【阪神ジュベナイルF/血統展望】合言葉は「シンリョクカ、再び」 京都ならメイデイレディより狙うべきは……?

ミホノブルボン

第76回阪神ジュベナイルフィリーズ(GI、京都芝1600m)には、BCジュベナイルフィリーズターフ2着のタピット産駒・メイデイレディがレース史上初の外国調教馬として参戦。

迎え撃つ日本勢は、全国と2歳リーディングサイアーをひた走るキズナ産駒のブラウンラチェット、ミストレス、ショウナンザナドゥ(抽選対象)をはじめ、サートゥルナーリア、アドマイヤマーズ、シスキンなど新種牡馬の産駒もずらり。

ここでは、馬券検討のヒントとなる「血統」で本競走を攻略する。

◆【阪神ジュベナイルフィリーズ2022予想/穴馬アナライズvol.1】ブラウンラチェットら“切れモノ”の影に隠れる逸材 想定“8人気”前後が秘める京都マイル適性

■例年より中距離向きか

京都と阪神の外回り1600mは直線の長い外回りというレイアウトこそ同じだが、阪神は前半がフラットでスピードに乗りやすいのに対し、京都は向こう正面から3角にかけてかなりの坂を登る格好になる。

これにより最初の登り坂でペースが緩むため、1800m向きの馬が労せず追走できる。結果として中距離向き血統の馬が台頭しやすいというのはマイルCSでも見られる傾向だ。

Advertisement


例年から阪神ジュベナイルフィリーズは中距離向き、少なくとも1800mくらいあった方が良さそうな馬が強いレースではあるが、今年はその傾向に輪をかけて中距離なレース質になるのでは。

メイデイレディの父はアメリカのトップ種牡馬タピットで、母はイギリスのGIコロネーションS2着の成績があるマイラー。2着だったBCJFターフの勝ち馬は、欧州2歳女王で無敗のレイクヴィクトリア。来年の欧州牝馬クラシックで主役を張るであろう馬に敗れたのは気にしなくて良い。力そのものはここでも十分に通用する。

ただ血統を見ると果たして京都の外回りマイルでどうなのか。

タピットとケイムホームが出ているのならワンターンの大箱は良さそうに思えるが、その場合は「芝じゃなくてダートなんじゃないの?」という印象。反対に4コーナーでグワンと機動力を活かした前走の走りを見ると、母父のモアザンレディのヘイローっぽさがあるように思えるが、そうなると今度は大箱でどうなのか、という疑問に行きついてしまう。帯に短し襷に長しと言うべきか。

勝たれても驚けないが、不利な遠征競馬でもあり、重い印を打つのは少々おっかない。

■「80%シンリョクカ」の血統

ビップデイジーの父は菊花賞と有馬記念を制したサトノダイヤモンド。母ローズベリルはキングカメハメハ産駒の2勝馬で、牝系はマリアライトやクリソベリル、ダンビュライトと同じキャサリーンパーの一族。基本的にこの牝系は中長距離で強さを発揮する馬が多い。

単純な距離だけを考えると、中盤が締まったマイル戦らしい流れになったときの対応力を不安視したくなるが、向こう正面の登りでテンが緩みやすい、中距離質なペースになりやすい京都外回りマイルならこの血統でも問題なくこなせるはず。

加えて、父も近親も京都外のGIで好走していることを考慮すると、長く脚を使う京都の外回りはこの馬に合ったレイアウトと言える。

そもそもサトノダイヤモンド×キンカメはシンリョクカと同じ組み合わせ。ついでに母母のところで、シンリョクカはミルリーフ、ビップデイジーはリヴァーマンを引いており、キンカメが抱えるミルリーフと脈絡させているのもソックリ。要するにビップデイジーは「80%シンリョクカ」みたいな血統なわけだ。

「上がりのかかる中距離質な京都外回りにシンリョクカが出ていれば間違いなく重い印を打つよね?」と考えると、同じ文脈でビップデイジーも重視する必要があるだろう。合言葉は「シンリョクカ、再び」。一発の期待も。

あとは枠と週末の馬場コンディションを見つつ、最終結論に至りたい。

阪神ジュベナイルフィリーズ2024 予想コラム一覧

特集

◆【特集】出走予定・枠順、予想オッズetc. 「米国からの刺客メイデイレディ参戦」お役立ち馬券攻略ガイド

◆【一覧】芸能人・予想家の「阪神ジュベナイルフィリーズ2024」本命・注目馬予想まとめ 前週9人気3着◎で「穴」予想炸裂!

◆【一覧】「阪神ジュベナイルフィリーズ2024」大口投票パトロール ブラウンラチェットに複勝“110万円” 前週同様「一極集中」の評価か

追い切り評価

◆【追い切り診断】伏兵一角に最高評価「S」 最終追いで「一気に良化」 機敏さとセンスの高さで世代女王へ

◆【追い切り診断】重賞ウイナーに辛口「B」評価 グイグイ追われてなんとか……字面より見劣る動きに懸念

◆【追い切り診断】想定“2桁人気”に高評価 厩舎の「スペシャルメニュー」追加、驚異のタフネスぶりで伸びしろ大

データ分析・過去10年傾向

◆【枠順】Cコース変更後、外回りは「前有利の内枠天国」 メイデイレディやコートアリシアンに暗雲

◆【データ攻略】即消し厳禁の“人気盲点” 「2.1.0.1」でブラウンラチェット1強ムードに抗う

◆【データ攻略】ブラウンラチェットとコートアリシアンの「買い or 消し」 “勝率75%”該当の2歳女王候補は

◆【全頭診断】ソダシも該当の“100%データ”馬が本命候補 「0.0.0.9」のコートアリシアンは“消し”も

◆【高配当メソッド】1人気がピンかパーで“6人気以下”の連対絡み4回発生 人気盲点に惜敗馬

◆【前走ローテ】アルテミスS組全5勝の「共通点」 前走1勝クラス組の“狙い目”

◆【阪神ジュベナイルフィリーズ2024予想】過去10年のレース結果・配当・血統まとめ 傾向分析に使えるお役立ちデータ

穴馬予想

◆【穴馬アナライズ】ショウナンザナドゥの評価に対する「妙味」と京都開催の利点 前日オッズ“2桁”の刺客

◆【穴馬アナライズ】ブラウンラチェットら“切れモノ”の影に隠れる逸材 想定“8人気”前後が秘める京都マイル適性

◆【危険な人気馬】実質ナンバーワンの実力も、過酷ローテがネックの「0.1.1.49」でバッサリ消し

カペラステークス/中日新聞杯 予想コラム一覧

◆【カペラステークス2024予想】過去10年のレース結果・配当・血統まとめ 傾向分析に使えるお役立ちデータ

◆【中日新聞杯2024予想】過去10年のレース結果・配当・血統まとめ 傾向分析に使えるお役立ちデータ

著者プロフィール

ドクトル井上
【重賞深掘りプロジェクト】血統サイエンティスト。在野の血統研究家。旧知のオーナーを中心として、セリや配合のコンサルティング業務を請負中。好きな種牡馬はダノンレジェンドとハービンジャー。苦手な種牡馬はMore Than Ready。凱旋門賞馬Ace Impactの血統表は芸術品なので、ルーヴル美術館に収蔵されるべきとわりと本気で考える三十路の牡馬。