FIFAロシア・ワールドカップ(W杯)でニューヒーローが誕生した。6月30日に行われたフランス対アルゼンチン戦で、フランスのキリアン・エムバペ選手が2ゴールを決めて4ー3の勝利に貢献したのだ。
アルゼンチンはラウンド16で姿を消し、リオネル・メッシ選手の4度目のW杯が終わった。
2ゴールの活躍でアルゼンチンを撃破
2016ー17シーズンにUEFAチャンピオンズリーグ(CL)で大活躍し、一躍スター候補生の座に駆け上がったエムバペ選手は、パリ・サンジェルマンに移籍した翌シーズンも活躍を続けチームにタイトルをもたらした。
今大会では19歳ながらエースナンバーの10番を背負い、1998年以来の優勝を目指すチームの一員として参加している。
アルゼンチンとの試合では前半の早い時間帯に快足を飛ばし、自陣からのカウンターで一気に相手エリア内に侵入すると、後ろから倒されてPKを獲得した。これをアントワーヌ・グリーズマン選手が決めて、フランスが幸先よく先制する。

(c)Getty Images
一時はアルゼンチンに勝ち越しを許すが追いつき、2ー2の同点で迎えた後半19分にはこぼれ玉を拾ったエムバペ選手が勝ち越し点を奪う。
さらに4分後には華麗なパスワークから最後のフィニッシュ役を務め決勝点を挙げた。

(c)Getty Images
「憧れだった」ロナウドが去った大会で世代交代を
フランス対アルゼンチンが行われたのと同じ日に、別会場ではウルグアイ対ポルトガルが行われ、ウルグアイが2ー1で勝利を収めた。
ポルトガルはクリスティアーノ・ロナウド選手を中心にゴールを狙ったが、ウルグアイはディエゴ・ゴディン選手とホセ・マリア・ヒメネス選手のセンターバックが鉄壁だった。アトレティコ・マドリードでもコンビを組む2人は、ロナウド選手に全く仕事をさせなかった。

クリスティアーノ・ロナウド選手 -グループリーグ イラン戦時(c)Getty Images
メッシ選手とロナウド選手。サッカー界の2トップが同じ日にW杯を去った。
入れ替わるようにして現れたエムバペ選手は、彼らの活躍を少年時代から尊敬と憧れの気持ちで見ていた世代で、幼いころのアイドルはロナウド選手だったと語っている。
13歳のときにはレアル・マドリードの練習に参加してロナウド選手とも写真を撮っており、当時過ごしていた部屋は壁に何枚もロナウド選手のポスターが貼られていた。
QUANTOS GOLS MBAPPE FEZ HOJE? pic.twitter.com/Rkyx9hR43W
— 🇧🇷 Real Brasil (@REALBRASlL) June 30, 2018
Ronaldo fanboy ending Messi's international career. pic.twitter.com/Oo3lcJ7gJ0
— Footy Jokes (@Footy_JokesOG) June 30, 2018
最近10年間のサッカー界を支配してきた2人が無冠に終わった大会で、新世代のスターに躍り出たエムバペ選手がタイトルを獲得し、世代交代を果たせるか今後も注目される。
≪関連記事≫
キリアン・ムバッペ?エムバペ?名前の読み方で大混乱…FIFAの呼び方は?