【オールカマー/データ攻略】「3.2.1.0」合致の鉄板ホース “イクイノックス世代”が中山で覚醒

 

211108_uma_turf_getty

今週は中山競馬場でオールカマー(芝2200m)が行われる。天皇賞・春でまさかのアクシデントに見舞われたタイトルホルダーの始動戦。そのほか、GI馬も秋の飛躍を狙う馬も出走する楽しみな一戦だ。

ここでは、新潟開催だった2014年を除く2012-2022年のデータ分析から浮かび上がったキーワードをもとに出走馬を分析。「プラスデータ」としてガイアフォースを取り上げる。

◆【オールカマー22023予想/データ攻略】GI馬に「4.1.0.1」の追い風 “半信半疑なら買い一択”の根拠は2走前

■ガイアフォースに前走レース×4歳馬×中山勝ち鞍の追い風

マイル路線に転じた春競馬は2,4着と健闘。距離云々より小倉でのレコード勝ちが示すように高速馬場適性が極めて高い馬なのだろう。飛躍の秋に向けて選んだ秋初戦はオールカマー。2200mへの距離延長がポイントも、データ面でのアドバンテージは少なくない。

・前走GIかつ中山勝利実績がある4歳馬【3.2.1.0】

馬券内率に換算すると100%。強豪相手に戦いつつ、中山勝利実績がある4歳馬は素直に信頼すべきとのデータだ。

この馬について補足すると、オール野芝で施行された昨年のセントライト記念勝ち馬。のちの菊花賞馬・アスクビクターモアをねじ伏せたレースは“世代最強級”が世に出たと思わせる一戦だった。秋のGIシリーズ参戦を考えたとき、ここは賞金加算が必須の状況。数々のGI馬をまとめて差し切る可能性は想定すべきだろう。

オールカマー2023 予想コラム一覧

騎手データ

◆【騎手データ】タイトルホルダー・横山和Jに警鐘 軸候補は「馬券内率8割超」の刺客

追い切り診断

◆【追い切り診断】タイトルホルダーを上回る「S」の最高評価 「この相手でも重賞Vを意識できる」

◆【追い切り診断】ジェラルディーナを凌ぐ「A」の高評価 「持てる力を存分に発揮できる状態」

◆【追い切り診断】連敗中の伏兵がタイトルホルダーに並ぶ高評価 「好気配の前走よりさらに上」

◆【追い切り診断】人気のGI馬に“まさか”の辛口評価「B」 「ここはいかにも叩き台といった感」

データ攻略

◆【データ攻略】想定5人気以下に“馬券内率100%” 「あっさり勝つかも」大物食いの期待値上昇

◆【データ攻略】「最低でも△」は打ちたい穴馬 “7/8馬券内”の血が波乱の使者に

◆【データ攻略】GI馬に「4.1.0.1」の追い風 “半信半疑なら買い一択”の根拠は2走前

穴馬予想

◆【穴馬アナライズ】「ジェラルディーナと比較すれば過小評価」 想定“8人気”の盲点

◆【穴馬アナライズ】「タイトルホルダーより強みはある」 単勝オッズ“30倍”以上の伏兵

◆【穴馬アナライズ】「ここへの本気度はGI馬より上」 単勝オッズ“2桁”確定の刺客

◆【WIN5予想】メインはタイトルホルダー“消し”厳選2頭 WIN4は想定2桁オッズの伏兵も候補

◆【危険な人気馬】本格化漂う4歳一角に“消し”判断 「勝率0%」の鬼門ローテに不安

血統傾向

◆【血統予想】GI未勝利馬が単回収値「271」 中山芝2200mで“ガラリ一変”警戒

著者プロフィール

田原基成(たはらもとなり)●競馬評論家
競馬予想の魅力を世に発信し続ける「競馬ストーリーテラー」。予想に対して謎ときに近い魅力を感じており、ローテーション・血統の分野にて競馬本を執筆。現在はUMAJIN内「競馬サロン」にてコラム【競馬評論家・田原基成のいま身につけるべき予想の視点】 執筆中。『SPREAD』ではデータ分析から読み取れる背景を紐解き、「データの裏側にある競馬の本質」を伝えていく。

izukawaya