Advertisement

【宝塚記念/枠順】最多7勝を誇る8枠にはキセキが入る クロノジェネシスの5枠は過去10年未勝利 

【宝塚記念/枠順】最多7勝を誇る8枠にはキセキが入る クロノジェネシスの5枠は過去10年未勝利 

27日に阪神競馬場で行われる第62回・宝塚記念(GI、芝2200m)の枠順が24日、JRAより発表された。

デビューから無傷の6連勝で大阪杯を制したレイパパレは2枠2番に、昨年の覇者クロノジェネシスは5枠7番、前走天皇賞・春でも3着に好走し、国内GIで度々馬券内に好走しているカレンブーケドールは7枠10番に入った。なお過去10年で最多7勝を挙げている8枠にはキセキミスマンマミーアが入った。

◆【宝塚記念2021/脚質傾向】上がり最速馬は「連対率100%」、レイパパレは全6戦のうち最速は2戦

■クロノジェネシスに襲い掛かる「魔の5枠」

上位人気が予想されるクロノジェネシスの5枠は、過去10年【0-2-0-16】で未勝利。一方、そこまで人気が被らなそうなキセキミスマンマミーアが入った8枠は過去10年で【7-0-2-13】と最多7勝を挙げ、勝率31.8%、連対率31.8%、複勝率は40.9%を誇る。

クロノジェネシスが入った5枠を読み解くと、過去10年で上位人気に支持されて敗れた例は18年のヴィブロス、16年ドゥラメンテ、14年ジェンティルドンナ、11年ローズキングダムの4頭。16年ドゥラメンテは単勝1.9倍の1番人気に支持されていたが、2着に敗れており、今年のクロノジェネシスにとっては不安データだ。

この5枠を今年引き当ててしまったのはクロノジェネシスシロニイの2頭となっている。

■高配当の使者は8枠からか

一方、8枠の成績は他の枠と比較しても群を抜いており、過去7勝を挙げ、勝率、連対率共に31.8%、複勝率は40.9%と最も良い成績を残している有力枠。8枠からの出走頭数が22頭と最も多いが9回も馬券内に好走しているデータを見ると外枠不利とは感じられない。単勝回収値288、複勝回収値106と馬券的にも評価すべき結果となっており、今年も8枠には警戒したいところ。

今回8枠に入ったのはキセキミスマンマミーアの2頭。いずれもそこまで人気を背負うことなくレースを迎えられそうで、この2頭が馬券内に突っ込み、「高配当」の使者となり得ることも警戒したい。

■宝塚記念2021予想コラム一覧

▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズ】巻き返し可能の“盲点”、好走条件ズラリで相手に入れるべき1頭


◆【穴馬アナライズ】素質開花で三強の“一角崩し”、前売り単勝10倍台の伏兵

◆【穴馬アナライズ】モズベッロ、掲示板内率80%の得意コースで軽視禁物

▼データ予想
◆【前編・有力馬】クロノジェネシスとレイパパレの明と暗、どちらかに該当する「馬券内0%」のデータとは

◆【後編・穴馬】データが導くモズベッロ 馬券内率「100%」の買いの条件とは

Advertisement


▼追い切り予想
◆【有力馬】レイパパレは「S」評価 自己ベスト更新「逞しさが格段に向上」

◆【有力馬】クロノジェネシスに辛口「B」評価 「闘争心は万全ではない」

◆【有力馬】クロノジェネシスを上回る「A」評価 「心身のバランスは相当いい」

Advertisement


◆【有力馬】推定7番人気以下の伏兵に「A」評価 「状態は確実に前走以上」

▼その他、データ傾向
◆【馬場情報】阪神は「芝・ダ:良」、芝のクッション値は「9.9」で前年より速い時計決着か

◆【騎手データ】ルメール騎手は馬券圏内なし 同騎手を明らかに凌ぐ「グランプリの鬼」とは

◆【危険な人気馬】クロノジェネシス、5つの“消し”条件 競馬界の「第7世代」の勢いを支持

◆【適性診断】前年の覇者・クロノジェネシスに警鐘 「今年は“鬼門”のレース上がり35秒台の可能性」

◆【脚質傾向】上がり最速馬は「連対率100%」、レイパパレは全6戦のうち最速は2戦

◆【人気傾向】上位人気信頼も特筆すべきは6番人気、複勝率は驚異の50%

◆【前走ローテ】昨年とは異なるローテを歩んでの参戦、クロノジェネシスに不安データあり

文・SPREAD編集部

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします