現地1月19日にNFLではカンファレンス決勝が行われ、アメリカン・カンファレンス(AFC)はカンザスシティ・チーフスがテネシー・タイタンズを35-24で破り、50シーズンぶりのスーパーボウル進出を決めた。
第2シードのチーフスは第6シードのタイタンズに序盤からリードを許し、一時は7-17まで差を広げられたが、そこから立て続けに28点を奪う猛攻で試合をひっくり返した。
SUPER BOWL BOUND FOR THE FIRST TIME IN 5️⃣0️⃣ YEARS! pic.twitter.com/BzBXHWGvuQ
— Kansas City Chiefs (@Chiefs) January 19, 2020
試合後にチーフスのクオーターバック(QB)パトリック・マホームズ選手は「ありがとう #ChiefsKingdom だけどまだ終わりじゃない」とツイート。半世紀ぶりのスーパーボウルも出場だけで満足するつもりはない。
Thank you #ChiefsKingdom that one was for you! But we aren’t done yet! ⏰
— Patrick Mahomes II (@PatrickMahomes) January 20, 2020
デリック・ヘンリーを封じる作戦が奏功
チーフスは前の試合まで絶好調だったタイタンズのデリック・ヘンリー選手に自由を与えなかった。
NFLプレーオフ史上初めて、2試合連続180ヤード以上走っていたランニングバック(RB)をタッチダウン1回に抑え、オフェンスではマホームズ選手を中心に相手の隙を見逃さず畳み掛けた。
試合前の段階でチーフスのディフェンシブエンド(DE)フランク・クラーク選手は、ヘンリー選手について「彼をタックルするのは簡単だ。ヘンリーはただ身体が大きいだけだよ」と語っていたが、その自信が本物であることを証明した。
≪関連記事≫
サッカー日本代表がノミネート 世界中のファンが選ぶ「過去20年のスポーツシーンでインパクトを与えた瞬間」
大坂なおみ、ラグビー日本代表が『ローレウス・ワールド・スポーツ・アワード2020』にノミネート
ブライス・ハーパーが「コアラベアチャレンジ」に挑戦 MLBのスターがオーストラリアを支援
八村塁と渡邊雄太、史上初となる日本人対決が実現 試合後にはユニフォーム交換も