11月5日、古馬ハンデGIIの第61回アルゼンチン共和国杯(GII、東京芝2500m)が行われる。
今年はハイレベルだったオールカマー3着馬のディープインパクト産駒ゼッフィーロ、8歳でも衰え知らずのキングカメハメハ産駒ユーキャンスマイル、ジャパンC以来のレースとなるリオンディーズ産駒テーオーロイヤルなど、多彩な血統構成の馬が集結した。
◆【アルゼンチン共和国杯2023予想/追い切り診断】ゼッフィーロを上回る「S」の最高評価 「まさに本格化、覚醒の時を迎えた」
ここでは馬券検討のヒントとなる「血統」で本競走を攻略する。
目次
■アルゼンチン共和国杯はハーツクライ産駒の祭典
2013~22年における東京芝2500mの種牡馬別成績は以下の通り。
・ハーツクライ【4.4.1.32】
・キングカメハメハ【3.1.4.21】
・ステイゴールド【3.0.3.18】
・オルフェーヴル【2.0.0.7】
・スクリーンヒーロー【1.2.1.3】
・ルーラーシップ【1.1.0.10】
・ノヴェリスト【1.1.0.3】
・ゴールドシップ【1.0.1.1】
・カンパニー【1.0.0.3】
・ロードカナロア【1.0.0.6】
東京芝2500mの最多4勝は【4.4.1.32】のハーツクライ。これに続くのは【3.1.4.21】のキングカメハメハ、次点は【3.0.3.18】のステイゴールド。さらに【2.0.0.7】のオルフェーヴルとスタミナに秀でた血筋が目立つ。
ここで注目すべきはハーツクライ産駒。集計期間内で4勝2着4回と頭ひとつ抜けた成績を残しており、本レースでも6度の連対。ここは同産駒が買いと見た。
■ハーツイストワールの長期休養明けはむしろ歓迎
今年出走予定のハーツクライ産駒はチャックネイト、ハーツイストワール。今回はこの2頭を考察する。
父ハーツクライ×母父ダイナフォーマーのチャックネイト。東京芝2500mと好相性の父はもちろんのこと、幾多の名馬を輩出した馬主・金子真人ホールディングの後押しが味方しそうだ。集計期間中、前走2着内から東京芝2500mを使われた同馬主所有馬はボッケリーニ、アイスバブル、レコンダイトと連対馬が並ぶ。昇級初戦から通用の可能性は高いと見た。
もう1頭のハーツイストワールは昨年の本レース2着馬。適性は言うまでもなく、ジャパンC以来の実戦でも軽視禁物の1頭と言えるだろう。集計期間内において、中10週以上の休み明けで東京芝2500mに臨んだハーツクライ産駒の成績は【3.1.0.3】単勝回収値357。ローテーションが嫌われて人気を落とすようなら積極的に狙ってみたい穴馬候補だ。
アルゼンチン共和国杯2023 予想コラム一覧
騎手データ
◆【騎手データ】ゼッフィーロのモレイラJ“連対100%”条件合致 前日2桁人気にも馬券内率66.7%の大チャンス到来
追い切り診断
◆【追い切り診断】ゼッフィーロを上回る「S」の最高評価 「まさに本格化、覚醒の時を迎えた」
◆【追い切り診断】ゼッフィーロと同評価「A」は“2桁人気”の爆穴 「馬券圏内突入の可能性」
◆【追い切り診断】ヒートオンビートより高評価の注目馬 「前走以上の着順があって驚けない」
◆【追い切り診断】人気一角の実績馬に辛口「B」評価 「ラストはもっと切れて良かったが……」
データ攻略
◆【データ攻略】モレイラ想定の2頭 ゼッフィーロとチャックネイトの「100 or 0%」
◆【データ攻略】「80 or 0%」該当はヒートオンビートと”想定10人気以下”
穴馬予想
◆【穴ライズ】「末脚はヒートオンビートと遜色なし」 想定“10人気”前後の盲点
◆【穴ライズ】「チャックネイトより低評価は妙味」 前日“6人気”前後の刺客
◆【穴ライズ】「ゼッフィーロにも劣らない府中巧者」 単勝オッズ“30倍台”の爆穴
◆【WIN5】メインは想定“2桁”オッズの伏兵含め3頭 大荒れみやこSは「一点突破」
11/4~5 重賞全頭診断
◆【アルゼンチン共和国杯2023/全頭診断】想定8人気以下に「3.1.1.1」 ”押さえるべき”穴馬候補
◆【みやこS2023/全頭診断】「4.4.0.1」条件発動の想定4人気以下 セラフィックコールに全幅の信頼は……
◆【京王杯2歳S2023/全頭診断】昨年は3連単222万馬券 「3年前の勝ち馬がフラッシュバック」する有力馬
◆【ファンタジーS2023/全頭診断】「経験値も十分で死角の少ない馬」 混戦を断つ軸馬候補
ローテ・脚質など
◆【前走ローテ】ヒートオンビートに「0.1.0.24」 “馬券内率62%”該当馬は……
◆【脚質傾向】ゼッフィーロの取捨は”出走頭数” 今年はハイかスローか
文●SPREAD編集部















