北京五輪のフィギュアスケート(シングル)が8日から17日にかけて行われる。
男子ショートプログラム(SP)は8日、フリースケーティング(FS)は10日に実施される。五輪2連覇中の羽生結弦は昨年11月に右足首靱帯を損傷しグランプリ(GP)シリーズを欠場。一時は全日本選手権の出場も危ぶまれたが、合計322.36点を記録し優勝。北京五輪の切符を手にした。前人未到の4回転半ジャンプ(クワッドアクセル)成功と、94年ぶり、史上3人目となるフィギュア五輪3連覇を目指す。
また、11月に開催されたNHK杯で自己ベストを更新する合計290.15点を記録し、3年ぶりの優勝を果たした宇野昌磨や、フランス杯で4回転サルコーを決めるなど圧巻の演技でGP2連勝を果たした鍵山優真も王座を狙う。羽生のライバルで、1月に全米選手権6連覇を成し遂げたネイサン・チェンらも出場する予定で、熾烈な争いが予想される。
一方女子はSPが15日、FSが17日に実施される。昨年のNHK杯で合計223.34点を記録し、2連覇を果たした坂本花織、全日本選手権2位で初のオリンピック出場を決めた樋口新葉、SPとFSの両方でトリプルアクセルを成功させ全日本選手権3位に輝いた17歳の河辺愛菜が出場予定。“絶望”の異名をもつロシア・オリンピック委員会(ROC)のカミラ・ワリエワを中心に表彰台独占も囁かれるロシアの最強トリオらに挑む。
北京五輪のフィギュアスケート男女シングルの滑走順や順位、中継・LIVE配信情報は以下の通り。
※順位などは演技当日に順次更新予定