【箱根駅伝】連覇狙う青学大が10位スタートも2区で逆襲 黒田朝日が激走で3位急浮上、東京国際大・エティーリが衝撃の区間新

 

Y.Imoto/SPREAD編集部

Advertisement

【箱根駅伝】連覇狙う青学大が10位スタートも2区で逆襲 黒田朝日が激走で3位急浮上、東京国際大・エティーリが衝撃の区間新
(c) Getty Images

第101回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)は2日、往路が行われている。各校のエースが揃う2区で激しいデッドヒートが繰り広げられている。

◆【実際の映像】エースが揃った2区で青学大が逆襲!黒田朝日が区間新の東京国際大・エティーリに続いた終盤のデッドヒート

■中央大・吉居が1区を引っ張る展開

1区(21.3キロ)は中央大の吉居駿恭(3年)が1時間1分7秒のタイムで先頭に出る展開となった。そんななか、昨年に続く総合連覇を狙う青学大は宇田川瞬矢(3年)が1時間2分51秒で10位と出遅れた形となった。

Advertisement


しかし、各校のエースが揃った2区(23.1キロ)を任された黒田朝日(3年)が好走。首位を守った中央大の溜池一太(3年)、14位から区間新となる 1時間5分31秒を記録しごぼう抜きを見せた東京国際大のリチャード・エティーリ(2年)に次ぐ3番手で襷をつなぎ、上位争いに急浮上した。

ほかにはエースの吉田響(4年)が13人抜きを見せた創価大が4位につけ、篠原倖太朗(4年)が走った駒澤大が5位。初の総合優勝を狙う出雲駅伝、全日本大学駅伝王者の國學院大は8位で3区に入っている。

◆驚異の2区区間新 東京国際大・エティーリ「ベリーハッピー」 12人抜き快走で先輩ヴィンセント超え

Advertisement


◆【箱根駅伝】“3強”に割って入るのはどこ? 優勝&シード権争いは? トップ10の顔ぶれを大予想!

◆【箱根駅伝】青山学院大エース・黒田朝日選手(3年生)は「駅伝で時計をつけない」なぜ?「マラソンもたぶんつけない」

おすすめPR

META POG

Advertisement


Advertisement

まだデータがありません。