【弥生賞/追い切り診断】“3強以外”から「S」の最高評価 悪条件の坂路でパワフルな動き 鞍上と息ピッタリで「主役はこのコンビ」

【弥生賞/追い切り診断】“3強以外”から「S」の最高評価 悪条件の坂路でパワフルな動き 鞍上と息ピッタリで「主役はこのコンビ」

第61回弥生賞(9日/GII、中山芝2000m)には、朝日杯FS2着のミュージアムマイル、2戦2勝馬のナグルファルやヴィンセンシオなどが出走予定。

本記事では、出走各馬の追い切りを診断し、高評価の有力馬や穴馬をピックアップ。ここでは「ジュタ」を取り上げる。

◆【弥生賞2025予想/追い切り診断】想定“8人気前後”に高評価「A」 高い操縦性と機動力に「一種の天才」と太鼓判

■ジュタ

騎手にも色々なタイプがいるもの。例えば、関東だと言い方は悪いが脚を余すように乗るのが主流である。それこそ、ゲートを出たなりからギリギリまで仕掛けを遅らすパターンの騎乗を何度見たことか……。そんなタイプと一線を画すのが、今をときめく坂井琉星騎手。

まず、何といっても素晴らしいのは勉強熱心であること。馬の個性を理解した上で許される範囲で位置を取りにいく。この辺りは、若い時分から世界レベルの戦いを肌で感じてきたからこそ。結局、レベルが上がれば上がるほど位置取りこそが勝つための一番のポイントなのである。実際にモレイラ騎手然り、Cデムーロ騎手然り、一流と呼ばれる騎手達は総じて位置を取ってくるのである。

そういう意味では、同馬はデビューから徹底的に坂井騎手の色に染められてきたようなもの。その甲斐あって今や前走を見ての通り、好位差しは完璧にこなせるようになった。直前の坂路でスムーズに折り合いラスト1Fを12秒フラットでスパッと抜けてきたように鋭さも増すばかり。それでいて、連日の雨で不良となった悪条件のチップを蹴散らすパワフルな動きをして見せた。依然、高いレベルで好調をキープし、心身共に着実に成長中。この世代主役は、このコンビか。

Advertisement


総合評価「S」

弥生賞2025予想 最新予想コラム一覧

特集・過去10年データ

◆【一覧】芸能人・予想家の「弥生賞2025」本命・注目馬予想まとめ チューリップ賞で9人気1着クリノメイをズバリ!

◆【特集】過去10年のレース結果・配当・血統まとめ 傾向分析に使えるお役立ちデータ

追い切り評価

◆【追い切り診断】想定“8人気前後”に高評価「A」 高い操縦性と機動力に「一種の天才」と太鼓判

データ・枠順傾向・穴馬予想など

◆【枠順】ナグルファルに「1.0.1.10」の鬼門 勝ち負けなら外枠優勢で「連対率50%」該当の一角は?

◆【データ攻略】ナグルファルとヴィンセンシオの「買い or 消し」 “皐月賞候補”に名乗りを上げる無敗馬は

◆【危険な人気馬】2戦2勝の無敗馬を“消し”指名 「2.2.0.7」が「0.1.0.4」へガクンと落ちる前走1勝クラスの壁

◆【前走ローテ】過去3勝を誇る1勝クラス組に必要な“経験”とは……人気一角にも「2.0.0.1」の好データあり