【函館スプリントS/データ攻略】単回収値「803」の破壊力 洋芝×短距離で“覚醒”する血統背景

 

【函館スプリントS/データ攻略】単回収値「803」の破壊力 洋芝×短距離で“覚醒”する血統背景

今週は函館競馬場で函館スプリントS(芝1200m)が行われる。夏競馬の開幕を告げるスプリント重賞。昨年の勝ち馬ナムラクレアは高松宮記念2着と今後のスプリント戦線を占ううえでも要注目の一戦だ。

ここでは、過去10年のデータ分析から浮かび上がったキーワードをもとに出走馬を分析。「穴馬データ」としてムーンプローブを取り上げる。

◆【函館スプリントステークス2023予想/穴馬アナライズVol.1】想定“10人気”前後の刺客 「秘めた能力は見限れない」

■単勝回収値は脅威の「803」

前走・桜花賞は17着と見せ場なく敗退。初の古馬相手かつ未経験のスプリント戦と、クリアすべき課題は少なくないが、今回は血統面がカンフル剤となりそうだ。

・モーリス産駒×距離短縮×函館芝1200mの成績【4.0.0.4】

勝率50%の数字以上に強調したいのは好走馬の単勝人気。勝ち馬4頭の内訳は、1→10→5→7人気とそのほとんどが穴妙味のある馬だった。単勝回収値「803」は尋常ではない。

ムーンプローブについて補足すると、強調したいのはマイル実績。昨年の勝ち馬ナムラクレア、ジューヌエコールなど3歳牝馬で好走した馬には、マイルでの馬券内歴が目立っていた。この馬がこれまで挙げた2勝はいずれもマイル戦。前述の血統面も含め、初の芝1200mが良い方向に働く可能性は考えておきたい。

◆【函館スプリントステークス2023予想/追い切り診断】ブトンドールを上回る「S」の最高評価 「抜群のデキと言える豪快な動き」

▼その他、データ攻略
◆【データ攻略】前走完敗も「4.0.1.0」の適性で再浮上 “レア”鞍上に漂う勝負気配

函館スプリントステークス2023予想コラム一覧

▼騎手データ
◆【騎手データ】驚異の連対率“8割”超を誇る軸候補 千二で輝く2騎も信頼

▼追い切り診断
◆【追い切り診断】想定“8人気”前後に高評価 「体調の良さと体幹の強化が見て取れる」

◆【追い切り診断】人気一角の4歳牝馬に辛口評価 「調整過程の随所に“アラ”を感じる」

◆【追い切り診断】ブトンドールを上回る「S」の最高評価 「抜群のデキと言える豪快な動き」

◆【追い切り診断】トウシンマカオに迫る高評価「A」 「思惑通り順調な仕上がり過程」

▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズVol.1】想定“10人気”前後の刺客 「秘めた能力は見限れない」

◆【穴馬アナライズVol.2】前日“2桁”オッズの妙味 「狙いすました参戦に漂う好機」

▼血統傾向
◆【血統傾向】好走続く想定オッズ“2桁”に食指 驚異の「8.1.1.2」は無視できない

◆【血統傾向】得意な舞台替わりで想定“8人気”前後を指名 単回収値「132」で激走の予感

▼その他、過去10年データ傾向
◆【前走ローテ】2勝の京王杯SC組は不在、“勝率6割”の桜花賞組に共通点

エプソムカップ2023予想コラム一覧

▼データ攻略
◆【データ攻略】ラップが証明する“未来のGI馬” 単勝勝負に妙味ありの「100%」条件

◆【データ攻略】想定“10人気”前後の盲点 前走2桁着順の馬に「3.0.0.1」の巻き返し要素

◆【WIN5予想】メインは“ジャスティンカフェ”消しの一点突破 函館SSは想定“2桁”で高配当狙い

▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズ】単勝“8人気”前後の盲点 「再び大駆けの条件は揃った」

◆【危険な人気馬】連勝狙う上がり馬は“消し” 「一抹の不安漂う血統要素」

▼その他、過去10年データ傾向
◆【枠順】ジャスティンカフェは前年と同じ8枠に 人気を上回る「好枠」の伏兵に警戒

◆【前走ローテ】エアファンディタに勝率“0%” 大敗からの“下剋上”に警戒

◆【脚質傾向】「上がり最速」は連対率4割超も ジャスティンカフェのリベンジは4角位置次第

▼競馬ストーリーテラー・田原基成の重賞分析TV「函館スプリントS-注目馬分析」

著者プロフィール

田原基成(たはらもとなり)●競馬評論家
競馬予想の魅力を世に発信し続ける「競馬ストーリーテラー」。予想に対して謎ときに近い魅力を感じており、ローテーション・血統の分野にて競馬本を執筆。現在はUMAJIN内「競馬サロン」にてコラム【競馬評論家・田原基成のいま身につけるべき予想の視点】 執筆中。『SPREAD』ではデータ分析から読み取れる背景を紐解き、「データの裏側にある競馬の本質」を伝えていく。

izukawaya