【テニス】車いすテニス界の新星、小田凱人が目指すは絶対王者・国枝慎吾、そしてパリ五輪金メダル

 

【テニス】車いすテニス界の新星、小田凱人が目指すは絶対王者・国枝慎吾、そしてパリ五輪金メダル

車いすテニス界に次世代のスターが誕生した。

2021年4月に史上最年少(14歳11か月18日)でITF車いすテニスジュニアランキング1位を獲得した小田凱人だ。

先日行われたBNPパリバ・ワールド・チーム・カップでは日本のエースとして活躍しチームを優勝へと導いた。今季はジュニア大会だけでなく一般大会(シニア)でも名だたる上位の選手たちを打ち破りツアー5勝を記録、東京五輪金メダリストの国枝慎吾がトップに立つITF車いすテニスランキングにおいて現在、世界13位に付けている(2021年10月25日現在)。

■多くのパラスポーツから車いすテニスを選択

5月で15歳となった小田は、ジュニアランキング1位獲得の喜びから既に次の目標に向け余念はない。目指すは世界トップ8で戦うグランドスラムへの出場と2022年10月に中国で行われるアジア・パラリンピックでの栄冠だ。この目標到達に向け今季終盤もポイント獲得を狙い各大会に出場を予定している。

そんな小田にインタビューを実施することが叶い、10月23日に千葉県柏市の吉田記念テニス研修センター(TTC)で開催された第2回WJPチャレンジテニスに参加した小田にこれまでの道のりと今後の展望を聞いた。

小田は9歳の時に左股関節に骨肉腫を患い、人工股関節の手術をした。闘病生活のなか、主治医の先生から陸上やバスケットなど様々なパラスポーツを紹介され、自身で動画サイトを調べていくうちに車いすテニスに興味を抱いたという。

「見て感じるもの、音から感じるもの……テニスには他のスポーツより惹かれるものが多くありました。先ずは競技用の車いすが格好良かった。観客がいる雰囲気もすごくいいなと思ったし、打つ時に吐き出す声や打球音、チェアワークの音に惹かれました」。

Advertisement


視覚と聴覚から素直に感じ取ったテニスの魅力は、退院後すぐに小田をテニスコートへと向かわせた。そこで実際に車いすテニスを体験するとプレーする難しさと同時にこれから夢中になれる楽しみを見つけたという。

「最初はラケットを持ちながら車いすを操作することが予想以上に難しかったですね。まずはチェアワークを教えてもらってからボールを打ったんですが、この2つを連動させることが最初の壁となりました。今でも試合中にこの連動作業に対して戸惑うこともあるし、常に課題はあります。でも、そこが車いすテニスの一番の魅力であると思いますし、初めてプレーした後も、またやりたいなと思えた部分でもありました」。

■目指すはオールラウンダー

10歳で車いすテニスを始め、半年が経った頃にジュニアクラスの大会に初出場した。12歳でITFのシニア大会に参戦するようになり、3大会目で初タイトルを獲得。2020年には名実共に18歳以下のジュニア世界一決定戦と呼ばれている世界ジュニアマスターズで史上最年少での単複優勝を果たし、一躍世界で注目を集めた。

そしてITF大会に参戦してから3年もかからず、翌年にはジュニア部門で世界1位にまで上り詰めた。この短期間での急成長の裏に隠されている秘訣は何か……そう訊ねると小田は、自分自身を日々更新できるかに着目してきたと応えた。

「常に毎回の練習でどれだけ追い込めるかを考えています。試合に勝つために一番重要なのは練習の内容です。これが試合に直結します。心掛けていることは毎練習で一番いいテニスをすること。それができれば必然的にレベルが上がってきます。勝ち続けるためには前回の練習で発揮した自分のレベルを越えなければいけないと常に危機感を持って取り組んでいて、これが一番の近道かなと思ってやってきました」。

小田にとってテニスは相手と戦う前に自分自身との戦いを制し、己を律することを念頭に置いている。この芯の強さを軸に、試合ではフレシキブルな考えで勝負の流れをコントロールする姿は彼の魅力のひとつだ。

「勝つためには極端なテニスをしているだけではいけないと思っています。守るだけ、攻めるだけでは世界のトップには勝てないなと自身の経験から感じました。どんな状況にでも対応できる柔軟な考え方が必要で、目指しているのは何でもできるオールラウンダーです。今はサービスとフォアハンドが僕の強みだと思っていますが、今後はすべてのショットを武器にできる力が必要になってくるだろうし、そうなれるように頑張りたいです」。