【ラリーアート】篠塚建次郎さん、自動車殿堂入り 後編 「古希から喜寿へ、まだまだサハラを」
ひょっとしたら、この人のひと声で篠塚建次郎さんの進む道が変わっていたかもしれない。常日頃から「モータースポーツは人の輪、和」という持論を説いていた人物だ。 ◆篠塚建次郎さん、自動車殿堂入り 前編 「50年以上ラリーを続け…
コラムひょっとしたら、この人のひと声で篠塚建次郎さんの進む道が変わっていたかもしれない。常日頃から「モータースポーツは人の輪、和」という持論を説いていた人物だ。 ◆篠塚建次郎さん、自動車殿堂入り 前編 「50年以上ラリーを続け…
コラム日本自動車殿堂は18日、2022ー23日本自動車殿堂表彰式を行い、ラリードライバーの篠塚建次郎さんほか4人の殿堂入りを発表の上、表彰した。 篠塚さんは、モータースポーツの発展に寄与、パリ・ダカールラリー(「パリダカ」、現…
コラムパジェロが再び栄冠に輝いた1992年、三菱は次期世界ラリー選手権(WRC)マシンとなる「ランサー・エボリューション」を発表する。2500台に引き下げられた最低生産(市販)台数に設定された限定販売台数は、それをはるかに上回…
コラムラリーアートに待望の浮揚のときが訪れる。 世界ラリー選手権(WRC)のグループA化 (当時の規定で5,000台の市販義務と市販状態の外観の維持)により、1987年10月にモデルチェンジした新型ギャランのトップグレード、4…
ニュース1月14日、遠くサウジアラビアでは世界ラリーレイド選手権(W2RC)開幕戦、「ダカール・ラリー2022」のファイナル・ステージが行われ、TOYOTA GAZOO Racing(TGR)のナッサー・アルアティヤが2位のBR…
コラムその日は突然やってきた。 2021年5月11日、私と同じ三菱自動車OBから「今すぐ決算発表を見ろ」とメッセージが入った。三菱自動車の2020年度決算発表の資料を読み進めると、そこには驚きの発表があった。三菱自動車らしさの…
コラム■1月18日 今日のできごと 1976年 NCAA公認、カレッジフットボールの東西対抗オールスター戦・ジャパンボウルが初めて開催される。国立競技場で行われ、6万8000人の観衆を集めた。なお西軍が勝利している。 アスリー…
コラム■各車が続々とスタート 冒険者たちの長い旅が始まる 12月28日、パリダカはスタートの日を迎えた。 早起きは苦手ではないが、午前3時起きは長旅の疲れの抜けきっていない身にはこたえた。 朝食はパンだけ。バゲット、クロワッサ…
コラム■仲間と合流、壮行会など いよいよ明日、冒険の扉が開く 「私が冒険の扉を示す。開くのは君だ。望むなら連れて行こう」 。 パリダカールラリー創始者ティエリー・サビーヌの言葉だ。 彼は1986年パリダカにおいて、オーガナイ…
コラム■パリダカの熱狂とパジェロ人気は、当時の社会現象にまで 1993年12月28日早朝、私はパリ・エッフェル塔を間近に臨むトロカデロ広場にいた。 未明にホテルで簡素な朝食を済ませ「冒険者たち」を見送るためにここまでやって来た…