今週は阪神競馬場でGI・桜花賞(芝1600m)が行われる。例年であればチューリップ賞組が主軸を担うレースだが、今年は阪神ジュベナイルF勝ち馬リバティアイランドが前哨戦を使われることなく参戦。前哨戦のレースレベルやポテンシャルの比較も重要なファクターとなりそうだ。
過去10年のデータ分析から浮かび上がったキーワードをもとに出走馬を分析していく。ここでは「穴馬データ」としてドゥーラを取り上げる。
◆【桜花賞2023予想/追い切り診断】リバティアイランドに迫る高評価「A」 「この馬の力はフルに出せる」
■2歳時にはGI馬を完封
2度の馬券外により評価が大暴落した重賞ウィナー。人気落ちは間違いないところだが、近2走だけで見限るにはまだ早い。
・芝1800mの牡馬混合OPを2歳時に勝利【1.1.2.0】
改めて2歳時を振り返ると、2戦目ではのちのホープフルS勝ち馬ドゥラエレーデをねじ伏せ、札幌2歳Sはのちの阪神ジュベナイルF3着馬ドゥアイズをまったく寄せ付けず。本来ならこの馬が3歳牝馬世代におけるドゥラメンテ産駒のトップを走っていた可能性すらあった。近2走は後方で右往左往していただけのレースで参考外。勝利時と同じ間隔の詰まったローテーションで臨むここは押さえ推奨。
▼その他、データ攻略
◆【データ攻略】人気✕実績の「3.2.2.2」は追い風 「前が壁」以外なら馬券内は確実
◆【データ攻略】スターズオンアースも該当の“6年連続馬券内” 虎視眈々と1強崩しを狙う1勝馬
◆【データ攻略】ラップが証明する“GI馬券内率100%” 前走惨敗で馬券妙味が急浮上
◆【WIN5予想】東西メイン“一点突破”で「5-3-2-1-1」30点 WIN3は想定オッズ“2桁”で高配当狙い
桜花賞2023予想コラム一覧
▼騎手データ
◆【騎手データ】リバティアイランド・川田に“押さえ”評価 軸は「2着4回」の際立つ安定味
▼追い切り診断
◆【追い切り診断】ライトクオンタムを上回る「S」の最高評価 「完成度の高い走り」
◆【追い切り診断】リバティアイランドに迫る高評価「A」 「この馬の力はフルに出せる」
◆【追い切り診断】前走重賞Vに不満の「B」評価 「“メイチ”はオークスということか…」
◆【追い切り診断】2歳女王“逆転”候補に伏兵を指名 「全力投球とも思える攻め」
▼穴馬予想
◆【危険な人気馬】前走重賞Vの人気馬は“消し” 「昨年のナミュールも10着」の背景
▼血統傾向
◆【血統傾向】馬体増で単回収値「340」に 当たり年の産駒がクラシックを席巻
◆【血統傾向】想定オッズ“2桁”の1勝馬を抜擢 父の影響か「フルゲートで高い勝率」
▼その他、過去10年データ傾向
◆【枠順】ライトクオンタムの1枠は勝率0% 単回収値「225」の5枠は「道悪の鬼」
◆【前走ローテ】リバティアイランドに“鉄板”条件 チューリップ賞組は「2着以下」を狙え
◆【脚質傾向】近年のトレンドは“前” 2歳女王の末脚封じに重賞Vの2騎を抜擢
◆【人気傾向】リバティアイランドに“黄信号” 昨年10着……「1人気8連敗」の黒歴史
▼競馬ストーリーテラー・田原基成の重賞分析TV「2023桜花賞-注目馬分析編」
著者プロフィール
田原基成(たはらもとなり)●競馬評論家
競馬予想の魅力を世に発信し続ける「競馬ストーリーテラー」。予想に対して謎ときに近い魅力を感じており、ローテーション・血統の分野にて競馬本を執筆。現在はUMAJIN内「競馬サロン」にてコラム【競馬評論家・田原基成のいま身につけるべき予想の視点】 執筆中。『SPREAD』ではデータ分析から読み取れる背景を紐解き、「データの裏側にある競馬の本質」を伝えていく。