「ちょいと一杯」がお好きな方なら「ホッピーミーナ」さんをご存知の方も多いだろう。ニッポン放送でオンエアされている『看板娘ホッピーミーナのHOPPY HAPPY BAR』はこの7月で放送4,000回を迎えた長寿番組。「ミーナさん」の愛称はすっかり定着しているものの、この方はホッピービバレッジ代表取締役社長・石渡美奈さん、その人である。
彼女がスーパーGT「HOPPY Team TSUCHIYA」の「共同オーナー」である点をご存知の方はそう多くはないのではなかろうか。
日本でもっとも人気あるレースカテゴリーでホッピーロゴのマシンが走り回る様は興味深いものの、なぜホッピービバレッジがGTをスポンサーし、さらに「オーナー」という立場でレースに関与しているのか、そんな謎を解き明かすため、ミーナさんご本人を直撃した。
■跡取り同士の冗談から「共同オーナー」へ
きっかけは当時まだ現役のレーシング・ドライバーだった土屋武士さんとの出会いだった。つちやエンジニアリングは武士さんの父・春雄さんが立ち上げたレース企業。ホッピーはミーナさんの祖父・秀さんが立ち上げた飲料メーカー。双方ともに独自路線を歩む、独立系企業の跡取り同士とあって、意気投合することになった。
とは言え2003年にスタートしたのはあくまでパーソナルスポンサーという協力関係。「ホッピー」という小さなワッペンが武士さんのユニフォームに表示されるに過ぎなかった。しかし、つちやエンジニアリングは経済難もあり09年に活動を停止。一方で武士さんは活動休止中の10年より、自身でレーシングチームを新規で立ち上げ参戦を継続。この粘りが実ってか、15年にはつちやエンジニアリングを復活させスーパーGTに再参戦を果たした。
18年からはホッピービバレッジがメインスポンサーとなり、ついに「ホッピーカラー」桜色のマシンがサーキットを走るに至った。そして20年、Wオーナー体制としての新しい取り組みが始動した。
「きっかけは共通の友人からの紹介でした。当時、武士さんはワークスのドライバーでしたが、彼はレース企業、私は飲料メーカーの同じ『跡取り』という立場があり、お互いを理解し合える点が多々あると感じました。人と人とのつながりだけ。見返りを求めていたわけでもない。『いつかはオーナーになってミーナ号を走らせよう』などとノリで語っていましたが、こんなにも長いご縁になるとは思ってもいませんでした」。
ミーナさんは特にクルマ好きというわけでもなかった。スーパーGTとは何か、スーパーフォーミュラとは何かも知らなかった。当時、ミーナさんはホッピービバレッジにおいて副社長という立場、社長は父・光一さんだった。
「もともと父は『やってみなさい』と言わんばかりにやらせてくれるタイプでしたので、特に反対はありませんでした。むしろ父はクルマが大好きでしたし、武士さんのことも可愛がっていました」。
こうして、「土屋武士のドライバー日本一を応援する」、ホッピービバレッジによるサポートがスタートした。