Advertisement

ロアッソ熊本・巻誠一郎、西日本豪雨の被災地を訪問…Jリーグができる社会貢献とは?

ロアッソ熊本・巻誠一郎、西日本豪雨の被災地を訪問…Jリーグができる社会貢献とは?
(c)Getty Images

Advertisement

おすすめ情報

【GIFTギルドへ参加&エントリーだけ】アマギフ総額3万円がゲームの順位に問わず抽選で10名以上に当たる!

ロアッソ熊本の元日本代表FW巻誠一郎選手がインスタグラムを更新して、西日本豪雨で被害が大きかった岡山県倉敷市真備町を訪問した様子を公開している。

巻選手は熊本地震の経験から「健康であり続けること」の重要性を訴えた。

いまだからこそJリーグができること

ファジアーノ岡山の選手とも連絡を取り現地入りした巻選手は、「外からの情報と実際に行ってみるとでは全然景色が違っていました」と現場に足を運んだからこそ見えてきたことを綴る。

「本当に真備地区の酷い場所は何から手をつけていいのかわからない状態で熊本地震の時に近かったです。真備町から少し離れると普通の生活をしている方々がいらっしゃり本当に正確な情報を発信しないと近い方でもわかりづらいのかなと」

巻選手は熱中症対策と避難所生活での栄養バランスを考えて塩飴、青汁、うちわ、扇子、ひんやりタオルを届けた。

「熊本の時もそうですが災害の直後はまだ気が張っていて頑張れるのですが、時間と共に心と身体が徐々に疲弊してくるので。先ずは健康であり続けること。そしてひとりで頑張り過ぎない事をお伝えしてきました。苦しい事や辛い事はみんなで共有する事は本当に大切です」

現地の子供たちともサッカーを通じて交流した巻選手は、ファジアーノ岡山の選手たちの人気ぶりにクラブが地域に受け入れられていると感じ、「Jリーグの地域に根ざした活動がこういう時にも大きな影響を与える事ができるって事も改めて実感」していた。

巻選手の投稿には「巻さんの行動力は本当に尊敬します」「熊本地震の経験もあって、被災された方々に寄り添ってくれる巻選手の訪問はほんとに勇気づけられますね」「わざわざ岡山まで、来てくださってありがとうございます」などのコメントが寄せられている。

オフを利用して西日本豪雨の被害が大きかった地域のひとつ、岡山県倉敷市真備町へ。 熊本地震の際にお世話になった危機管理教育研究所の国崎さんからのメッセージで、真備地区の子供たちの所へ。 ファジアーノ岡山の選手とも連絡を取り直ぐに向かいました。 結論から言えば 外からの情報と実際に行ってみるとでは全然景色が違っていました。 本当に真備地区の酷い場所は何から手をつけていいのかわからない状態で熊本地震の時に近かったです。 真備町から少し離れると普通の生活をしている方々がいらっしゃり本当に正確な情報を発信しないと近い方でもわかりづらいのかなと。 ただ避難所で色々と話を伺うと1階部分は完全に浸水してしまい、今後住む事が難しい方ばかりでした。 これは本当に短期的な支援でなく長期的な継続した支援が必要と感じましたね。 避難所も格差はありましたが、ダンボールベッドがいち早く入っているところがあったり、エアコンも入っている避難所もあったりと熊本地震の際に課題となった事が少しは反映されていた気がします。 僕は熱中症対策のコンディショニング塩飴。熊本地震の際にも重宝された(株)えがお さんの青汁満菜、うちわ、扇子、ひんやりタオルを提供いただき持参しました。 大バッグ7個分でしたが避難所の方々には熱中症と栄養バランスが心配だったのでありがたいという声を沢山いただきました。 熊本の時もそうですが災害の直後はまだ気が張っていて頑張れるのですが、時間と共に心と身体が徐々に疲弊してくるので。 先ずは健康であり続けること。 そしてひとりで頑張り過ぎない事をお伝えしてきました。 苦しい事や辛い事はみんなで共有する事は本当に大切です。 あとは子供たちとも触れ合いましたが、子供たちのえがおには本当に救われます。 子供たちのえがおは大人たちの最高の栄養ですね。 ファジアーノ岡山の選手たちが皆に大人気で、Jリーグの地域に根ざした活動がこういう時にも大きな影響を与える事ができるって事も改めて実感。 本当はもっと沢山の地域を回りたかったのですが、今回はあまり時間がなく3カ所の避難所しか回れませんでした。 また時間を見つけて行きたいと思います。 最後に現地で避難所等の調整をしてくださった倉敷市と避難所の方々、厳しい日程の中一緒に回ってくれたファジアーノ岡山の皆さんとロアッソ熊本のみんな。 有難うございました。 様々な物資をいつも提供していただいてる(株)えがお様、本当に有難うございます。 1人1人のチカラは小さくてもみんなで支え合えば大きなチカラとなる。 まだまだ厳しい環境の中、歯を食いしばりながら頑張ってる地域の皆さん。頑張ってらっしゃる方に頑張って下さいとはなかなか言えません。先ずは健康であり続けることが本当に大切です。 また行きます! YOUR ACTION 巻誠一郎 #西日本豪雨災害 #倉敷市真備町 #継続的な支援が必要 #支え合い #熱中症対策 #コンディショニング塩飴 #ソルティス #えがおの青汁満菜 #健康 #jリーグ #地域に根ざす #ファジアーノ岡山 #ロアッソ熊本 #巻誠一郎

巻誠一郎さん(@makiseiichiro9)がシェアした投稿 –

ロアッソ熊本・巻誠一郎、ロッカールームでの落書き事件を解決「やっと犯人逮捕!」

Advertisement

巻誠一郎に”幸運”な贈り物…思わぬプレゼントに「素敵な気持ち」

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします