Advertisement

【格闘技】マネル・ケイプ、UFCデビュー戦は判定負け 海外メディアが指摘した敗因とは

【格闘技】マネル・ケイプ、UFCデビュー戦は判定負け 海外メディアが指摘した敗因とは
有効打は74-49で圧倒的にパントージャが上回った (C)Getty Images

UFCファイトナイト・ラスベガス18」が6日(日本時間7日)、ネバダ州ラスベガスのUFC APEXで開催され、アレッシャンドリ・パントージャマネル・ケイプを判定で下し勝利した。元RIZINバンタム級王者のマネルケイプにとっては苦いUFCデビュー戦となった。

公式発表のスタッツでは、勝者パントージャの有効打が74であるのに対し、ケイプのそれは49。ラウンド別では最終ラウンドこそ20-21となったが、1ラウンド目が25-12、2ラウンド目が29-16と、前半から試合のペースを握ったパントージャが評価されての判定勝利であった。

試合前には「世界に俺の存在を知らしめる」と並々ならぬ自信を語っていたケイプにとっては苦いUFCデビューとなったが、現地メディアの評価を振り返ってみたい。

◆【動画】ケイプvsパントージャ、ラスト30秒での壮絶な攻防の様子

■米メディアはデビュー戦での“固さ”を指摘

米MMA専門メディア「MMA Fighting」は、この試合について「3ラウンドを通じてパントージャは足も動いており執拗に攻撃を繰り出していたが、ケイプは手数を出すことに躊躇しているように見えた」と振り返った。

「パントージャはケイプにケージ内で圧をかけ続ける一方、元RIZIN王者はデビュー戦でなんとか爪痕を残そうとしていた。ケイプの一番の問題は、パントージャからの攻撃に反応することに精一杯で、自身の持ち味やコンビネーションを発揮できなかったことだ」とも評し、UFCデビュー戦でのケイプの“固さ”を指摘している。

米メディア「SB Nation」はパントージャの繰り出すキックがケイプの攻撃力を削いだ一因と振り返り、「ケイプがデビュー戦でいきなり輝きを放つチャンスは、過小評価されていた相手によって台無しとなった」としている。

■試合後には「ごめんなさい、日本」

しかし、その一方でケイプのテイクダウンなどには一定の評価をしている。

「(ケイプの)テイクダウンの動きには驚かされ、効果的でもあった。3ラウンド目では自分のゾーンで打ち合うこともできた。若く、発展途上のファイターにとっては評価すべき好材料だろう」

ケイプ自身は試合後に自身のTwitterを更新し、「サポートとエナジーをありがとう。次回はもっと強くなって帰ってくる」と綴り、日本語でも「ごめんなさい、日本」と日本のファンへメッセージを送った。

ケイプにとってはほろ苦いオクタゴンデビューとなったが、次戦では持ち味を発揮しての雪辱に期待したい。

【格闘技】シバター、RIZIN王者・堀口恭司と“ガチ”スパーリングでカーフキックKO

【格闘技】シバター、RIZIN王者・堀口恭司と“ガチ”スパーリングでカーフキックKO

【格闘技】武尊、vs那須川天心“6月東京ドーム”報道に「自分の口で伝える」

【格闘技】武尊、vs那須川天心“6月東京ドーム”報道に「自分の口で伝える」

Advertisement


【総合格闘技】吹き荒れるカーフキック旋風 完敗マクレガーも衝撃「経験したことない」

【総合格闘技】吹き荒れるカーフキック旋風 完敗マクレガーも衝撃「経験したことない」

文・SPREAD編集部

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします