“GI初制覇”のトレンドは秋華賞も続くのか? ダノンデサイルは半世紀ぶりのダービー・菊2冠に挑む【記録から読み解く秋GI展望】

“GI初制覇”のトレンドは秋華賞も続くのか? ダノンデサイルは半世紀ぶりのダービー・菊2冠に挑む【記録から読み解く秋GI展望】
写真:Getty Images

9月のスプリンターズSを皮切りに、今週から秋華賞、菊花賞、天皇賞・秋と3週連続GIが行われる。その後も、エリザベス女王杯から年末のホープフルSまでノンストップだ。上半期のGIを振り返ると、トレンドは“GI初制覇”だろう。岡田稲男厩舎のGI初制覇、ダノックス・野田順弘オーナーのダービー初制覇および安田翔伍厩舎はGI初勝利で、日本ダービー最年少優勝。さらに全てのGIレースで異なる騎手が勝利し、“GIジョッキー”の仲間入りを果たした騎手も少なくない。

ここでは、秋のGIシリーズを「メモリアル・記録」から読み解いていく。

◆【秋華賞2024予想/全頭診断】チェルヴィニアに“バグッた数字”該当で鉄板級か 前哨戦勝ち馬には「0.0.1.3」の黄色信号

■スプリンターズSも“GI初制覇”

秋のGIシリーズは開幕戦のスプリンターズSから贅沢すぎた。前年覇者、春の王者、サマースプリント王、さらにセントウルSの勝ち馬に香港勢と考えうる最高ランクに近いメンバー構成。制したのは高松宮記念で1番人気だったルガル。ピューロマジックがつくる前後半600m32秒1-34秒9の猛ペースを3番手から抜け出した。

そのルガルの勝利は高松宮記念以来となる中26週でのもの。これより長い間隔でのGI制覇は6例のみ。

1987年菊花賞・サクラスターオー(中28週)、1993年有馬記念・トウカイテイオー(中51週)、2001年エリザベス女王杯・トゥザヴィクトリー(中32週)、2021年安田記念・ダノンキングリー(中30週)。ほかにJRAの競馬場で行われたというくくりで、2011年マイルCS南部杯のトランセンド(中27週)、障害では2018年中山大障害のニホンピロバロン(中35週)。

以上6例のうち、前走10着以下だったのはルガルを含め3頭。大敗後の長期休養明けでも、あえてGIにぶつける実績馬は甘くみるべきではない。

そして下半期GI初戦でも、西村淳也騎手がGI初制覇を果たした。この流れは秋も続きそうだ。

■ダービー・菊の2冠は半世紀なし

トレンドから見ると、秋華賞はステレンボッシュ、チェルヴィニア以外が勝つことになる。騎手はキャリア初制覇となると、コガネノソラの丹内祐次チルカーノの鮫島克駿ラヴァンダの岩田望来(JpnIあり)の3名が候補だ。

Advertisement


ステレンボッシュが勝てば、桜花賞との二冠達成。秋華賞創設以降では、1998年ファレノプシス、2001年テイエムオーシャン、07年ダイワスカーレットに次ぐ4頭目となる。三冠完走となると、ファレノプシス以来26年ぶりだ。チェルヴィニアが勝つと、オークスとの二冠だが、これは1997年メジロドーベル、2006年カワカミプリンセス、13年メイショウマンボ、15年ミッキークイーン以来5頭目。三冠完走は3頭目となる。

菊花賞ではダノンデサイルがダービーとの二冠をかける。三冠の歴史は古いが、ダービーとの二冠は1943年クリフジ、73年タケホープの2頭だけ。ダノンデサイルは51年ぶりの記録に挑む。昨年はタスティエーラがこの記録がかかる中、2着に敗れたが、実は二冠を決めた2頭は皐月賞に出走していない。ゲート入り寸前で除外になったダノンデサイルはこの法則に合致する。また、ここを勝てばダノックス・野田順弘オーナーは菊も初タイトル。横山典弘騎手は、自身が保持する「中央競馬GI最年長勝利記録」を更新することになる。

一方、ダービーを取り消したメイショウタバルは神戸新聞杯を逃げ切り、クラシック最終戦へ弾みをつけた。菊花賞を逃げ切ったのは1959年ハククラマ、98年セイウンスカイ、2021年タイトルホルダーの3頭のみ。ハククラマとセイウンスカイは保田隆芳元騎手と保田一隆調元教師の親子、セイウンスカイとタイトルホルダーは横山典弘騎手と武史騎手の親子と、菊花賞逃げ切りには不思議な血のつながりがある。

同馬を管理する石橋守調教師は騎手時代、メイショウサムソンで三冠に挑み、4着に敗れた。調教師として忘れ物をとりにいく。もちろん、メイショウタバルが逃げないという展開もあり得るが、父ゴールドシップは菊花賞で3コーナーから一気にマクって抜け出した。荒っぽいレースに強いのは父譲りで、血の再現なるか注目したい。