ロシアW杯に出場する国の監督の年俸。案外気になるところではないだろうか。ロシアW杯出場国の監督の年俸ランキングを見てみると、ドイツ、ブラジル、フランス、スペインと、優勝候補とされる国が順番に並ぶのがわかる。
とはいえ、幅広い視点で見てみると、違う結果が見えてきそうな気もする。W杯が終わったタイミングで改めて見てみるのも面白いだろう。
今回、もっと多角的にこのランキングを捉えるために、FIFAランキング(2018年6月7日に公開された)と、2017年度の名目GDPランキングを加えてみた。「どれだけ各国がW杯に力を入れているのか」ということ以前に、国の経済状況によっても給料として出せる額も異なってくるだろうからだ。
1位: ヨアヒム・レーブ(ドイツ) 約4億8990万円

(Getty Images)
FIFAランキング:1位
GDPランキング:4位
2位:チッチ(ブラジル) 約4億4670万円

(Getty Images)
FIFAランキング:2位
GDPランキング:8位
2位:ディディエ・デシャン(フランス)約4億4670万円

(Getty Images)
FIFAランキング:7位
GDPランキング:7位
4位:フレン・ロペテギ(スペイン)約3億8200万円

(Getty Images)
FIFAランキング:10位
GDPランキング:14位
5位:スタニスラフ・チェルチェソフ(ロシア)約3億2660万円

(Getty Images)
FIFAランキング:70位
GDPランキング:12位
6位:フェルナンド・サントス(ポルトガル)約2億8040万円

(Getty Images)
FIFAランキング:4位
GDPランキング:47位
7位:カルロス・ケイロス(イラン)約2億4960万円

(Getty Images)
FIFAランキング:37位
GDPランキング:27位
7位:ガレス・サウスゲート(イングランド)約2億4960万円

(Getty Images)
FIFAランキング:12位
GDPランキング:なし(なお、イギリスは5位)
9位:ホルヘ・サンパオリ(アルゼンチン)約2億3100万円

(Getty Images)
FIFAランキング:5位
GDPランキング:21位
10位:オスカル・タバレス(ウルグアイ)約2億1570万円

(Getty Images)
FIFAランキング:14位
GDPランキング:74位
11位:エクトル・クーペル(エジプト)約1億9100万円

(Getty Images)
FIFAランキング:45位
GDPランキング:45位
11位:ホセ・ペケルマン(コロンビア)約1億9100万円

(Getty Images)
FIFAランキング:16位
GDPランキング:40位
13位:ファン・アントニオ・ピッツィ(サウジアラビア)約1億8180万円

(Getty Images)
FIFAランキング:67位
GDPランキング:19位
14位:ベルト・ファン・マルワイク(オーストラリア)約1億5100万円

(Getty Images)
FIFAランキング:36位
GDPランキング:13位
15位:リカルド・ガレカ(ペルー)約1億4200万円

(Getty Images)
FIFAランキング:11位
GDPランキング:48位
16位:フアン・カルロス・オソリオ(メキシコ)約1億2940万円

(Getty Images)
FIFAランキング:15位
GDPランキング:15位
17位:オーゲ・ハレイデ(デンマーク)約1億2010万円

(Getty Images)
FIFAランキング:12位
GDPランキング:36位
17位:西野朗(日本)約1億2010万円

(Getty Images)
FIFAランキング:61位
GDPランキング:3位
17位:ロベルト・マルティネス(ベルギー)約1億2010万円

(Getty Images)
FIFAランキング:3位
GDPランキング:25位
20位:ヴラディミル・ペトコヴィッチ(スイス)約1億780万円

(Getty Images)
FIFAランキング:6位
GDPランキング:20位
21位:エルベ・ルナール(モロッコ)約9860万円

(Getty Images)
FIFAランキング:41位
GDPランキング:61位
22位:ヘイミル・ハルグリムソン(アイスランド)約8930万円

(Getty Images)
FIFAランキング:22位
GDPランキング:105位
23位:ズラトコ・ダリッチ(クロアチア)約7090万円

(Getty Images)
FIFAランキング:20位
GDPランキング:78位
24位:ゲルノト・ロール(ナイジェリア)約6470万円

(Getty Images)
FIFAランキング:48位
GDPランキング:31位
25位:ヤン・アンデション(スウェーデン)約5850万円

(Getty Images)
FIFAランキング:24位
GDPランキング:23位
25位:シン・テヨン(韓国)約5850万円

(Getty Images)
FIFAランキング:57位
GDPランキング:11位
27位:エルナン・ダリオ・ゴメス(パナマ)約4930万円

(Getty Images)
FIFAランキング:55位
GDPランキング:73位
28位:ナビール・マールール(チュニジア)約4310万円

(Getty Images)
FIFAランキング:21位
GDPランキング:92位
28位:オスカー・ラミレス(コスタリカ)約4310万円

(Getty Images)
FIFAランキング:23位
GDPランキング:76位
30位:ムラデン・クルスタイッチ(セルビア)約3700万円

(Getty Images)
FIFAランキング:34位
GDPランキング:87位
31位:アダム・ナバウカ(ポーランド)約3390万円

(Getty Images)
FIFAランキング:8位
GDPランキング:24位
32位:アリウ・シセ(セネガル)約2600万円

(Getty Images )
FIFAランキング:27位
GDPランキング:117位
参考:http://www.imf.org/external/ns/cs.aspx?id=28
あくまで目安にしか過ぎないが、色々見比べているだけでも興味深い。例えば、開催国ロシアはFIFAランキングは70位だが、監督の年俸は5番目。いかにこの自国開催の大会に力を入れてきているかがわかる。
ポルトガルがGDPでは47位なのにも関わらず監督の年俸は6位というのも目立つ。さらに注目されるのは南米諸国。ウルグアイがGDPでは74位、コロンビアが40位、ペルーが45位だが、それぞれ監督の年俸は10位、11位、15位。お財布の中から、かなりの割合をW杯に利用している姿が見えてくる。
《関連記事》