【スプリンターズS/データ攻略】ダノンスマッシュとピクシーナイトの明と暗 どちらかに該当する“複勝率0%”データとは

 

【スプリンターズS/データ攻略】ダノンスマッシュとピクシーナイトの明と暗 どちらかに該当する“複勝率0%”データとは

今週は中山競馬場でスプリンターズS(芝1200m)が行われる。

年に2回しか行われない芝スプリントGI。今年は例年にも増して短距離戦線のトップグループが集まった印象を受ける。春のスプリント王者ダノンスマッシュに前哨戦を制したレシステンシア、そして3歳馬ピクシーナイト。電撃6ハロン戦を彩る豪華メンバーの戦いに注目したいところだ。

この記事ではデータ面からスプリンターズSを紐解き、攻略への糸口を見つけていきたい。

◆【スプリンターズステークス2021予想/危険な人気馬】3歳世代台頭で不安視される有力馬 秋競馬GI開幕戦で「買うべきではない」一頭とは

■国際GI馬がリベンジの舞台へ、ダノンスマッシュに死角はあるのか

ビッグレースでは惜敗が続いていたが、昨年暮れの香港スプリントで待望のGI勝利。年明けの高松宮記念も制し、名実ともに現役最強スプリンターの称号を不動のものとしたダノンスマッシュ

今回も人気が想定される同馬に死角はあるのか。ここで取り上げたいデータはこちら。

・中京開催の高松宮記念で上がり3F最速馬券内【2-1-0-0】

Advertisement


該当馬はロードカナロア、レッツゴードンキ、グランアレグリア。3頭すべてが連対圏突入と抜群の安定感を示すデータだ。差し追込馬に不利な中京芝1200mでの上がり3F最速好走が持つ価値は計り知れない。

間隔の詰まった前走海外遠征は本来のパフォーマンスからほど遠かったものの、今回は【8-0-0-3】と相性の良い中2カ月以上の休み明けローテ。国内芝スプリントGI完全制覇へ、馬券内率100%データを追い風につけたダノンスマッシュの視界は良好だ。

■ピクシーナイトに立ちはだかる「3歳牡馬」の壁

そのダノンスマッシュに対して下克上を目論むのが3歳馬ピクシーナイト

芝1200mに路線変更の近2走はいずれも2着。GI馬レシステンシアに迫った脚は紛れもなく本物で、ダービージョッキー・福永祐一を背に短距離路線の天下統一といきたいところだが……不吉なデータが重くのしかかる。

・3歳牡馬の成績【0-0-0-7】

馬券圏内に入った馬はゼロ。秋開催に施行条件変更後の2000年まで範囲を広げても【0-0-1-17】と散々たる成績に見舞われてしまっているのだ。

参考までに、12月中旬施行時のスプリンターズSではタイキシャトルやマイネルラヴ、ヒシアケボノなど3歳牡馬による勝利は決して珍しくない。「2カ月半の差」がもたらす古馬との壁。ピクシーナイトを狙うタイミングは来年なのかもしれない。

後編ではデータ面から浮上するスプリンターズSの穴馬候補2頭を紹介する。

スプリンターズステークス2021予想コラム一覧

▼穴馬予想
◆レシステンシアとダノンスマッシュの2強に割って入る「前売り10番人気以下」の盲点

◆レシステンシアは△評価、狙いはセントウル組ではなく“小倉巧者”の盲点

▼危険な人気馬
◆3歳世代台頭で不安視される有力馬 秋競馬GI開幕戦で「買うべきではない」一頭とは

▼データ予想
◆オール野芝で光り輝く、「馬券内率100%」の伏兵馬が波乱を巻き起こす

▼追い切り予想
◆最高評価「S」は“豹変”ぶりを披露した有力馬 貫禄と順調さの証明で「視界良好」

◆レシステンシアに「B」の辛口評価 動き上々も「唸るような迫力までには……」

◆3歳馬ピクシーナイトに「A」の高評価 「GI仕様」の仕上げで好調キープ

◆高評価「A」は5歳の伏兵馬 時計以上の迫力で「大仕事があっても驚けない」

▼その他、データ傾向
◆【午前オッズ】ダノンスマッシュ3.1倍、レシステンシア3.7倍、ピクシーナイト5.6倍 4番人気以下は10倍以上

◆【馬場情報】中山は「芝:稍重・ダ:重」、芝のクッション値は「9.3」で前年より水分を含んだ馬場

◆【騎手データ】波乱の様相漂う秋GI初戦 注目は“フタ桁人気で一発”が見込める「穴騎手」

◆【枠順】レシステンシアの6枠は過去10年で「0-0-0-20」の“鬼門の枠” 注目は昨年勝利の5枠

◆【人気傾向】複勝率70.0%と1番人気を信頼も、波乱の使者は「10番人気以下」

◆【脚質傾向】レシステンシアに逃げ・先行“0勝”の不安データ 注目は最多9勝の「差し」

◆【前走ローテ】セントウルS組は過去10年5勝と圧倒的も、注目は2年連続好走中の「北九州記念組」

▼競馬ストーリーテラー・田原基成の重賞分析TV「スプリンターズS」

著者プロフィール

田原基成(たはらもとなり)●競馬評論家

競馬予想の魅力を世に発信し続ける「競馬ストーリーテラー」。予想に対して謎ときに近い魅力を感じており、ローテーション・血統の分野にて競馬本を執筆。現在はUMAJIN内「競馬サロン」にてコラム【競馬評論家・田原基成のいま身につけるべき予想の視点】 執筆中。『SPREAD』ではデータ分析から読み取れる背景を紐解き、「データの裏側にある競馬の本質」を伝えていく。