桐生祥秀のYoutubeチャンネルが好評 走りの悩みに答える『教えて桐生選手』

 

陸上男子短距離の桐生祥秀選手が走りで悩む人にアドバイスする『教えて桐生選手』が好評だ。桐生選手は土江寛裕コーチ、小島茂之コーチとともにファンから送られてきた動画を見て、走りの悩みを解決していく。

トップアスリートの経験と理論に基づいた助言に、ファンからは「これマジで金払うレベルで羨ましい」「おもろいし、タメになる」「土江コーチのお話すごくわかりやすい」「ありえないぐらいためになる」などのコメントが寄せられている。

走りの悩みを分かりやすく解説

11月30日に送られてきた最初の動画では、『スタート後すぐに頭が上がってしまい、前傾姿勢を保つことができない』という悩みに答えていく。

3人が注目したのはスターティングブロックの角度。筋力に対してブロックの位置が窮屈になっているため、十分な筋力があればこれでも出られるが、まだ体ができていないと前に出られず上に行くしかないと指摘。

また、スタート直後にゴールを意識して顎が上がるため、体のラインに対して頭が真っ直ぐになるように保つことを意識というアドバイスもあった。

12月15日に公開された第2弾では、『中間疾走時に上に弾んでしまい上手く前に進めない』という悩みに対し、桐生選手は一目見た印象で「関節がゆるい」と看破。下から力が掛かってきても受け止められる体作りが必要とアドバイスした。

Advertisement


24歳の抱負は東京五輪での活躍

第2弾が投稿された15日は桐生選手の誕生日。24歳になった桐生選手は東京五輪イヤーの2020年に向けて抱負を語った

「まずは日本選手権で、しっかりと優勝して東京オリンピック出場して、そこでファイナル残って個人でも結果を残して、もちろんリレーでも1番いい色取れるように頑張りたいと思います」

ファンからは誕生日を祝う祝福コメントが多数寄せられた。それに応えて桐生選手はインスタグラムを更新。祝福メッセージに「コメントありがとうございます。頑張ります」と動画でコメントしている。

 

この投稿をInstagramで見る

 

みんなメッセージをありがとう‼️

Kiryu Yoshihide(@kiryu1215)がシェアした投稿 –

≪関連記事≫

桐生祥秀、GoProを付けて走ってみた動画を紹介 「9秒台の人間が見る世界」に驚きの声

焼肉屋で遭遇した桐生祥秀に武井壮が「鬼より速えんじゃねえのか」

土屋太鳳、地元の渋谷区で桐生祥秀にバトンパス!まるで「1人気分オリンピック」?

桐生祥秀、土屋太鳳からのバトンパスに興奮隠さず「男としていい経験になりました」

izukawaya