2018年5月24日、スペイン代表アンドレス・イニエスタ選手のヴィッセル神戸移籍が正式に発表された。
以前から神戸入りが噂されていただけに、日本サッカーファンにとってこれ以上ないほど待ち遠しかった公式発表となった。
本日行われた記者会見ではイニエスタ選手の契約内容について触れられることは無かったが、推定年俸は32.5億円の3年契約と報道されている。
ようこそイニエスタ!
Bienvenido Iniesta!
Welcome Iniesta!
Willkommen Iniesta!
Iniesta seja bem vindo!
ยินดีต้อนรับอิเนียสต้า!
잘오셨어요 이니에스타 !https://t.co/fXn41SrydR#vissel #BienvenidoIniesta #iniesta #WeAreKobe @andresiniesta8 pic.twitter.com/ok1mettKqj— ヴィッセル神戸 (@vissel_kobe) May 24, 2018
ちなみに、イニエスタ選手のバルセロナでの年俸は現地の報道機関によると約10億円だったとされている。どちらも推定値ではあるが、今回のヴィッセル神戸との契約で実に3倍以上増えたことになる。
「年俸32.5億円」。一般人には想像もつかないほどの大金だ。国内スポーツと比較すると、この金額はどのような意味を持つのか。
国内の選手・チームと比較してみる
ここで、国内リーグで活躍する日本人選手と比較してみよう。
例えばプロ野球だと、2018年シーズンの年俸最高額はソフトバンクホークス・柳田悠岐選手で推定5.5億円。
今回報道されているイニエスタ選手の推定年俸32.5億円は、柳田選手の約6人分ということになる。

柳田悠岐選手 (c)Getty Images
また、ヴィッセル神戸と同様に楽天が親元となっている、東北楽天ゴールデンイーグルスに所属する選手全体の年俸合計額は、2018年シーズンの契約時点で約28億円。
イニエスタ選手はその身一つで、「球団」の年俸合計額を越えてしまっていることになる。
同じJリーグにおいては、最高年俸額は神戸でチームメイトとなるルーカス・ポドルスキ選手で、移籍時に発表された約6億円だ。
ポドルスキ選手は母国ドイツ代表の中心メンバーとしてワールドカップ(W杯)優勝経験もあり、世界基準で見ても言わずもがなのトップクラスの選手。
年俸額だけでプレイヤーを測ることはできないが、改めてイニエスタ選手の金額が凄まじい数字であることがわかる。

ルーカス・ポドルスキ選手 (c)Getty Images
世界中が注目したイニエスタ選手の移籍報道
イニエスタ選手がヴィッセル神戸に移籍する噂は5月中旬に初めて報道され、これまで世界中のサッカーファンがその動向を見守ってきた。
本日まで数多くのメディアが報道してきたが、ついに本日行われた公式会見。日本サッカーファンが”夢にまで見た”瞬間だった。
イニエスタ選手のヴィッセル神戸の加入によって、チーム、Jリーグ全体、そして日本サッカーはどう変化していくのだろうか。
これからの日本サッカー界が、より一層楽しみになってきたと感じてならない。
イニエスタがJリーグに?その衝撃をサッカー知らない人のために説明すると
イニエスタに続いてトーレスまで?大物のJリーグ入りはDAZNマネーの恩恵か
SPREAD公式Twitterはこちら