今週は東京競馬場で東京新聞杯(芝1600m)が行われる。かつてはリスグラシューやインディチャンプといった馬がこのレースを制し、スター街道へと駆け上がった。春のマイルGI・安田記念やヴィクトリアマイルを占ううえでも見逃せないレースと言えるだろう。
過去10年のデータ分析から浮かび上がったキーワードをもとに出走馬を分析していく。ここでは「プラスデータ」としてジャスティンカフェを取り上げる。
◆【東京新聞杯2023予想/追い切り診断】ジャスティンカフェを上回る最高評価「S」 「文句なしの仕上がり」
Advertisement
■4走前は安田記念と同タイム
6着に敗れた前走マイルCS。7人気を思えばそう悪くない内容かもしれないが、GIIIなら盤石と言い切るには少々物足りなくも映る。ここは試金石と言える一戦だが、同馬の後押しとなる以下データをご紹介したい。
・良馬場かつ左回りの成績【2.3.1.0】
馬券内100%と際立つ安定感。昨年馬券外に敗れた2戦は道悪に右回りと、得意条件から外れたレースでのものだった。いずれも参考外と捉えてよさそうだ。
4走前の湘南Sで記録した1分32秒3は翌月の安田記念と同タイム。東京芝1600mでのパフォーマンスは群を抜いている。今週末の東京は良馬場での施行が濃厚で、この馬が持つ圧倒的な切れ味を発揮するには申し分ないシチュエーションと言えるだろう。
▼その他、データ攻略
◆【データ攻略】人気一角に「2.1.0.0」の追い風 条件替わりで“リベンジV”のチャンス到来
◆【データ攻略】「連対率100%」で期する捲土重来 善戦止まりが“得意ローテ”で一変
◆【データ攻略】想定“10人気”に「1.3.1.1」の追い風 5馬身差+上がり33秒台の破壊力
東京新聞杯2023予想コラム一覧
▼騎手データ
◆【騎手データ】人気の人馬に死角 「勝率6割強」の名手が前日“12人気”前後に騎乗
▼追い切り診断
◆【追い切り診断】ジャスティンカフェを上回る最高評価「S」 「文句なしの仕上がり」
◆【追い切り診断】重賞初Vへ高評価「A」 「高い操縦性と、精神面の進境は◎」
◆【追い切り診断】坂路自己ベストも辛口「B」 「そこまでの成長が感じられない」
◆【追い切り診断】想定“12人気”以下の爆穴に大駆け警報 「素軽さ満点の動き」
▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズVol.1】単勝“12人気”以下の盲点 「第3勢力の中では大差なし」
◆【穴馬アナライズVol.2】想定オッズ“40倍”前後の伏兵 「不利の連続で見直し可」
◆【穴馬アナライズVol.3】前日“10人気”前後の刺客 「再浮上の余地は十分にある」
◆【危険な人気馬】GI好走馬は“消し”評価 「末脚不発の可能性大」
▼血統傾向
◆【血統傾向】単勝回収値「520」の条件に合致 想定“10人気”以上が再び波乱の使者に
◆【血統傾向】素質十分の4歳馬に妙味 勝率「6割超」に爆跳ねでアタマ候補
▼その他、過去10年データ傾向
◆【枠順】ナミュールの8枠は連対率0%の“鬼門” 単回収値「187」の4枠に警戒
◆【前走ローテ】マイルCS組に“黄”信号、中心は「3.0.1.1」のエリ女組2騎
◆【脚質傾向】上がり最速の末脚は不要、浮上する“好位差し”の注目馬
◆【動画プレーバック/東京新聞杯2022】4人気イルーシヴパンサーが大外から上がり最速の脚でマクリ4連勝で重賞初制覇
▼競馬ストーリーテラー・田原基成の重賞分析TV「2023東京新聞杯-注目馬分析編」
著者プロフィール
田原基成(たはらもとなり)●競馬評論家
競馬予想の魅力を世に発信し続ける「競馬ストーリーテラー」。予想に対して謎ときに近い魅力を感じており、ローテーション・血統の分野にて競馬本を執筆。現在はUMAJIN内「競馬サロン」にてコラム【競馬評論家・田原基成のいま身につけるべき予想の視点】 執筆中。『SPREAD』ではデータ分析から読み取れる背景を紐解き、「データの裏側にある競馬の本質」を伝えていく。