【フェブラリーS/データ攻略】人気ガタ落ちGI級に重なる「ケイティブレイブ」の影 “8/10”該当で波乱の使者に

 

【フェブラリーS/データ攻略】人気ガタ落ちGI級に重なる「ケイティブレイブ」の影 “8/10”該当で波乱の使者に

今週は東京競馬場でフェブラリーS(ダ1600m)が行われる。今年最初のJRA・GI。翌週に行われるサウジカップも含めて、ビッグレースの到来に胸が躍る。

ここでは、過去10年データからキングズソードオメガギネスにフォーカスしたデータを取り上げる。

◆【フェブラリーステークス2024予想/追い切り診断】ウィルソンテソーロを上回る「S」の最高評価 「能力全開に期待できるデキ」

■キングズソードに“8/10”該当の激走データ

2走前のJBCクラシックを圧勝。ビッグレース勝ちの称号を引っさげて臨むのがキングズソードだ。今回は前走東京大賞典で先着を許した2頭と再び対戦。自身初のマイル戦も含めて超えるべき壁は決して低くないが“波乱の立役者候補”を予感させるデータがこちら。

・前年に1800m超のGIもしくはGII勝利→10年中8年で馬券内

過去10年のうち8年で馬券内馬を輩出。そのなかには16番人気1着コパノリッキー、16番人気2着ケイティブレイブも含まれており、フェブラリーSにおける激走馬を発掘するうえで見逃せないデータと言えるだろう。

この馬について補足すると、阿蘇Sで記録した良馬場ダート1700mで1分42秒0はJRA史上2位にランクされるもの。良馬場ダートは時計を要するのが一般的だが、それにもかかわらずダート1700mのレコードと遜色ない時計を叩き出したパフォーマンスは本物だ。今週末の東京ダートは良馬場が濃厚。見限るにはまだ早い。

■オメガギネスに“勝ち馬ゼロ”のマイナスデータが

その一方で、信頼度に揺らぎが生じてしまうのがオメガギネスだ。滑り込みでの出走が叶った今回、鞍上にはC.ルメールを配置。東京ダート1600mで発揮したグリーンチャンネルカップのパフォーマンスから不動の中心と思いたいところだが、今回は前哨戦の内容がネックとなる可能性が浮上してしまう。

・前走東海ステークスで2着以下【0.1.0.12】

前年覇者のインティ、チャンピオンカップ4着と実績十分だったロワジャルダンも馬券外に。コパノリッキーなど前哨戦勝ち馬が連続好走するケースは目立っているものの、2着以下からの巻き返しは容易ではないとのデータだ。

今週末の東京ダートは良馬場想定。近2走、脚抜きの良いダートを駆け抜けたこの馬にとって馬場替わりの影響も気になるところだ。良馬場を使われた2戦は1勝クラスでの僅差の勝利、レパードSで同世代の牝馬相手に先着を許すなど苦手とは言えずとも得意とも言えない印象。WIN5、という意味も含めて単勝・馬単・3連単のアタマに据えるには躊躇してしまう。

フェブラリーステークス2024 予想コラム一覧

特集

◆【馬券攻略】出走予定・枠順、予想オッズetc.「オメガギネスの追い切り評価は?」

◆【馬券攻略】芸能人・予想家の本命・注目馬予想まとめ 「先週の重賞W的中!今年初GIも要チェック」

◆【高配当メソッド】3連単94万円の特大馬券あり 「2桁人気馬」が10年中8回で掲示板確保の“波乱待ち”

追い切り評価

◆【追い切り診断】ウィルソンテソーロを上回る「S」の最高評価 「能力全開に期待できるデキ」

◆【追い切り診断】レッドルゼルを上回る高評価は“異例”ローテ組 「これなら一発があっても…」

◆【追い切り診断】オメガギネスに迫る「A」の高評価 「万全、距離短縮にはちょうどいい気合」

◆【追い切り診断】GI2着馬が……よもや「B」の辛口評価 「ダメージが抜け切れていないのかも」

全頭診断

◆【全頭診断】「3.0.0.0」条件発動の人気一角 オメガギネスによぎる“単勝”への不安

騎手データ

◆【騎手データ】オメガギネスは「2.2.1.0」の鉄板級 複回収値100超“穴ジョッキー”の剛腕にも期待

データ・過去傾向

◆【データ攻略】想定10人気以下に「2.2.1.1」 “馬券内率80%”条件で爆穴候補に

◆【枠順傾向】ウィルソンテソーロが“連対率80%”合致 フラットな傾向も複回収値100超えは外枠

◆【調教後馬体重】好走馬の“7割超”が500キロ以上の巨漢 オメガギネスは前走時のままだと

◆【前走ローテ】近年稀にみる“大混戦” 複回収値「197」の想定10人気前後に警戒

穴馬予想

◆【穴馬アナライズ】「この舞台なら、距離不安を払拭で激走の予感」 想定“10人気”前後の爆穴

◆【穴馬アナライズ】「典型的なムラ駆け、だからこそ狙いたくなる」 単勝オッズ“40倍”超の大穴

◆【穴馬アナライズ】「前走は完全に度外視、ぶっ飛んでくる脚はある」 前日“8人気”前後の盲点

◆【WIN5予想】メインはオメガギネスを超える“二刀流”で「一点突破」 小倉大賞典は好調ベテラン馬狙い

◆【危険な人気馬】「勝率1.9%」「勝利数ゼロ条件」に次々該当 GIレベルの実績馬を“消し”

血統予想

◆【血統予想】「3.1.3.3」馬券内率70%で軸候補に浮上 警戒すべき“初ダート組”は

その他コラム

◆【フェブラリーS】ガイアフォースら該当「初ダートがGI」は過去27頭 その“激ヤバ”成績は

◆【フェブラリーS】オメガギネス出走に“ニヤリ”の陣営とは 「Hペース予想で大穴警報発令」

著者プロフィール

田原基成(たはらもとなり)●競馬評論家
競馬予想の魅力を世に発信し続ける「競馬ストーリーテラー」。予想に対して謎ときに近い魅力を感じており、ローテーション・血統の分野にて競馬本を執筆。現在はUMAJIN内「競馬サロン」にてコラム【競馬評論家・田原基成のいま身につけるべき予想の視点】 執筆中。『SPREAD』ではデータ分析から読み取れる背景を紐解き、「データの裏側にある競馬の本質」を伝えていく。

izukawaya