Bリーグのマスコットのみなさんを紹介する連載企画【Bリーグマスコット図鑑】、今回は琉球ゴールデンキングスのゴーディーを紹介したい。ポップなビジュアルで人気を集めるゴーディーについて、チーム広報さんが答えてくれた。
※本インタビューはオンラインにて実施しています
ゴーディーについて
- お名前:ゴーディー(GORDY)
- 出身地:アメリカ生まれ沖縄育ち
- ゴーディーに会える場所:キングスの試合会場やイベントの際に会えます
ゴーディーの様子はチーム公式SNSからも発信されているので、要チェックだ。
今日は春分の日ですねー。楽しんでますか?アメリカンビレッジのキングスクローゼットは今日からゴーディウェア増えてます。
オフィスは八重山開催に向けて準備を進めています。チームは練習、ゴーディーは石垣島に向けて旅の途中なはず。八重山のみなさん、今週末お会いしましょうね???? pic.twitter.com/9cfhqtmhQF— 琉球ゴールデンキングス公式 (@RyukyuKings) March 21, 2018
もっと知りたい ゴーディーのこと
――チームの選手・チア・スタッフで、仲がいいのは誰ですか?
広報:「みんなと仲良しです! キングスのホームゲーム会場のDJさんやMCさんとよく試合前に遊んでいます」
ちなみに「#21 寒竹隼人(かんだけ・はやと)選手によく倒されているのを目撃します」とのこと。おそらく、この写真がその現場を捉えた一枚だ。
#Bリーグマスコット#ゴーディー pic.twitter.com/0z0zvwJFSL
— Hayato Kantake (@HayatoKantake) April 11, 2020
――「これだけは誰にも負けない!」という特技があれば教えて下さい
Advertisement
広報:「真顔ですかね。動かないで存在感とあのインパクトを出すことのできるマスコットはそういません」
――ゴーディーの「ここを見て!」というアピールポイントを教えて下さい
広報:「試合前の選手へのいたずらや、TO(タイムアウト)時の可愛いダンスなどを見ていただければと思います」
――他チームでライバル視しているマスコットさんはいますか? または、仲のいいマスコットさんはいますか?
広報:「みんななかよしです! ALL-STARGAMEの時にも、みんなと一緒に遊んでいました」
チームのみんなにもゴーディーのことを教えてもらいました
今回「グッズ担当者からのタレコミがあります」とのことで、話を伺ってみた。
「ちょくちょく、自分のグッズが売れているかグッズ売り場に確認しにくる。在庫がたくさん積まれているときは、ゴーディー自らお客様に押し売りしようとしているところをよく見ます(笑)」
「会場でゴーディーのアイテムを持っている人を見るととってもご機嫌になって、応援にも一段と気合が入るようなので、みなさん、ぜひ会場ではゴーディーグッズも身につけてくださいね!」(グッズ担当者より)
琉球ゴールデンキングスのグッズはキングスモデルのかりゆしウェアや沖縄方言で書かれたカーアイテムなどをはじめ、「ご当地感との絶妙なミックス」が特徴だ。
ゴーディーグッズは幅広く展開されているため、ぜひチェックしてほしい。なお、オフィシャルオンラインショップは2020年6月28日(日)までセールを行っている。
沖縄市に建設中の「沖縄アリーナ」は、2022年のオールスターゲームの会場になる予定だ。新しくなったホームアリーナで、ゴーディーに会える日が待ち遠しい。そのころにはきっとこのコロナ禍も鎮静し、みんなで応援を楽しめるようになっているだろう。
≪文・戸嶋ルミ≫
≪関連記事≫
【Bリーグマスコット図鑑 #10】はんニャリン(京都ハンナリーズ)
【#Bリーグマスコット図鑑 増刊号】「みんなでつかんだ3れんぱ!」千葉ジェッツふなばし・ジャンボくんBリーグマスコット総選挙1位記念インタビュー