【ラグビーW杯】日本代表、決勝トーナメント進出には落とせない“イタリア戦” 19年以来の快進撃に期待

 

【ラグビーW杯】日本代表、決勝トーナメント進出には落とせない“イタリア戦” 19年以来の快進撃に期待
2019年ラグビーワールドカップ日本開催は大成功を収めた (C)Getty Images

9月8日に開幕するラグビーワールドカップ2023フランス大会の日本代表登録メンバーが15日、発表になった。選手たちは19日にイタリアに遠征し、26日にイタリア代表と試合をした後、フランスに入る。初戦は9月10日のチリ戦だ。

◆ラグビーW杯まで1か月、日本代表の“精巧なパズル”は完成するか 国内前哨戦「1勝4敗」を検証

■注目度ナンバーワンは、センターの長田

今回、発表されたメンバーは、代表33人のうちの30人。残りの3人は、けがの状況を見ながらフォワードから選出される模様だ。また、キャプテンは姫野和樹、副キャプテンは流大が指名された。

注目は、23歳の長田智希(CTB)だ。7月に行われたテストマッチ3試合で猛烈にアピール。ボールキャリアとしての粘り強さ、積極的なタックルで、リーグワン新人王から一気にワールドカップ代表を射止めた。ジャパンには、中野将伍、中村亮土、ディラン・ライリーと実績のあるライバルがいるが、ぜひ先発出場でファンを沸かせてほしい。

そのほか、フレッシュなメンバーでは、同じく23歳の福井翔大(FL)が楽しみ。豊富な運動量はもちろん、密集でのプレーはセンスが光る。ファイトを全面に出すプレーで起爆剤になってほしい。また、シオネ・ハラシリ(PR)と福田健太(SH)がノンキャップからの選出となった。

一方、ベテラン組ではラスボスこと堀江翔太の37歳が最年長。33歳の稲垣啓太、34歳のリーチ・マイケル、ヴァル・アサエリ愛、レメキ・ロマノ・ラヴァには、経験を生かした燻銀のプレーを期待したい。

■フルバック専門の山中が落選

落選組の大物は、前大会で不動のフルバックとして15番を背負った山中亮平だ。この点についてジェイミー・ジョセフHCは、「フルバックの一番手は松島幸太朗。けがをしたら、レメキ、マシレワでカバーする」とコメントした。スタンドオフとして登録された小倉順平も当然、その候補だろう。ユーティリティーが選出のポイントになったといえる。

Advertisement


ウイングの4人は、ジョネ・ナイカブラ、シオサイア・フィフィタ、セミシ・マシレワ、レメキという南太平洋コネクション。この結果、木田晴斗、根塚洸雅、高橋汰地などの夢は断たれた。

残り3つの椅子を争うのは、ピーター・ラブスカフニ(FL)、ワーナー・ディアンズ(LO)、テビタ・タタフ(NO8)、ヘル・ウヴェ(LO)、アマト・ファカタヴァ(NO8)、下川甲嗣(FL)などだろう。みんなほしい選手だが、ラブスカフニは、ケガから復帰したフィジー戦でレッドカードを受けて無念の退場となった。選出されたとしてもチリ戦、イングランド戦には出られない。ディアンズ、タタフはケガで7月のテストマッチに出られなかった。悩ましいところだ。