の三浦皇成」

◆【前走ローテ】馬券の中心は“武蔵野S”組も、前走フタ桁着順に巻き返しの予感

◆【脚質傾向】4連勝中の「差し」が有利も ペース傾向から警戒すべき“伏兵”とは

◆【動画プレーバック/根岸ステークス2022】6人気テイエムサウスダンが中団から直線で脚を伸ばしJRA重賞初制覇

▼競馬ストーリーテラー・田原基成の重賞分析TV「2023根岸ステークス-データ分析編」

著者プロフィール

田原基成(たはらもとなり)●競馬評論家
競馬予想の魅力を世に発信し続ける「競馬ストーリーテラー」。予想に対して謎ときに近い魅力を感じており、ローテーション・血統の分野にて競馬本を執筆。現在はUMAJIN内「競馬サロン」にてコラム【競馬評論家・田原基成のいま身につけるべき予想の視点】 執筆中。『SPREAD』ではデータ分析から読み取れる背景を紐解き、「データの裏側にある競馬の本質」を伝えていく。


この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします