JRAは21日、第54回高松宮記念(GI、中京芝1200m)に出走を予定する各馬の調教後馬体重を発表した。
前走トライアル仕上げでプラス10キロ増だったナムラクレアは484キロ(前走時478キロ)、パワフルな馬体のドゥラメンテ産駒・ルガルは532キロ(前走時522)、デビュー時の450キロ前後から前走時に過去最高馬体重480キロを記録したトウシンマカオは484キロ(前走時480キロ)。
◆【高松宮記念2024予想/馬券攻略ガイド】過去10年傾向、予想オッズetc.「追い切り評価はルガルとナムラクレアで明暗」
■タフな中京は大型馬が優勢
過去10年の高松宮記念において、当日馬体重が479キロ以下だった馬は【1.3.4.58】勝率1.5%、とまったく振るわない。一方、480キロ以上であれば【9.7.6.92】勝率7.9%、単勝回収値116と、その差は歴然だ。ただ、牝馬は480キロ以上でも【1.4.2.24】勝率3.2%で、勝ったのは2020年クリノガウディーが降着となって1着に繰り上がったモズスーパーフレアのみ。タフな中京では牝馬よりも牡馬が優勢だ。
昨年2着に好走したナムラクレアは今年も人気が予想されるが、昨年は調教後馬体重482キロ→当日466キロと絞られていた。2走前のスプリンターズS3着時も468キロで、今回もいつも通り当日を迎えるなら、479キロ以下になる可能性は高く、勝ち負けまではどうか、大きな懸念材料となる。
また人気薄の牝馬なら、ディヴィーナやソーダズリングよりも、メイケイエールとロータスランドが魅力。
昨年、馬場に泣いたトウシンマカオは成長著しいが、484キロから馬体を減らすことになると、割引が必要か。昨年は調教後馬体重470キロ→当日464キロへと微減。馬体を維持できるか、要注目だ。
480キロ以上の牡馬は【8.3.4.68】。このうち当日「前走より馬体重減」なら【7.2.2.39】勝率14.0%、単回収値183と、妙味もアップする。ルガルは前走時すでにプラス10キロで、今回絞れてくる可能性は高い。スプリント界の新星として勝ち名乗りを上げても何ら不思議はない。
ビッグシーザー、マッドクール、ウインカーネリアンあたりもパワフルな馬体で適性は高そうだ。
■高松宮記念2024 予想コラム一覧
馬券攻略コラム
【馬券攻略ガイド】過去10年傾向、予想オッズetc.「追い切り評価はルガルとナムラクレアで明暗」
【まとめ】芸能人・予想家の「高松宮記念」本命・注目馬予想一覧 「GI連勝を狙う、気になる本命◎は?」
【まとめ】大口投票・異常オッズパトロール「ルガルの複勝に120万円か」
【高配当メソッド】3連単449万円の夢馬券も 「馬場不問で波乱」“ざらにある”2桁人気の激走に警戒
追い切り評価
【追い切り診断】ナムラクレア超える「S」評価 「研ぎ澄まされた前走よりさらに数段上」
【追い切り診断】ルガルに迫る「A」評価 「GI獲りへ機が熟したか、絶好の状態を維持」
【追い切り診断】初スプリントの想定“10人気前後”に高評価 「さっそく結果を残しても不思議ないデキ」
【追い切り診断】実力トップクラスが3歳馬に半馬身遅れ……辛口「B」評価 「本番までにガラッと変わる要素少ない」
データ分析・過去傾向
【枠順傾向】「勝率5割」のナムラクレアはリベンジ叶うか 馬券内率50%、複回収値445の好枠に“不気味”な穴馬
【データ攻略】牝馬2頭は「かたや鉄板級、かたや即消し級」 短縮ローテ馬の“エグい明暗”
【データ攻略】人気一角に「2.3.1.2」条件合致 「向こう2年はこの馬で大丈夫」の驚愕パフォに評価急上昇
【全頭診断】「3.1.0.0」該当2頭が馬券軸候補 ルメール騎乗トウシンマカオは“消し”も
【血統予想】「2.1.2.3」を生む“意外な”母父 「想定8人気以下」が軸候補に
【前走ローテ】ママコチャはGI馬2頭も敗れた“勝ち星ゼロ”に該当 穴候補は過去「278万馬券演出」の刺客
穴馬予想
【穴馬アナライズ】「終わったとの判断は早計、13人気3着トゥラヴェスーラの再現も」 想定“10人気”以下の爆穴
【穴馬アナライズ】「ママコチャとの比較で過小評価、今回は馬の状態が違う」 想定“6人気”前後の伏兵
【穴馬アナライズ】「王者不在のスプリント路線、激走の歴史は繰り返す」 単勝オッズ“20倍台”で妙味たっぷり
35.9%→55.6%→100% 降れば降るほど馬券内率UPの“道悪血統”に穴党熱視線
【危険な人気馬】前走重賞Vも“消し” 「0.0.0.9」のステップ、「0.0.0.3」の中京で凡走パターン濃厚
その他記事
5年ぶりのルメール参戦に“ニヤリ”の陣営とは 「世間は不可解なローテと思うけど……」