2021年第1号となるSPREAD編集部の編集後記です。年末年始のRIZINや箱根駅伝といったビッグイベントを経て仕事始めとなった編集部の日常とは……。各メンバー、Twitterもやっておりますので気になる方は、ぜひフォローをお願いします。
●編集部員HM
アーセナル強い。スミス・ロウとサカは天才!ブエンディア、来てください……!
Twitter → @HmSpread
●営業SALESマン NO.3
先日、直属の上司にWIN5の素晴らしさを話したところ魅力を感じていただきました。私も一緒になって夢を叶えたいと思います。夢といえば、直近はコロナが収まることを望んでしまいますね。耐えて勝つ、これを胸に皆さん頑張っていこうじゃないですか。
Twitter → @spreadnk
●営業SALES
今年も良い年になりますように、と明治神宮へ初詣(結構空いているとニュースを見て)へ行ったその夜、腹痛と高熱と強烈な下痢に襲われました。1日から胃腸炎になり寝込んでいたのですが、スポーツドリンクを買いに自販機へ向かうと、ドリンクが詰まって出てこない状態に。ことごとく良くない2021年のスタートでした。日々徳を積めるような生活を心がけようと思った次第です。2021年は皆様にとって良い年になりますように!
Twitter → @SPREAD05891930
●編集部動画担当O
年始から「ネオスポちゃんねる」はフル稼働中!山田編集長も出演中の「FANTASY WIN5」を今年もよろしくお願いします!
ネオスポちゃんねる
●編集部員CK
新型コロナの感染者数は日に日に増え、首都圏には緊急事態宣言も発令。この週末3連休はお家でゆっくり、という方も多いでしょう。12月に募集を始めた当サイトの「エッセイ・フォトコンテスト」の締切は、その3連休最終日の11日まで。連休中の息抜きにぜひご参加ください!お待ちしております!詳細はこちら
Twitter → @SPREAD_F1
●編集部デスクK
新年ということで新しいダイアリーを使い始めました。今年は大相撲観戦時にゲットしてきた「相撲手帳」。カレンダーはもちろんのこと、相撲規約や決まり手一覧・82手、相撲教習所の講師一覧まで掲載された優れもの。お相撲すごい!読んでるだけで楽しい、ごっつぁんです!(自分の予定から目をそらす現実逃避)
Twitter → @SPREAD_desk
●営業部長N
毎年の正月の楽しみと言えば、箱根駅伝に高校サッカー。母校の応援のためチャンネル争いに負けるわけにはいかず、息子達を巻き込み“市民権”を得るのに苦労するのもすっかりおなじみの光景に。今年の箱根は、例年と違うレース展開となり最後まで目が離せない良いレースだったと思います。選手の頑張り同様に、40代オヤジは今年も公私共にコロナに負けず頑張ります!
Twitter → SPREAD S1
●編集長・山田
首都圏で再び緊急事態宣言が発令され、ステイホームの日々がやってくる。選手の陽性、棄権、大会の中止……暗いニュースも飛び込んできているが、この3連休には、入場者数の制限や無観客開催など、対策を講じて開催する大会もある。SPREADでは引き続き、各種大会の中継・動画配信の情報をお届けしてまいります。会場へ足を運べなくても、おうちでスポーツ観戦を、アスリートにエールを。
●GM
新型コロナウイルスに席巻された2020年が終わり心機一転、2021年こそは!と意気込んだところで、緊急事態宣言の発出となり、まだまだ予断を許さぬ事態に。
日本国憲法に謳われる「基本的人権の尊重」は「侵すことのできない永久の権利」とされ、さらに第25条では生存権を定義し「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」となっている。Go To トラブル、Go To Eatと手前都合で旗を振るのではなく、憲法で保証された健康で文化的な生活を守るための具体的な政策を提示してもらいたいもの。「悪夢のような政権」を継承されたんでは、かなわん。
東京五輪中止論が大きくなる昨今ながら、ワクチン普及などの次善策により、すべてが収束のうえ、スポーツの祭典を迎えられればと切に願う年初。「アスリート・ファースト」という言葉が死語にならぬよう、編集部としても精進したい。本年も何卒よろしくお願いいたします。
Twitter → Neo Sports General Manager