2018年のドラフト会議も終了。大阪桐蔭の根尾昂選手や藤原恭大選手などの指名が競合した。
指名が集中する人気選手もいれば、候補で名前が挙がりながらも指名が漏れる選手もいるのがドラフト会議。今年もプロ入りを果たせなかった選手が多く存在する。
【動画】2018年「プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」全ハイライトhttps://t.co/VpCeTQYwuV#NPB #ドラフト会議
— 日本野球機構(NPB) (@npb) 2018年10月25日
主な指名漏れ選手
【高校生】
・米倉貫太投手(埼玉栄)
・細川拓哉投手(明秀学園日立)
・鶴田克樹投手(下関国際)
【大学生】
・山本隆広投手(関西大)
・伊藤将司投手(国際武道大)
・菅野秀哉投手(法政大)
・森田駿哉投手(法政大)
・馬場康一郎投手(福岡大)
・アドゥワ大投手(東京農業大北海道オホーツク)
・米満凪内野手(奈良学園大)
・岩城駿也内野手(九州産業大)
・逢沢峻介外野手(明治大)
・向山基生外野手(法政大)
・長沢吉貴外野手(日本大)
・吉田叡生外野手(中央大)
【社会人】
・岡野祐一郎投手(東芝)
・平尾奎太投手(ホンダ鈴鹿)
・柏原史陽投手(JX-ENEOS)
・堀誠投手(NTT東日本)
・高橋拓巳投手(日本生命)
・安河内駿介投手(武蔵ヒートベアーズ)
・柘植世那捕手(ホンダ鈴鹿)
・笹川晃平外野手(東京ガス)
・谷田成吾外野手(独立リーグ徳島)
・松本桃太郎外野手(ホンダ鈴鹿)
高校生では甲子園不出場ながら“素材型”の投手として指名が予想された米倉投手、DeNAの細川成也選手を兄に持つ細川拓哉投手、夏の甲子園でエースで4番としてチームの躍進に貢献した鶴田投手が指名漏れ。
大学生では今年の大学日本代表にも選出されていた米満選手、逢沢選手、向山選手の3人の名前が呼ばれなかった。
他にも関西大で完全試合も達成した山本投手や広島のアドゥワ誠投手の兄・アドゥワ大投手がプロ入りとはならなかった。
「時は来た!ドラフト指名を待つ男たち」
完全試合を達成した「小さな大投手」 山本隆広(関西大)https://t.co/DTxhiU2Evr#ドラフト会議#時は来たドラフト指名を待つ男たち pic.twitter.com/FZauwfCyJu— baseballgate (@baseballgate) 2018年10月24日
社会人では今年のアジア競技大会の社会人日本代表でエースを務めた岡野投手や、同じく代表組の堀投手、高橋投手、笹川選手、松本選手も名前を呼ばれず、来年以降のドラフト会議でプロ入りを果たせるか注目だ。
プロ志望届を提出した学生の大半は指名漏れ
今年のドラフト会議では支配下83名、育成21名の計104名が晴れてプロ入りを果たした。
それに対し、プロ入りを希望する高校生・大学生に提出が義務付けられているプロ志望届の提出者250名を超えている。社会人や独立リーグでプレーしている選手は提出していないため、プロを志望する選手のうち、ドラフトで指名されるのはほんの一握りだ。
今年惜しくも指名漏れとなってしまった選手は、今後のドラフト会議で上位候補として名前が上がってくるような活躍に期待したい。
≪関連記事≫
2018プロ野球ドラフト会議直前!注目選手と各球団の動向、ファンの反応は?
【甲子園】下関国際が創志学園・西純矢を攻略…好投手を苦しめた「待球作戦」が話題に
丸佳浩の動向はドラフトにも影響?プロ野球FA資格者名簿が公示