【スーパーGT】第2戦 NISSAN NDDP Zの高星明誠、大クラッシュによる衝撃の幕切れ
3年ぶりに行動制限のないゴールデンウイークを迎え、5月3日、4日に富士スピードウェイで開催されたスーパーGT第2戦は2日間で7万3000人もの動員。 久々にスタンドを埋め尽くす多くのファンの姿があった。ここ2年はスムーズ…
3年ぶりに行動制限のないゴールデンウイークを迎え、5月3日、4日に富士スピードウェイで開催されたスーパーGT第2戦は2日間で7万3000人もの動員。 久々にスタンドを埋め尽くす多くのファンの姿があった。ここ2年はスムーズ…
週末がスタートしてから、チェッカーの数周前まで主役は完全に野尻だった。 3週連続でトップカテゴリーのレースが開催された4月、トリを飾ったのが鈴鹿サーキットで23日、24日に開催されたスーパーフォーミュラ第3戦の展開だ。 …
スーパー耐久、スーパーフォーミュラに続き4月17日にはスーパーGTが開幕した。 国内モータースポーツでは最も人気の高いスーパーGTはレースそのものだけでなく、レースクイーンを目的に来場するファンもかなり多く、華やかさとい…
国内最高峰らしい、しびれるような戦いが繰り広げられた開幕戦の余韻が残る翌日、もう第2戦が観られるというのは昨季までにはなかった喜びだ。ひとつ懸念したのが、わずか1日違いでコンディションが大きく変わることは考え難く、開幕戦…
国内最高峰のフォーミュラレース、スーパーフォーミュラ2022シーズンが4月9日、富士スピードウェイで開幕した。 ハイレベルなバトルが常に展開され、モータースポーツファンを虜にしている同シリーズが、昨季までの7戦から今季1…
今、三菱自動車の世界ラリー選手権(WRC)への復帰を論ずるのは時期尚早なのは私も承知の上だ。だが、自動車メーカーというのは、つねにあらゆる可能性を探っているのも事実だ。 ◆【前編】三菱ラリーアート、再参戦へのシナリオ 新…
2022年3月、ついに「チーム三菱ラリーアート」の実戦復帰が発表された。パリダカを2連覇した増岡浩を総監督に、2022年のアジアクロスカントリーラリーに三菱トライトン(ピックアップトラック)での参戦だ。私の予想より1年早…
今から50年以上も昔、とある書籍を通してモータースポーツに興味を持ち始めた小学生の私は、「日本で一番速いレーシングドライバーは高橋国光である」と知り、高橋国光はさぞや獰猛な人物なのだろうなと勝手に想像した。だが、その後雑…
株式会社ラリーアートの事実上の廃止から2年。三菱自動車はアメリカで年に一度開催されるパイクスピーク・インターナショナルヒルクライム(PPIHC)に世界初の量産電気自動車・ i-MiEV (アイ・ミーブ)の技術を盛り込んだ…
MMSP(三菱自動車モータースポーツ)が満を持して2004年世界ラリー選手権 (WRC)開幕戦から投入した「ランサーWRC04」は、ランサー・エボリューションの縛りから放たれた斬新なスタイリングで登場した。だが三菱がWR…