2018シーズン最後のグランドスラム、全米オープンテニス。8月27日~9月10日までWOWOWが連日生中継する。同中継の解説を担当するのは、おなじみ松岡修造さんだ。
そんな修造さんに、全米オープンに出場する各日本人選手の印象について聞いた。
西岡良仁は「自分に自信を持っている」
西岡良仁選手 (c)Getty Images
「ケガでランキングを大きく落としてしまったが、西岡選手のいいところはいい意味で自分に自信を持っているところ。『俺、トップいけるぞ』と。それはジュニアの頃からだ」
「ただ、意外とプレッシャーがかかってきているのか、勝てそうで、勝てていない。今大会はベスト16や、8にいってほしい。その実力は十分ある選手だ」
ダニエル太郎は「ウサギと亀に例えるなら亀タイプ」
ダニエル太郎選手(c)Getty Images
「日本人選手の中でもよりトップに近いのはダニエル選手。もっと早くトップに行ってもよかったのではと思う選手背丈があって、動けて、ミスもしない。こんな三要素揃っている選手はなかなかいない」
「今年に入ってプレースタイルを変えてきた。守りのテニスに攻撃が加われば、トップに行くのも近い。でも、ダニエル選手は一気に駆け上がるというよりは、1歩1歩、というタイプ。『ウサギと亀』に例えるなら『亀タイプ』。まさにタートルメンタル」
「でも、『ウサギと亀』ではゆっくりでも、1歩1歩着実に進んだ亀が最終的に勝利する。ただ、僕としては1歩ずつではなく、『5歩進む』亀がいてもいい。その『5歩亀』になってほしいという願いはある」
ダニエル太郎選手(c)Getty Images
ダニエル選手をそう評価した後、自身の現役時代のメンタルについても振り返った。
「僕も、メンタル的には亀。プレッシャーに弱い亀だった。ただ、ウインブルドンの時(1995年ウィンブルドン選手権男子シングルスで日本人男子として62年振りにグランドスラムベスト8に進出した)だけ亀にバネがついて、飛べた感じ」
「亀にバネがついて飛べたあの時の僕がダニエル太郎の体の中に入ったら、僕以上にもっと高く跳ね上がるんじゃないかな。ダニエル選手にはまだまだ彼自身が気づいていない伸びしろがたくさんある。年齢を重ねていくごとに上へ上へ行く選手なのかもしれない」
「僕がこうやって偉そうに話せるのも、僕の時代には日本人選手は僕しかいなかったから。錦織選手がいたら、僕は今ここにいませんよ。ダニエル選手も含めて、完全に僕より上の選手たちです。錦織選手は世界4位まで行った選手ですからね。これからもっと上に行く可能性がある選手。ただ、ジュニアのころから知っているので色々言わせてもらっています。冷静に言って圭にとって今年は一番チャンスです」
杉田祐一は「とにかく真面目」
杉田祐一選手(c)Getty Images
8月に行われたロジャースカップでは1回戦負けだった杉田選手。調子が上向きでないことについても、修造さんは指摘した。
「杉田選手は遅咲きでしたが世界36位までいったのですから大成功なんです。ただ、いまは壁にぶち当たってしまったのかもしれません。何に悩んでいるのか…。僕は、彼のテニスは好きですよ。ただ、もっといける。いい時と比較すると、彼の粘っこさが足りていないというか、攻撃する時にちゃんと攻撃することができていなかったり、自分から大事な時にミスをしたりと、杉田選手の武器を失っている感じがありますね」
杉田祐一選手(c)Getty Images
「いい時と比較しすぎないことも大事なのかもしれません。杉田選手が見つけた自分のテニスをちゃんと抱えてくれたら、勝ち始めると思います。彼はとにかく真面目。いろいろと考えすぎず、今までやってきたことを信じて心が復活してくれることを信じたい」
「1回戦負けが続いて気持ちが落ち込んでいるんじゃないかとメールしたら、『今は、優勝したときよりも大切なものを学んでいる』と返事が返ってきました。近い日に頼もしい杉田選手に会えると信じています」
≪全米オープンテニス放送予定≫
・全米オープンテニス
・8/27(月)~9/10(月)WOWOWにて連日独占生中継
※第1日無料放送
※9/1(土)の第5日(7:30~15:00)無料放送
《取材・写真・編集:大日方航》
≪関連記事≫
松岡修造が語る大坂なおみの「なおみキャンドル」…全米オープンは、無双するか否かの二択
松岡修造がテニス解説中に”黙る”理由…「会場でポツンと見ている感覚にするのが、僕の役割」
「全米オープンで、錦織圭が優勝できる確率は…?」と聞かれた松岡修造が、機転を利かせて出した答えに報道陣も驚愕