Advertisement

為末大が伝える「速く走れるようになるコツ」とは?

為末大が伝える「速く走れるようになるコツ」とは?

男子400mハードルの日本記録を保持する為末大氏による「走り方を学ぼう!かけっこ教室」が11月25日にコナミスポーツクラブ本店にて開催された。

同イベントは為末氏がプロデュースする「TRACスプリントスクール」のランニングメソッドを取り入れており、スポーツ科学のエビデンスに基づく指導を行う。

対象年齢は満4歳から小学校6年生まで。メディアには幼児向けクラスが公開された。

速く走れるコツは?

為末氏は速く走れるコツを幼児でも分かりやすいように伝えていたが、「速く走るために最も重要なこと」は“真っ直ぐな姿勢”だという。

自分が焼き鳥になったみたいに」という表現も正しい姿勢を伝えるうえで飛び出しており、幼児に理解させるために言葉を選んでいるのが見てとれた。真っ直ぐ、垂直に。自身の体の軸を意識させることが必要だ。

寝っころがらせて「真っ直ぐ」の姿勢を意識させる

走ることは、ジャンプを繰り返す行為

為末氏によると走ることは「ジャンプを繰り返す行為」である。そのため、求められるのは「地面をしっかり踏む」感覚をつかむことだ。

この感覚を理解させるためにスキップを取り入れたり、「マリオみたいに手を使って高く飛んでごらん」と呼びかけ、前にではなく”上”に高く飛ぶ動作を子どもたちにやらせるなどしていた。

為末氏によるとスキップはオリンピックに出場するようなアスリートでも練習に取り入れており、スキップのうまさは実際の走りの速さにほぼ比例するという。

Advertisement


「マリオみたい」に高く飛ぶ為末さん

イベント終了後、為末氏は「走るための正しい動きなど、技術的なことはまだこの年齢だとそこまでわからないので、それよりはダイナミックな動きなどをさせて、のびのびとやらせることが重要」と振り返った。

「失敗しても、できなくてもいい」

「今日(の参加者)は元気に走ってくれた。『先生と自分だけの世界』で走ってくれたというか。もう少し上の年齢だと、自分が走るときに友達の目線を気にし始めてしまう。それが始まると難しくなる。抑制が始まってしまうので。うまくできることだけをして、できないことはやらなくなってしまう」

そのために、「失敗しても、できなくてもいい」ということを伝えることが重要になるという。

「下手なことをまず、夢中でやってみることが上達に大きな役割を果たす。それはいつも伝えるようにしています」

《大日方航》

Advertisement


《関連記事》

為末大の質問が無邪気かつ鋭い「キプチョゲ選手は練習をサボったりしないんですか?」