【スポーツビジネスを読む】公益社団法人日本プロサッカーリーグ佐伯夕利子・元理事 後編 「日本には日本のやり方がある」とする逃げ癖を直せ!
新型コロナ・ウイルスの世界的蔓延は、日本スポーツ界のさまざまな問題点をあぶり出して来た。特に新型コロナ禍に開催された東京五輪においては、まさに日本の膿が噴出したとしていいだろう。こうした問題点の多くは、佐伯さんが前述した…
新型コロナ・ウイルスの世界的蔓延は、日本スポーツ界のさまざまな問題点をあぶり出して来た。特に新型コロナ禍に開催された東京五輪においては、まさに日本の膿が噴出したとしていいだろう。こうした問題点の多くは、佐伯さんが前述した…
2022年3月15日、公益社団法人日本プロサッカーリーグ理事を満期退任した佐伯夕利子さんのキャリアを振り返ると、人生の早いステージでサッカー界へのコミットメントを決意していた。 「人生のきっかけって、みんなどこかで感じる…
スペイン在住の佐伯夕利子さんが2018年3月、公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の理事に就任されたというニュースを目にした際、「日本のスポーツ界も捨てたもんじゃない」と嬉しい驚きを覚えた。 ご存知の通り日本社…
W杯3大会出場を誇り、長きに渡り日本サッカー界をリードしてきた稲本潤一選手。42歳の現在に至るまで第一線でプレーできる秘密はどこにあるのか。第1回の「トレーニング編」に続き、第2回は「技術編」をお届けする。岸田文雄首相は…
サッカー元日本代表MF稲本潤一は、42歳を迎えた現在もなお輝きを放っている。18日には、関東サッカーリーグ1部に所属する南葛SCへの加入が発表され、チームを通じて「子どもの頃に夢中で読んでいた『キャプテン翼』から誕生した…
「グローバル」とミランダ・カーに連呼されるまでもなく、その言葉が「耳タコ」になり、いったいどれほどの歳月が経ったろうか。「ヒト、モノ、カネのもっとも自由に行き来する国」と政府が公言したのは2013年に遡る。それから8年、…
スポーツ・ビジネスを志す世代にとって、その狭き門をこじ開けるヒントを示す狙いでスタートした本インタビュー企画、今回は採用支援領域からスポーツ・ビジネス界へと足を踏み入れた、その狙いに最適なトップの意見を聞く機会を得た。「…
スポーツ界のゲーム好きにその魅力を聞く連載企画。今回はサッカーJ2リーグ、水戸ホーリーホックDFの住吉ジェラニレショーン選手にゲームの魅力を語ってもらった。 サッカーの名門国士舘大から2020年、水戸ホーリーホックに新加…
もうすぐあれから1年が経とうとしている。 2019年1月、巻誠一郎さん(39)は、所属クラブのロアッソ熊本を通じ、16年間の現役生活に幕を降ろすことを発表した。まるで夏の日の夕立のように突然の出来事に、混乱したファンやサ…
2019シーズンはキャプテンとしてチームをまとめるFC東京の東慶悟(ひがし けいご)選手。「今後の僕の人生でもいい経験になると思って、精一杯やらせてもらっています」と、ひたむきに取り組む29歳。 >インタビュー前…